ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ドイツ債の変調がユーロ反転の契機か、
引き続きユーロドルの押し目買い狙い

2015年05月01日(金)15:32公開 (2015年05月01日(金)15:32更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 今年に入って下げの続いていたユーロドルだったが、それの最大戻しは3月末に付けた1.1051までだった。それがアメリカのGDPが悪かったのを契機に、そのポイントをブレークしてきた。それまでは1.10台まで上がってきても、すぐに1.06台とか1.05台まで押し込まれてしまう展開が続いていた。反転して500ポイント級の下げを演じるのだから、相当に強いレンジスタンスだとみなせる。

 それがついに上抜けしてきたのだ。これはこれで重要である。今度はユーロドルの上昇トレンドに弾みがついてもよさそうだが、ここではやはり1.1051がネクスト下値のメドにもなろうというもの。つまり1.1051を割り込まない限り、押し目かいスタンスでいいのではないかということだ。

 そこで東京クローズ以降にユーロドルが1.11台を割り込んできた。ここで買うのは確かに怖い。前日につけた1.11台の後半までの上昇は短期的なストップロスが出ただけかもしれないし、しかもスピード調整を要しているようにも見える。単純にテクニカル的に攻めるからといって逆張りで臨むには苦しいところだ。流れに乗って売るのもいいが、ここはスモールで買い下がることにした。スモールにするというのはナンピン買いも想定してのこと。なぜならばどこで下げ止まるかは不明だからだ。最初からわかっていれば苦労はない。

 しかし目的は明確なので、ゲットアウトのポイントだけは事前にわかっている。1.1050で全部のポジションをカットするのだ。元のゾーンに戻ってしまえば、1.10台をロングで持ち続ける理由はまったくなくなるからだ。そこで1.1085と1.1065で少量ずつ買ってみることにした。結果としてはユーロドルの押しは1.1071までで、私は1.1085でしか買えなかった。これはこれでよいのである。

 1.1065が買えないということは、下がっていない、要するに自分の最初のロングポジションが生きているということだからだ。問題はポジション量が小さいということ。ある程度、利が乗ってくれば買い増しを考えてもいい。でも上げの勢いが鈍いのであれば、一度は利食い売りをおこなってもよいだろう。どちらにしても後はマーケット次第なのである。

 欧州序盤ではユーロ買いが活発化。ユーロポンドもユーロ円もすごい勢いで上がってきた。私も安心感を得て、1.1150テイクンで買い増した。目の前で1.12台にも乗せてきた。1.1220で一瞬止まったような感じもあって、その辺でいったんは利食い。前日の高値も抜けてきてもいたので、買い戻しが急がれるところ。このステージでは1.12台の中盤まで上がったが、ここからの反転・下落の激しかった。

 ユーロドルは1.11台のミドルまで約100ポイントも下がって、その後も上下動が激しい。おまけに1.11台の前半まで下がってくる始末。こうなると普通の神経では1.11台のユーロドルは手が出にくい。1.11台の前半まで下がってもきたので、ここはもう一度、1.10台まで待っての押し目かい作戦でじっくり行くしかないかと思われた。私はビッドを出して置いたのだが、さすがに1.10台のディップはなかった。

 ニューヨーク時間ではユーロ高がより鮮明になった。ユーロドルは1.12台まで戻しきって、しかも欧州時間での高値をも超えてきたりしている。ユーロポンドは150ポイント上がり、ユーロ円は200ポイントも上がった。やはり水曜日からのドイツ債の変調がすべてを狂わせ始めたのかもしれない。

 今晩もユーロの上昇に構えたい。アジア時間では落ち着いているが、またチョッピーに動き出すものと思われる。すでに買い場はかなり上がってきていて、1.11台の後半では買いゾーンになっているのかもしれない。


日本時間 15時10分
 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る