ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金5000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2009年07月16日(木)のFXニュース(2)

  • 2009年07月16日(木)08時50分
    国内・第三次産業活動指数

    国内・第三次産業活動指数

    前回: +2.2%
    予想: +0.4%
    今回: -0.1%

    国内・7月10日・対内証券投資(中長期ネット)

    前回: +4037億円
    今回: +1306億円

    国内・7月10日・対内証券投資(株式ネット)

    前回: +844億円
    今回: -525億円


    国内・7月10日・対外証券投資(株式ネット)

    前回: +1344億円
    今回: + 524億円

    国内・7月10日・対外証券投資(中長期ネット)

    前回: -4744億円
    今回: +6793億円

  • 2009年07月16日(木)08時48分
    【為替】市況-ドル円

    ジリジリと上昇。特に材料なし。米系が中心に買っているとの観測聞かれる。

    ドル/円 94.27-32

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月16日(木)08時38分
    Flash News アジア時間午前

    日本時間11:00に中国の第2四半期GDPが発表される。事前予想は7.8%と、約10年ぶりの低水準となった前回(6.1%)から大きく回復する見通し。中国政府は50兆円以上の大規模景気刺激策などを実施しており、これが回復を加速させると見られている。中国経済への回復期待はそのまま商品需要拡大期待へと繋がり、結果、豪ドルやカナダドルといったいわゆる資源国通貨を押し上げる傾向が強い。豪のスワン財務相は今月14日「中国地域経済の見通しは良好だ」とコメントしている。

    ドル/円 94.15-20 ユーロ/円 132.66-71 ユーロ/ドル 1.4087-92

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月16日(木)08時07分
    【為替】市況-NZビジネスPMI

    朝方の消費者物価指数に先立ちBank of New Zealand が公表した6月ビジネスPMIは46.2と前回(43.1)を上回る好結果となった。ただこの指数の好悪分岐点は「50」であり、2008年4月(50.7)以降、一度もその大台を回復していない。「50」は製造業の落ち込みが続いている事を示す。

    NZドル/円 61.00-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月16日(木)08時01分
    【為替】市況-NZ2Q消費者物価-2


    前期比は0.6%と前回(0.3%)から上昇幅を拡大させているが、6月の食料品価格が2.8%(前回 0.3%)へと急伸しており、これが影響している。構成項目であるnon-tradables(非貿易商品のCPI)は3.3%と前回(3.8%)からその上昇幅を緩和させているが、依然3.0%を上回る水準を維持している。今回の結果には利上げを直接示唆するような内容はないが、追加利下げ期待を想起させる要因もない。

    NZドル/ドル 0.6485-95

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月16日(木)07時49分
    【為替】市況-NZ2Q消費者物価

    RBNZ(NZ準備銀)が注視する前年比は1.9%とほぼ事前予想(1.8%)通り。RBNZはインフレターゲットを1.0-3.0%に設定しており、今回の結果はこの帯域に収まった事になる。上限の3%を割り込んで帯域に収まったのは2007年第3四半期(1.8%)以来。

    NZドル/ドル 0.6473-83

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月16日(木)07時45分
    NZ経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価-2Q:0.6%(0.5%)
    消費者物価-2Q(前年比):1.9%(1.8%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月16日(木)07時45分
    NZ・2Q-消費者物価(前期比)

    NZ・2Q-消費者物価(前期比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.5%
    今回:+0.6%

    NZ・2Q-消費者価格(前年比)

    前回:+3.0%
    予想:+1.8%
    今回:+1.9%

    NZ・6月食品価格(前月比)

    前回:+0.3%
    予想:N/A
    今回:+2.8%

  • 2009年07月16日(木)07時27分
    7月16日の主な指標スケジュール

    07/16 予想 前回
    07:45(ニ) 消費者価格(前年比) 1.8% 3.0%
    07:45(ニ) 消費者物価(前期比) 0.5% 0.3%
    08:50(日) 第三次産業活動指数(前月比) 0.4% 2.2%
    18:00(ス) ZEW景況感調査(予想)   N/A 9.7
    21:30(米) 新規失業保険申請件数 553K 565K
    22:00(米) 対米証券投資 $16.5B $11.2B
    23:00(米) フィラデルフィア連銀指数 -4.8 -2.2
    26:00(米) NAHB住宅市場指数       16    15

