ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年08月09日(土)のFXニュース(1)

  • 2008年08月09日(土)06時08分
    8/08 NYサマリー

    8日のNY外国為替市場はドル買い・ユーロ売りの展開となった。
    NY午前はファニーメイの決算を受けてNYダウがマイナススタートとなっていたが、原油価格の大幅下落を受け+200ドル付近まで急上昇するとマーケットはドル買い優勢の展開となり米ドル/円は110円乗せに成功、ユーロドルは1.51ドル割れとなった。NY午後に入ってもドル買いの流れは継続し大台を割り込むことなく底固く推移した。
    一方、先日のトリシェECB総裁発言により利上げ期待が後退していたユーロだが、本日オランダ中銀のウェリンク総裁が「ECB理事会では利上げしないとの広い合意があった」とコメントした事で、その利上げ期待はほぼなくなりユーロを大きく押し下げた。特にユーロ/ドルは1日で300ポイント以上の下げを記録した。
    また、オセアニア通貨は原油価格を始めたとした商品市場が軒並み下落した事で連日連夜の続落となった。
     
    日本時間6:00現在(BIDレート)
    米ドル/円110.16   ユーロ/円165.36   ユーロ/ドル1.5007

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月09日(土)05時30分
    Flash News 来週の展望

    今週はドル買い/ユーロ売りが大きなテーマとなった。この流れが継続するのかどうかという点で、来週は特に14日(木)のユーロ圏第2四半期GDP(速報値)に注目が集まる。トリシェECB総裁が政策会合後の記者会見で景気減速の可能性を繰り返し強調したために俄かにその注目度が高まっているが、本日オランダ中銀のウェリンク総裁も「来週のユーロ圏GDPデータからは良いニュースを見込んでいない」としてそのGDPに対する懸念を滲ませている。一方米国サイドでは13日(水)小売売上高、14日(木)消費者物価指数、そして15日(金)NY連銀製造業指数への注目が高い。米国の景気減速は既に織り込み済みだが、その程度を見極めるという視点から足元の景気状況を窺い知る事の出来るこれら指標群に注目が集まっている。
    上記以外では13日(水)ノルウェー政策金利、14日(木)SARB(南ア中銀)政策金利にも注目。ノルウェーは5.75%で据え置き予想だが、11日(月)に発表された消費者物価指数(前年比/コア)が拡大を示している事から、将来的な利上げの可能性を示唆するのかどうか。SARBは12.00%での据え置き予想が大半だが、今月5日にムボヴェニSARB総裁が「インフレターゲット(3-6%)のバンド外にいる状況を非常に懸念している」とコメントしている事から、0.50%の利上げを予想する向きも少なくない。7月30日に発表された同国の直近のCPIX(住宅ローン金利を除いた消費者物価指数)は11.6%とここ10年で最大の伸びを記録している。ターゲット(3-6%)上限の2倍近い水準である。そのため、利上げを実施するなら0.25%の幅では不十分との見方がその0.50%の利上げ期待に繋がっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月09日(土)05時16分
    Flash News NY時間午後

    ドル買い/ユーロ売り優勢の展開となった。原油価格の大幅下落がドル買いを誘った一方で、ECBに対する利上げ期待の後退がユーロを大きく押し下げた。先日の記者会見でトリシェECB総裁が繰り返し景気減速懸念を強調した事で利上げ期待は既に後退していたが、本日オランダ中銀のウェリンク総裁が「ECB理事会では利上げしないとの広い合意があった」とコメントした事で、その利上げ期待はほぼ消失した。ECBはFOMCや日銀と違い議事録を公開しないため、討議内容を具体的に窺い知る事は不可能。それ故、本日のウェリンク総裁のコメントは理事会では利上げの必要性が強く主張されなかった事実を指し示す。NZドル、豪ドルは続落。原油価格を始めたとした商品市場が軒並み下落した事で、一層のポジション解消が押し進んだ。根強かった豪とユーロ圏の利上げ期待が事実上消失した事で、G7諸国で近い将来の利上げを標榜する国はなくなった。今後は「据え置き」と「利下げ」がテーマとなる中、どの国の中銀がいち早く「利上げ」を標榜し直せるかがカギとなりそう。原油先物価格は115.20ドル(4.0%安)で取引を終了。

    ドル/円 110.18-23 ユーロ/円 165.48-53 ユーロ/ドル 1.5015-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月09日(土)01時53分
    フラハティ・カナダ財務相

    カナダの雇用減の一要因は世界経済の減速だ
    カナダ経済のファンダメンタルズは引き続き堅調
    世界経済の動向は政府ではコントロール出来ない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月09日(土)01時01分
    NY前場概況--ドル一段高

    原油・金等の商品相場が大幅下落していることをきっかけに、早出NY勢もドル買いで参入。
    ロシアのグルジア侵攻による地政学的リスクの高まりもあり、欧州通貨が対ドルで売り優勢
    となっていることから、ドル円は1月10日以来の110円台乗せした後、米・卸売在庫が市場
    予想を上回りダウが前日比200ドル高まで上げ幅を拡大したことから、更に110円35銭付近まで
    上値拡大している。
    0時58分現在、ドル円110.09-13、ユーロ円165.60-65、ユーロドル1.5038-43で推移している。

2024年04月24日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム