ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年03月12日(木)のFXニュース(3)

  • 2009年03月12日(木)09時30分
    豪 2月雇用統計

    2月失業率 5.2%(市場予想 5.0%)
    2月新規雇用者数 -0.18万人件(市場予想 -2.0万人件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月12日(木)09時30分
    豪・2月失業率

    豪・2月失業率

    前回:4.8%
    予想:5.0%
    今回:5.2%

    豪・2月新規雇用者数

    前回:+0.12万人
    予想:-2.00万人
    今回:+0.18万人

    豪・2月労働参加率

    前回:65.1%
    予想:65.0%
    今回:65.5%

  • 2009年03月12日(木)09時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    新規雇用者数-2月:0.18万人(-2.0万人)
    失業率-2月:5.2%(5.0%)
    労働参加率-2月:65.5%(65.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月12日(木)09時19分
    「時価会計ルールの・・・」=米SEC

    米財務会計基準審議会(FASB)と米証券取引委員会(SEC)は、時価会計ルールについて、新たなガイドラインの策定を進めていることを明らかにした。
    FASBのローレンス・スミス委員は11日、「市場が活発か不活発とみなされる状態にあるかなどについてガイドラインを策定する見通しだ」と語った。FASBは非常に短期間にガイドラインを示すとした上で、時価会計についての批判は誇張されていると指摘した。
    一方、米証券取引委員会(SEC)のメアリー・シャピロ委員長は、下院歳出小委員会の公聴会で、FASBに引き続き圧力をかけていると指摘。「FASBはガイドラインを第2四半期に示すとわれわれに約束している。われわれはそうするようFASBに強く要請している」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月12日(木)09時05分
    Flash News アジア時間午前

    NZドル買戻しの動きは一巡。RBNZ(NZ準備銀)が政策金利を0.50%の引き下げにとどめたことをきっかけに、NZドル/円は一時50円台に乗せる局面も見られた。大幅利下げの可能性も指摘されていただけに買戻しが入ったようだ。また声明では「将来の利下げ幅は最近の観測よりもはるかに小さくなるだろう」と、今後の利下げペースが減速することも示唆している。また先ほど発表された日本のGDP-第4四半期(確報値)は実質・名目ともに予想よりも強いものとなった。この結果を受け円が若干買い戻されている。日経平均株価は前日比-55.67円の7320.45円で始まっている。

    ドル/円 97.23-25 NZドル/円 49.60-68 NZドル/ドル 0.5100-08

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月12日(木)09時00分
    豪 3月消費者インフレ期待

    3月消費者インフレ期待 +2.2%(前回 +2.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月12日(木)09時00分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    消費者インフレ期待-3月:2.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月12日(木)08時55分
    3/12 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>

    日足スパンモデルにてドル買いシグナルが点灯している中、NY終値が日足スー
    パーボリンジャーのプラス1シグマライン水準(11日現在、98.65円近辺)を上回っ
    て推移する限り、引き続きドル買いポジション優位な展開と判断します。ただ、今
    回のドル円相場上昇も一旦は達成感が生じており、依然として調整局面入りの可
    能性があることから、ドル下落にも備える必要ありと考えます。

    <ユーロ/ドル>

    日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯している中、NY終値が日足ス
    ーパーボリンジャーのセンターライン(11日現在、1.2700近辺)を下回って推移す
    る限り、ユーロ売り優勢と判断されます。しかしながら、時間分析を考慮すると、
    引き続き、ユーロ押し目買いチャンスを狙いたいところです。

    <ユーロ/円>

    日足スパンモデルにてユーロ買いシグナルが点灯している中、NY終値が日足ス
    ーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(11日現在、124.85近辺)の上方にて
    推移する限り、ユーロ買いポジション優位な展開と判断します。
    もっとも、時間分析から、目先は調整局面からのユーロ下落の可能性もあり、引き
    続き、注意しておきたいと考えます。