  • 2009年07月16日(木)07時02分
    【証券】7月15日(水)の米株式市場4本値

          始値   高値   安値   終値   前日比
    NYダウ   8363.95  8628.23  8363.95  8616.21  +256.72
    SP500   910.15  933.95   910.15  932.68  +26.84
    NASDAQ   1827.61  1863.29   1824.31  1862.9  +63.17
    CME225   9385   9605    9375    9575   +210.00

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月16日(木)06時32分
    07/16 本日の注目点

    日本時間
    08:50 日 5月第三次産業活動指数
    11:00
    中 第2四半期GDP 

    14:00 日 日銀金融経済月報
    18:00 ス 7月ZEW景況感調査(予想)
    21:30 米 週間新規失業保険申請件数
    22:00 米 5月対米証券投資
    23:00 米 7月フィラデルフィア連銀指数

    17日
    02:00 7月NAHB住宅市場指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月16日(木)06時28分
    07/15 NYサマリー

    15日のNY外国為替市場では、ドル売り円売りが優勢となった。

    米指標が予想より強い結果となったことや堅調な米企業業績などもあり、米株が堅調に推移。為替市場では、リスク選好の動きが強まり、円安・ドル安となった。

    ドル/円は、ストップロスをこなしながら上昇し、一時94.45円まで本日高値まで上昇した。クロス円も全面高で、ユーロ/円が133.39円、ポンド/円が155.13円とそれぞれ本日高値まで上昇した。NYダウが高値での推移を続けるなか、高値圏でのもみ合いとなった。

    ユーロ/ドルは、ドル安が進み一時本日高値となる1.4133ドルまで上昇した。ポンド/ドルも1.6465ドルまで上昇した。

    日本時間06:00現在(BIDレート)
    ドル/円94.22   ユーロ/円132.92   ユーロ/ドル1.4104

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月16日(木)05時40分
    NY後場概況-円売り優勢

    後場に入りNYダウがさらに上値を拡大し8600ドル台まで急伸、また、原油が62ドル手前まで
    買われた事からリスク回避の円買いの巻き戻しが進み、クロス円がさらに上値を拡大。ユーロ
    円が一時133円40銭付近まで値を上げ、クロス円上昇に押されドル円も94円20銭付近のストップ
    を巻き込み94円45銭付近まで上昇する場面が見られた。FOMC議事録では雇用情勢や住宅市場
    に対し依然として弱気な見通しとなったが、GDPやインフレに対する予想が上方修正されるなど
    今後の経済見通しに期待感を示す内容となった。

    5時40分現在、ドル円94.25-27、ユーロ円132.94-99、ユーロドル1.4103-06で推移している。

  • 2009年07月16日(木)05時20分
    Flash News NY時間午後

    NY時間円売りが優勢となった。NY連銀製造業景気指数-7月が市場予想を上回る強い結果となったことや、ゴールドマン・サックス、インテルなど発表された米企業決算で強い内容が相次いだこともあり、本格化する米企業決算への楽観的な見方が強まり米株式市場が上昇。米株高を受けリスク選好度が高まったことが『円』の重石となった。またNY時間に発表されたFRB(米連邦準備制度理事会)経済見通しで、09年の米GDP見通しが「”-2.0%〜-1.3%”から”-1.5%〜-1.0%”」に上方修正したことも意識された。カナダドルは堅調に推移、景気回復期待が意識されたことや、原油在庫の減少もあり原油価格が61ドル台を回復したことが、資源国通貨としてのカナダドルをサポートした。NY原油は61.54ドル(3.39%高)で取引を終えた。

    ドル/円 94.24-26 ユーロ/ドル 132.94-99 ユーロ/ドル 1.4105-08

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月16日(木)05時02分
    IMF(国際通貨基金)

    日本経済、安定化の兆しあるが見通し不透明
    日本のインフレ率、11年までマイナス続くと予想

    Powered by ひまわり証券

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)