ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ユーロ円は9.11テロと同じく10年ぶり安値、
トレンドもはっきり下向きに

2011年09月12日(月)18:25公開 (2011年09月12日(月)18:25更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

 すでにクロス円はベア相場入りしているように見受けられるが、いかんせんショートカバーの破壊力も強そうだ。私もクロス円はベアなので、ユーロ円などを売り込んでみては、ちょっと落ちたら買い戻すを繰り返している。しかしなかなか追撃売りをしていくまでにポジションは膨らまない。それだけ本格なトレンドが下げ方向に出てきて、それゆえにマーケットの中での短期的なポジションもショートのほうに溜まってきているからだろう。

 先週金曜日の夕方はドル円は77円台のミドル、ユーロドルはすでに1.39台を割り込んできていた。すでにバーナンキ発言も終わり、またオバマ政権の景気対策も発表されてしまった後である。素直にマーケットを見る限り、あんまりそれらを歓迎していないようだ。欧州株は大幅安で始まり、なおも安値模索をしている状態だ。肝心のグローベックスでの米国株も頭の重い展開。

 ギリシャの短期債がさらにイールドを悪化させて、55.8%まで到達したとのことだった。私はユーロ円の売り場として108円台の中盤を目論んでいたのだが、まったく戻らない。それで仕方なく107.45で売り込むことにした。前日に戦っていたレベルよりも1円以上も低いレベルだ。ポジション量を通常の半分くらいに抑える代わりに、損切り幅を2倍近くとった。

 60ポイントはアゲインストでも耐え抜くつもりでいた。しかし、経済指標など大きなイベントもない日であったが、フランスではG7財相会談が開かれている。要人発言が気になるところだが、さしあたっての株価低迷や通貨安競争に関して具体案など出て来そうもない。だいたいそんな妙案があるならば、とっくにやっているはずだ。

 ギリシャが週末にデフォルトを宣言するのではないかとの観測もあったようだ。ユーロはさらに売られ続け、ユーロドルは1.37台に突入してきた。ユーロ円も106円台のミドルまで下落。ここは金融危機以来の安値圏である。一度目は利食うべきポイントとなる。本来ならばトレンドフォローで売り増して様子を見るところだが、ここは安全策でいくことにした。

 ところが、ポジションがなくなった後に、ユーロが急落を始めた!ドイツ政府がギリシャのデフォルトに備えるように民間の銀行に注意を促しているらしい。ウワサだとわかっていながらも、ユーロドルは1.36台に突入してきた。ユーロ円もあっさりと105円台だ。ここのステージでつけた105.30という水準は、ニューヨークで9.11テロが起こる前の安値水準である。テロと同じで、10年ぶりの安値だ。

 やはり土曜日までやっていたG7も期待ほどのことは何も出なかった。他の国が格下げによるソブリンリスクやグローバルリセッションに関心を集めているのに対して、日本だけが自国通貨の心配をしているという視点の違いが露呈した格好だ。いつもズレているので、今に始まったことではないが、「円高が株安の原因だ」と思い込んでいる昔ながらのスタイルを変えられない姿勢にマーケットは失望しそうだ。

 そして実際に週明けのマーケットではリスク回避の動きが先行。先週末に突っ込んだ株安のレベルをさらに下回ってきて、時間的な順番でもあるが、まずは日本市場を直撃している。そのためクロス円は急落して始まり、ユーロ円は早朝に104円台まで突っ込み、欧州序盤には103円台もつけた。ドル円も77円台から滑り落ちている。

 ここしばらくはユーロドルかユーロ円でのショートで攻めていくしかないだろう。しかしトレンドがはっきりと現れてきたので、ポジションが傾きやすい。ショートカバーがきつくなるので、必ずきちんとトップ注文を置くことで対応したほうがよいと思う。


日本時間 18時20分

 


 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る