    ≪分析手法について≫

    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月12日(木)08時53分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    実質GDP-4Q(確報値) :-3.2%(-3.5%)
    実質GDP-4Q(前期比年率/確報値) :-12.1%(-13.4%)
    名目GDP-4Q(確報値) :-1.6%(-1.7%)
    GDPデフレータ-4Q(確報値):0.7%(0.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月12日(木)08時50分
    国内・3月対内証券投資-株式ネット

    国内・3月対内証券投資-株式ネット

    前回:-1569億円
    今回:-6591億円

    国内・3月対内証券投資-中長期ネット

    前回:+2433億円
    今回:-2215億円

    国内・3月対外証券投資-株式ネット

    前回:+7670億円
    今回:+3347億円

    国内・3月対外証券投資-中長期ネット

    前回:+3120億円
    今回:-8978億円

  • 2009年03月12日(木)08時50分
    日 第4四半期GDP(確報)

    第4四半期実質GDP
     前期比 -3.2%(市場予想 -3.5%)
     前期比年率 -12.1%(市場予想 -13.4%)
    第4四半期名目GDP 前期比 -1.6%(市場予想 -1.7%)
    第4四半期GDPデフレーター 前年比 +0.7%(市場予想 +0.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月12日(木)08時50分
    国内・4Q-実質GDP(前期比)

    国内・4Q-実質GDP(前期比)

    前回 -3.3%
    予想 -3.5%
    今回 -3.2%

    国内・4Q-実質GDP(前期比年率)

    前回 -12.7%
    予想 -13.4%
    今回 -12.1%

    国内・4Q-名目GDP(前期比)

    前回 -1.7%
    予想 -1.7%
    今回 -1.6%

    国内・4Q-GDPデフレーター(前年比)

    前回 +0.9%
    予想 +0.9%
    今回 +0.7%

  • 2009年03月12日(木)08時07分
    3/12 東京市場の注目点

    日本時間
    08:50 日 第4四半期GDP(確報)
    09:00 豪 3月消費者インフレ期待
    09:30 豪 2月雇用統計

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月12日(木)06時01分
    3/11 NYサマリー

    11日のNY外国為替市場では、リスク回避の動きが緩和し対円や対ユーロでドル売りが進んだ。

    米ドル/円は、LDN時間引け際から下落しNY時間朝方には98円台前半で揉み合いとなった。NYダウは寄り付きからプラス圏で取引され一時7000ドルに乗せたが維持できずマイナスに転じる場面も見られたが特段の反応は見せなかった。しかし、米金融機関に対する警戒感の緩和から98円を割り込み、97円台後半にあったストップロスを巻き込んで97円台前半に急落した。その後、97円台後半まで買いが進んだが、リスク回避のドル買いは一服したと見る向きも多くジリ安の展開となり米ドル/円は97円台前半で引けを迎えた。

    ユーロ/円は、NY序盤こそ125円台前半での小動きとなっていたが、ドル売り主導により124円付近へ急落した。その後は、上下に振れながらも堅調に推移し124円台後半まで上伸している。

    ユーロ/ドルは、1.27ドル後半でNY入りすると揉み合いとなり、一時1.28ドルに乗せる場面も見られた。その後は、ドル売りにつれた買いが進み1.28ドル台半ばまで上昇した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    米ドル/円97.24、   ユーロ/円124.83、   ユーロ/ドル1.2832

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月12日(木)05時45分
    NZ中銀総裁コメント

    NZ中銀総裁コメント

    ・非常に低い金利は貯蓄にとって打撃
    ・NZ経済は他の諸国に比して良い状況
    ・為替相場の下落が輸出と経済を支援
    ・景気回復の多くの兆候は目にしていない
    ・景気回復は脆弱なものとなろう
    ・年央には経済は底打ちの可能性も
    ・将来の利下げ幅ははるかに小さなものになるだろう
    ・ゼロ金利政策は取らないだろう

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
jfx記事 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム