■サービス終了が相次ぐなか、新機能「フルオート」が登場!
ストラテジーを選ぶだけで自動売買ができる選択型システムトレード(シストレ)の代表格、「ミラートレーダー」。国内の選択型シストレと言えば、この「ミラートレーダー」が圧倒的にメジャーなプラットフォームでしたが、2016年夏、にわかに異変が…。
FXプライムbyGMOが2016年10月22日(土)をもって、FXトレード・フィナンシャルが11月26日(土)をもって、それぞれ「ミラートレーダー」の取扱いを終了すると発表したのです。このほかにも撤退を発表するFX会社は出てくるのか!? この話題については、以下の【参考記事】で詳しく取り上げていますので興味のある方はご覧ください。
【参考記事】
●相次ぐミラートレーダー廃止の裏に何が? ミラトレ難民を救ってくれるFX会社はどこ?
さて、そんな状況のなか、2016年9月10日(土)、[シストレ24]のサービス名で「ミラートレーダー」を提供しているインヴァスト証券は、新機能「フルオート」をリリースしました。
個人的には、お伝えした2社のサービス撤退の報を受けて、このままジワジワ国内のミラートレーダーは廃れていくのかなぁ…なんて危惧していたのですが、インヴァスト証券さん、攻めています。
ちなみに、インヴァスト証券[シストレ24]では、通常とザイFX!限定タイアップを合わせて、ものすごく簡単に合計1万8000円がもらえるキャンペーンや1万5000円がもらえる「フルオート」リリース記念キャンペーンも実施中です。合計最大3万3000円の高額キャッシュバック!
詳しくは、当記事の最後に紹介しますので、こちらもお見逃しなく。
話を戻しましょう。新機能「フルオート」は、ざっくりお伝えすると、ストラテジーを自動で入れ替えてくれるという、なんだかスゴそうな機能…。
そもそも、選択型シストレというサービス自体、ストラテジーを選ぶだけで自動売買ができるツールですから、この時点でかなりオート感があるものなのですが、「フルオート」っていったいどこまでオートなの…?
詳しく見ていきましょう。
■フルオートを使うとストラテジーを選ぶ必要もない
従来の流れでいくと、ミラートレーダーをはじめとする選択型シストレを利用する場合、自分でストラテジーを選んで稼働し、調子が悪いと判断すれば自分でストラテジーを入れ替える、あるいは停止するなどのメンテナンスが必要でしたよね?
インヴァスト証券[シストレ24]には、「Myシストレ24」というサポートツールがあり、ここで各ストラテジーの状況や収益などのランキングを確認することができますので、かなりストラテジー選びや入れ替え判断のための環境は充実しています。
【参考記事】
●シストレ24取引支援ツールがリニューアル。最大7000円のキャッシュバックチャンスも!
●[シストレ24]に半シストレの新機能登場!コンテスト賞金総額はドドンと100万円
しかし、そうは言っても、あくまでストラテジーを選ぶのは自分、メンテナンスをするのも自分という点は揺るがず、完全にシステム任せにするのは取引の部分だけでした。
<従来の選択型シストレ>
ストラテジーを選ぶ → ストラテジーを稼働・取引開始 → 入れ替えなどのメンテナンス
これが、[シストレ24]のフルオートを利用すると、こうなります。
<フルオートの場合>
フルオートを選ぶ → フルオートを稼働・取引開始
あれ? 「ストラテジーを選ぶ」って項目も、「入れ替えなどのメンテナンス」って項目もなくなっていませんか!?
■ストラテジーの稼働条件を設定して、自動管理!?
先ほど、フルオートは、「ストラテジーを自動で入れ替えてくれる機能」だとお伝えしましたが、言い換えると、あらかじめ設定されたストラテジーの稼働条件をもとに、その稼働と停止を自動で担ってくれる機能と言えます。
したがって、フルオートを使えば、自分でストラテジーを選ぶ必要すらありません。これはもはや、ストラテジー選択不要型シストレ!?
フルオートのキモとなるストラテジーの稼働条件は、入れ替え頻度や運用資金、最大ストラテジー数、通貨ペア、Myシストレ24内での各種ステータスなどによって設定することが可能です。
自分でストラテジーの稼働条件を設定して、オリジナルのフルオートを作ることもできますが、デフォルトでは27種類のフルオートがMyシストレ24に搭載されていますので、まずはそれを使ってみると良さそう!
この27種類のフルオートについても、稼働後にカスタマイズすることができますので、細かな調整が必要な場合は、お好みで調整してみてください。あまり長い期間ではないようですが、バックテスト機能もついています。
■スタートボタンをポチポチするだけで設定完了!
実際のフルオートの設定画面を見てみましょう。こんな感じ。デフォルトでは収益率順に並んでいますが、実現損益など別の項目で並べ替えることも可能です。
フルオートには、それぞれ名称がついており、クリックすると、詳しい設定内容(ストラテジーの稼働条件)や運用成績などが記載された統計情報を確認することができます。
稼働するときは、各フルオートの右端にあるスタートボタンをクリックし、手順に従ってポチポチっと設定すればOK。なお、稼働できるのは、1口座につき1つのフルオートだけです。
試しに、画面の一番上に表示されていた…