ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」

歴史的珍事! ゴールドが異例の売り越しに。
日銀はステルステーパリングをしている!?

2018年08月20日(月)17:01公開 (2018年08月20日(月)17:01更新)
西原宏一&大橋ひろこ

34年ぶり! 史上最高値を更新した「日経平均」もレバレッジをかけて取引できるCFD口座をチェック!

■米ドル高への調整が入る1週間となるか

今週(8月20日~)は米金利に注目でしょうか。


9月、12月と年内あと2回の利上げが既定路線ですが、8月22日(水)にFOMC(米連邦公開市場委員会)議事録が公表されます。


前回FOMCではタカ派的姿勢が目立ちましたが、「実は利上げに慎重な意見も出ていた」ということだと米ドル高の修正もありそうですね。

僕の見ているチャートでも調整が入りそうな形となっています。米10年債利回りが3%に乗ってこないようだと米ドルが売られやすくなるかもしれませんね。


米ドル/円も膠着気味ながら徐々に111円台が遠くなっています。

【参考記事】
中期的にはリスクオフ継続で円高進行中! 銅価格20%強急落が意味するものとは…!?(8月16日、西原宏一)

米長期金利(米10年物国債利回り) 日足
米長期金利(米10年物国債利回り) 日足

(出所:Bloomberg)

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

■ユーロ/米ドルが総じて下目線なのが気がかり…

8月23日(木)からは毎夏恒例のジャクソンホールシンポジウム。注目は日本時間8月24日(金)23時から行われる、FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長の講演です。

8月23日(木)からは毎夏恒例のジャクソンホールシンポジウムが開催される

ジャクソンホールは米国のワイオミング州にある地名(建物の名称ではない)。写真をみると、非常にきれいで、豊かな自然が広がっている (C)ullstein bild/Getty Images

FOMC議事録やパウエル議長講演を受けてユーロ/米ドルが戻るようならユーロを売ってみたいと思うのですが、このまま米ドル高トレンドが転換してしまう可能性もありますよね。どうお考えですか?

ユーロ/米ドルについては総じて下目線に転じているのが気がかり…。


下を見ているといってもパリティ(=1.0000ドル)を予想するような声は聞かれませんし、もし下がるのならもっと速いスピードで落ちているはず。


当面は1.13ドルから1.15ドルくらいのレンジとなりそうですし、ショートがたまってきたようなので1.15ドルを超えるようだとショートカバーへの警戒が必要です。

ユーロ/米ドル 日足
ユーロ/米ドル 日足

(出所:Bloomberg)

もし、ユーロ/米ドルが戻り高値をつけにいくのなら、米ドルと逆相関にある金(ゴールド)が買い戻されるかもしれませんね。

NY金先物 日足
NY金先物 日足

(出所:Bloomberg)

■歴史的! ゴールドが異例の売り越しに!

足もとの貴金属市場は弱いですね。銅は直近高値から20%の急落、金も昨年(2017年)1月以来の安値水準まで下落しています。

【参考記事】
中期的にはリスクオフ継続で円高進行中! 銅価格20%強急落が意味するものとは…!?(8月16日、西原宏一)

おもしろいのがCFTC建玉ポジション。金先物の投機筋ポジションに大きな変化がありました。コモディティ(商品)の投機筋ポジションは通常買い越し状態にあるのですが、先週(8月20日~)はなんと金先物のポジションが売り越しに転じました


歴史的にも珍しい現象です。売り込み過ぎたとして投機筋が買い戻しに動くのか、このままショートが積み上がっていくのか――大注目です。

CFTC金先物ポジションの推移
CFTC金先物ポジションの推移

(出所:Bloomberg)

同じ貴金属でファンダメンタルズがよくないプラチナは売り越しが継続していますので、このまま金のネットショートが拡大する可能性もゼロではありません。


ユーロにショートカバーが入るなら、金にもショートカバ―が入って短期的には戻りそうですが…。

気になるのは中国。上海総合指数は3000ポイントの大台を割ってから下げ止まる気配がなく、2700ポイントも割り込んでいます


不思議なことに当局からはこれといった株価対策は出ていません。中国がこのまま沈んでいくようだと、金はともかく、銅などのコモディティ市場は厳しいなという印象です。

中国上海総合指数 日足 中国上海総合指数 日足

(出所:Bloomberg)

■どうしたらトルコリラが上昇できるのか、イメージがわかない

先々週(8月6日~)から台風の目となっているトルコですが、今週(8月20日~)は犠牲祭のため休場が続きます。流動性の低下が心配されますね。


「プロキシー」(代替)として南アフリカランドなど、他の新興国通貨が売られる、なんてことはないですか?

【参考記事】
FX会社が警戒するトルコの「犠牲祭」とは? 日本発のトルコリラショック再開はある!?

プロキシーというよりも、危機が「コンテイジョン」(伝染)して下げる可能性はあるでしょうね。

先週(8月13日~)、S&Pやムーディーズが相次いでトルコを格下げしました。すでに投機的と判断される格付けでしたが、さらに下がったことになります。

米政府高官は追加経済制裁を示唆するだけでなく、牧師を解放しても追加関税を継続すると発言するなど、トルコは四面楚歌。どうしたらトルコリラが上昇できるのか、イメージがわかないですね。

トルコリラ/円 日足
トルコリラ/円 日足

(出所:Bloomberg)

■日銀はステルステーパリングをやっている!?

ジャクソンホールの出席者や講演予定の詳細はまだ明らかになっていませんが、黒田日銀総裁をはじめ、各国の中銀総裁が集まるはず。ここでの発言はもちろん、「何を言わないか」にも注目ですよね。


昨年(2017年)はドラギさんからユーロ高牽制発言が出るのでは?と市場が警戒する中、何も言わなかったため、ユーロが急伸しました。

【参考記事】
ジャクソンホール無風通過で、次の注目は米債務上限問題! 米国株急落に要注意!(2017年8月28日、西原宏一&大橋ひろこ)

黒田さんの発言にも注目しています。政策を「微調整」したあとの日銀を見ていると、従来ならETFを買ってしかるべき日に動いていない


実質的なステルステーパリングとしか思えません。黒田さんは絶対に認めないでしょうが、表現の仕方を間違えると円が買われる可能性があります。

(※編集部注:「ステルステーパリング」とは、量的緩和政策により進められてきた資産買い取りを、中央銀行が正式に公表せずにひそかに減少させること)

ただ、米ドル/円は7月に113円台へと、いって来いの動きがあったばかり。しばらくはレンジが続きそうな気もしますがいかがですか?

8月は円高になりやすいタイミングでもあり、徐々に上値が重くなっています。


動くとしたら下でしょう。米金利次第になるのかもしれませんが、戻りを売っていきたいですね。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

(構成/ミドルマン・高城泰)

CFD口座おすすめ比較

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一のトレード戦略指令!

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 田向宏行 ザイ投資戦略メルマガ
メキシコペソ比較 田向宏行 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る