ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

中国の景況感さらに悪化、
ついにドル円レンジ下ブレークとなるか

2014年02月20日(木)15:22公開 (2014年02月20日(木)15:22更新)
持田有紀子

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

 最近のドル円は102円ちょうどをはさんでの動きに徹している。何か悪い材料が出て101円台に突入しても、やはりすぐに反発してしまうし、102円台の中盤に達しても、そこは絶交の売り場として売り込まれてしまう。つまるところレンジ相場になっているわけだ。

 ユーロドルやポンドドルを見る限りは完全にドル安志向になっている。ドル円だけが下げ切らないのは、金融政策に対する奇妙な期待がまだ残っているためなのだろう。また事実、米国株がそれなりに高値を維持しているということもある。積極的なリスク回避にポジションを傾けるにはちょっと証拠不足ということなのだろう。


 昨日の欧州序盤では102円台の前半まで下攻めして、ドル円はスタートした。米国株も極端に下がっているわけではないし、ロシアルーブルは最安値を更新していたが、トルコリラや南ア通貨はひどく安くなっているわけでもない。私もとても突っ込み売りする気にはなれない。レンジ相場と思って、どちらかというと101円台の後半は買っておきたいところだ。とりあえず101.75でビッドして待った。

 イギリスの失業率が予想よりも悪かったので、ポンドが下落。ここ1週間はよくポンドが買われて続けてきたので、ちょうどよい売り場提供となったようだ。確かにポンドは売られたが、短期トレンドを変えるまでには下げていない。

 アジア時間に今年の最高値をうかがっていたユーロドルも、ポンドドルの下落にツラれてやや軟化。このようなドルの上昇が、回りまわってドル円の下落を妨げた格好になった。私も101.96でドル円を拾ってみた。101.80を割れてきたら、損切りすることにする。さっきまで買いたかったレベルが自分の売りレベルに変わったわけだ。

 そしてアメリカの経済指標。住宅着工はマイナス16%となって、事前の予想を大きく下回った。瞬間的にリスク回避の方向で動き出しそうになったが、ドルの下落は限定的。グローベックスの米国株の下げもほとんどなかったからだろう。また悪天候のせいだとされるのが目に見えている。

 そして米国株が実際に始まってみると、確かにすぐに切り返しが始まって、歴史的な最高値に急接近となった。よくまあここまで買い上げるものだなぁと感心する。最高値というのはひとつのテクニカルポイントだ。しかも重要である。だとしたらそこを完全にクリアにブレークしてから買っていけばいいのに…。レジスタンスの直前を一生懸命に買うのは、なんともテクニカルを無視した買い方だ。

 私としてはそこの場所はリスク資産に関してベアにならざるをえないポイントである。ドル円はもうちょっと上がるのかなぁと思いながらも、102.31でロングポジションをスクエアに戻した。私は寝てしまったがIMF報告が出て、新興国のリスクが長続きしそうとか、ユーロ圏のデフレリスクなどにも触れられていた。

 これで米国株は反落へ向かい、クロス円がやや下落。FOMC議事録のなかでは緩和縮小が強く主張された内容であったことから、資産購入の対象である米国債は値崩れを起こす。ドル金利の上昇を好感してドル高が進むこととなり、ドル円は一日のうちでほぼ高値圏で終了した。

 今日は中国の景況感が出て、これがまた予想を下回った。これは2、3週間前に起きたリスク回避の大きなうねりを思い起こさせることになるかもしれない。また新興国の通貨安にも注目が移るだろう。マーケットはすでにリスクオフになっており、ドル円は102円台を割り込んで推移する時間が長くなっている。

 今度のドル円の101円台の後半は買うわけにはいかない。グローベックスでの米国株の動きを見ながらの相場展開が強いられるだろう。本格的な動きは欧州時間よりも後になりそうだ。今晩は重要な経済指標もいろいろある。


日本時間 15時00分

 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
メキシコペソ比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る