ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

バカンスで不安募る欧州不安
ユーロやはりショートか

2012年07月25日(水)18:15公開 (2012年07月25日(水)18:15更新)
持田有紀子

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

 昨日の欧州時間ではスペインやイタリアの信用スプレッドがどうなるかに関心が集中した。そもそもヨーロッパ人は長いバカンス休暇を取るのが習いだ。よって夏のこの時期に政策の重要決定もないものとされているし、よほどのことでもない限りは金融当局による緊急会合なんてものも開催されない。だからあとは自然の任せるままとなるのが通例である。

 普通の夏だったらイベントも少ないので、しかるにマーケットの動きもなくなるのだが、今年のそれは違う。日々刻々と信用スプレッドは拡大しているので、ほおってはおけない状況のはずである。米国債やドイツ債など安全資産とされている国債の上昇が止まるか、スペインやイタリアのような信用問題を抱えた国の国債が下げ止まるかしないと、マーケットは不安に脅かされたままで夏を過ごすことになる。

 そうしたこともあってユーロ売りには、一種のコンフィデンスのようなものが出て来ている。これはテクニカル分析で説明すると、ただ単に下落トレンドなのだという言葉で済まされてしまいそう。しかし日々の取引のなかではどこかでユーロを売りこんでいっても、どこかで必ず報われるといった安心感というか、翌日もレベルがどこにあってもユーロ売りから入りたいという意欲を醸し出すのである。一時期、猛烈な円高に悩んでいた90年代の円相場のように、いったん方向付けがなされると流れを変えるのは容易ではない。理屈ではないのだ。

 とくに今回のユーロの下げ相場では、下げトレンドの根強さが確認されたと思う。とくに先週のバーナンキ発言への期待だけでリスクテークが進んでしまった時期に、米国株は急上昇し、原油相場も77ドル台から93ドルまで戻したにも関わらず、ユーロも戻るには戻るのだが、次の大台をアタックするといったトレンドをブレークするようなリトレースはまったくなかった。

 このようにユーロが次第に戻りの限度を切り下げていったというのが結果であった。これにはリスクオンによってユーロロングで臨んだプレーヤーにとっては期待外れの動きだったに違いなく、最終的には悪いコストのポジションを積み上げることにつながってしまった。

 そういうわけで私も俄然、ユーロベア。売るのはユーロドルでありたいが、手が出しにくかったらユーロ円でもユーロポンドでもよいと思っている。欧州序盤では1.21台の前半だったが、このまま欧州勢に売り込まれるのも悔しいので、私も売った。

 売った以上は安値のメドが必要だ。前日の安値が1.2067だ。これが第一のサポートとしてワークするのは当然だ。私もその直前ではいったんは買い戻す。下抜けすれば、またそこから売っていくだけだ。第2のサポートは1.2000というサイコロジカルな節目だろう。そこを割れると金融危機のあとにつけた2010年の6月につけた1.1875であろう。

 これも5月初旬にスペインが格下げされて騒いだ後の突っ込み会ったのは記憶に新しい。次は2005年の秋にフランスの財政問題で1.36台から下げてきた1.1640となろう。今年になってユーロドルは1000ポイント近く落としてきているので、この辺までは射程に入っているといっても過言ではないだろう。

 アゲインストに持って行かれる局面は少なかったが、すでにポジションがユーロショートのほうに傾いているせいか、欧州時間では落ちにくかった。バレンシアに加えてカタロニア州も支援を要請、そしてスペイン債の10年ものは7.6%を越えてきている。材料は十分になるのに、ユーロドルは1.20台に足を突っ込むのがやっと。私は前日の安値のちょっと手前でOCO注文の利食いをセットして寝たのだが、夜中に安値だけは更新していたようだ。

 今日は早朝に発表されたアップルの決算が予想以下だったこともあって、グローベックスでの米国株は大きく下がっている。それにつれて日本株も安い。マーケットは必然的にリスク回避モードに入らないといけないわけで、この動きは今晩のニューヨーク時間になるとより顕著になるものと思われる。

 欧州序盤ではECB理事がESM(欧州安定化メカニズム)に銀行免許を付与する論拠はあるという発言が伝わって、ユーロは急騰してきた。1.20台後半で安全を考えて一度逃げた。ただ状況に変化はなく、ユーロ売りをしていくのが妥当だろうし、今晩も経済指標などファンダメンタルズなものは無視されるだろう。それくらい欧州の信用不安は深刻なものと考えている。


日本時間 18時30分

 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る