ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

FOMCでドル円上昇だが限定的、
やはり米国株の動きをキープウォッチ

2013年10月31日(木)16:40公開 (2013年10月31日(木)16:40更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 欧州序盤ではドル円は98円台の前半、ユーロドルは1.3750をちょっと下回ったところで始まった。これはここ1週間で見れば明らかにドル高のレベルだ。それだけ夜中のFOMCではドル高になる材料が出るのではないかと期待していることになる。前回、9月のFOMCでは、これで当分は緩和縮小がなくなったのだなと、新たなコンセンサスができあがったというのに、ここにきて、やや不安感も出てきたのか、テイパリングの年内開始も可能性は排除しないという見方も出てきているのだろう。

 通常であればマーケットの動いている材料に関係なく、ドルが高くなってきているのだから、そのままついていってドルロングで攻めればよい。しかし今回は明らかにドル金利の観測に基づくものなので、簡単にそうした観測に乗っていっていいものかどうか、ためらわれる。どうせならば夜中まで待って、FOMCの結果を眺めてからでも遅くはないような気がする。

 私はADPの雇用指数が13万人の増加となり、予想よりも大きく悪かったことを見届けて、早めに寝た。夜中にこそこそと起き出して画面を見たが、あまり変わり映えのしないレベルだった。

 ただし米国株はかなり落ちていた。夕方のグローベックスセッションでは米国株はとても高くて、今夜も史上最高値をトライするのかと思って見ていたのだが、それが前日比でマイナス圏にまで後退している。まあ雇用統計を控えた前のADPが失望ものだったのだから仕方がないといえば、それまでである。

 FOMCの声明文では、緩和縮小についてどう考えているのか、が注目である。また「もっと証拠が欲しい」ということであれば、来年の6月までは緩和縮小はないだろうということになる。それまでに劇的な雇用環境の改善はありえないと誰もが思っているからだ。そしてインフレ率が低いと言っている最中に出てきたCPIのデータも、予想を下回るものだった。これでますます緩和継続が明確になりそうなものである。

 直前はややドル売りが出てきたようにも見えた。やはりそれまで進んできたドル高だったが、「緩和継続」という文字が出てくることを考えれば、当然のポジション調整も出てこようというもの。それでもドル円は98円ちょうどを割り込まないし、ユーロドルも1.38台に乗せてくることはなかった。

 さあ、時間だ。声明文の文言なんかは読んでいられないので、値動きで判断するしかない。金融相場の状況なので、債券価格と株価は同じ方向に動くだろう。両方とも上がれば、緩和縮小の見込みはまったくなくなったことを意味し、両方とも下落すれば、緩和縮小もやはりありうるのだということだ。

 FOMCの結果が出ても、最初の2分くらいは混乱した。マーケットの値動きも狭いレンジの中でチョッピーに動いているだけ。3分もすると債券相場が急落を始めた。そこで私はドル買いになるだろうと思って、98.39で買ってみた。昼間のレベルから見ても、とても高いレベルだ。きっと緩和縮小の方向の話も出てきたのだろうと思うしかない。かなり遅れてだが、米国株も下がってきた。

ドル円は98.50を越えてきたが、自分がロングポジションをもっているせいか、実に遅く感じる。会見はないのだから、これ以上、フレッシュな材料は出てこない。30分くらいでやっと98.68まで上がったが、それを見た後は5分足で2本の陰線が並んでしまったので、98.54でやめてしまった。しっかりと構えていたのに、15ポイントしか取れなかった。まあ、それだけ動いていないのだから、仕方がない。

 さて今晩のイベントとしては、失業保険やシカゴPMがある。すでに昨日、ADPが出てしまった後なので、来週末の雇用統計は悪いものだというコンセンサスが出来あがってしまっており、あまり雇用関連のデータには注目が集まっていない。また景況指数も政府のシャットダンの影響で悪化していて当然だと思われているので、マーケットの反応は鈍いであろう。

 注目は米国株の動きだろう。昨日、歴史的な最高値をやった後だけに、高値警戒が出てきている。これが落ちるとなると、結構な深押しを演じる可能性が高いくらいにポジションもたまっているようだ。私もリスク回避の方向を攻めるという意味でも、ユーロ円の135円台とかがあれば、売っておきたい。今年の最高値は135.51なので、ストップ注文は近くて置きやすいし(笑)。


日本時間 15時40分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 メキシコペソ比較
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る