ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

一気にリスクオフへの急転!
ならばえいやっでユーロの戻り売り?

2011年10月18日(火)19:15公開 (2011年10月18日(火)19:15更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

 先週から続いている欧州危機の薄らぎへの期待感から、昨日の欧州市場もリスクテークが主力となって始まった。アジア時間からグローベックスでは米国株は猛烈に買い進まれ、今年の半値も突破。このまま年末にかけて、全戻しするのではないかという勢いだった。欧州序盤ではユーロドルは1.39台をトライする寸前だ。

 株価の戻しと同じようにユーロドルの戻しもきつい。1.31台まで沈んでいたものが、1週間余りで1.39台手前である。800ポイント分も良いことを欧州各国がしたとは思えない。いまだ高値圏に位置しているので、ユーロドルやユーロ円はうかつに売ることはできないが、もし何かあったら崩れるのも早いのではないかとも思える。実態がついていってないのだ。

 とりあえず相場の流れの変わり目は、夜の21時過ぎから発表される米企業決算か、その後の経済指標の時間帯だろう。それまでは潮の変わり目を見出すのは難しそうだ。そう思っていたが、ロスカットがおきやすいというだけの理由でとりあえずユーロドルを売ってみた。上方向に勢いがついているので、あっという間にくるかと緊張しながら見ていたが、意外にも、18時を回ったころから欧州株の下げがきつくなってきた。米国株を見ても、やはり下げている。

 肝心のユーロドルやユーロ円はまだそれほども落ちていなかったが、きっとなにか起こったのだろうと思って、ニュースを探りにいった。そうするとドイツの財務相や政府高官が、23日のEU首脳会議では欧州危機を一気に解決に持っていけるような解決策は出ないだろうと発言しているのがわかった。期待だけで買われてきた株やユーロであっただけに、これは期待をはがすには十分すぎる内容だ。

 そうであれば、株価が下落局面にいることを考慮してクロス円主導になるのではないかと考え、ユーロ円も売り込むことにした。107.70くらいまで高値トライしていたユーロ円だったが、私が売ろうとしたときはすでに107円ちょうどを割りそうなころ合いだった。107.03でしか売れなかったが、とりあえず107.35でストップ注文を置いて様子見。

 ところがユーロ円を売ってみると、下げはユーロドルのほうが速い。ユーロドルは気持ちよさそうにすいすいと落ちていくのに、ユーロ円は106.80あたりで踏ん張っている。しばらく粘って一段安しそうになったが、それでも106.40あたりでもんでいる。アゲインストではないのだが、下げスピードがのろいのでじれったい。ロスカットレベルを106.80に下げることだけが唯一のできること。為替相場のレートばかり見ていたら、いつの間にか、決算発表も経済指標も出ていたようだった。それだけ経済データは今のマーケットに重きをなしていない証左であろう。

 ユーロドルのほうは1.37台にまで下がってきて、米国勢の参入となった。かれらも当然のごとく、リスク回避の方向でトレンドフォローに傾くだろうと思っていたが、ユーロドルがあまり下がらなくなってきた。とりあえずユーロ円を106円台の前半で利食ったのだが、その直後に米国株が一段安となり、すぐにユーロ円も105円台に突入となった。ああ、なんともアンラッキー。

 その後も米国株は下げ続けたようだ。ユーロ円も105.40あたりまで下げ、戻りも鈍い。私の利食ったところには一度も戻りきっていない。ユーロドルは今朝クローズした。1.37台前半まで下げていたが、アジア時間で買い戻しが出てくることに備えねばと思ったからだ。アジア時間は小動きだったが、やはりチビチビとユーロの買い戻しは出ていて、106円台に何度も乗せそうにもなった。しかし無念のまま、ユーロ円は欧州時間にはあっさりと104円台にダイブしている。フランスの格下げ話しもまた再燃している。

 今晩もゴールドマンサックスやバンカメなどの金融機関の決算発表があり、ニューヨーククローズ後にもインテルやアップルなどの大どころの決算がある。もちろん相場のメインテーマは欧州危機というマクロ的なものだが、相場の入りどころとしては、そうしたミクロ指標の瞬間を狙って、えいやっと入っていくしかないのかもしれない。


日本時間 19時00分

 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング 経済指標速報記事
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る