ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年10月16日(金)のFXニュース(2)

  • 2009年10月16日(金)08時16分
    Flash News アジア時間午前

    全般的に小動き。サマーズ米NEC(国家経済会議)委員長が「強いドルは米国の利益」とコメント。ただ、同委員長は10月9日にも「米財務長官は強いドルに対する「われわれ」のコミットメントを明示した」「過去の歴史をみると、通貨安で繁栄した国はない」との認識を示しており、サプライズではない。そのため、為替への影響も今のところ限定的となっている。この後のアジア時間では、経済指標の発表などが乏しいこともあり、要人発言や株価動向を睨んだ展開となりそうだ。

    ドル/円 90.67-69 ユーロ/円 135.44-47 ユーロ/ドル 1.4935-37

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)07時39分
    市況-主な米企業決算発表予定

    発表予定時間は日本時間。予告なく変更になる場合があります

    【16日】
    ゼネラル・エレクトリック(株式市場開始前)
    バンク・オブ・アメリカ(時間不明)
    メリルリンチ(時間不明)
    CITグループ(時間不明)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)07時06分
    サマーズ米NEC(国家経済会議)委員長

    強いドルは米国の利益
    米国の政策は通貨変動を認識、経済ファンダメンタルズ改善に焦点
    失業はさらに増加する可能性あるが、経済は改善している
    景気刺激策の遂行が優先されるべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)07時06分
    10月16日の主な指標スケジュール

    10/16 予想   前回
    14:00(シ)電子機器 輸出(前年比) -13.5% -13.7%
    14:00(シ)輸出(除石油/季調済/前月比) 1.2% 1.3%
    14:00(シ)輸出(除石油/前年比) -7.9% -7.1%
    16:15(ス)小売売上高(実質/前年比) 0.8% 1.0%
    18:00(欧)貿易収支 2.5B 12.6B
    18:00(欧)貿易収支(季調済) 4.9B 6.8B
    20:00(加)CPIコア(前月比) 0.2% 0.1%
    20:00(加)CPIコア(前年比) 1.4% 1.6%
    20:00(加)消費者物価指数(前月比) 0.1% 0.0%
    20:00(加)消費者物価指数(前年比) -0.9% -0.8%
    22:00(米)対米証券投資 $30.0B $15.3B
    22:15(米)鉱工業生産 0.2% 0.8%
    22:15(米)設備稼働率 69.8% 69.6%
    23:00(米)ミシガン大学消費者信頼感指数 73.1 73.5

  • 2009年10月16日(金)06時00分
    10/15 NYサマリー

    15日のNY外国為替市場は、ドルが上昇した。

    10月NY連銀製造業景気指数、 9月米消費者物価指数、先週分の新規失業保険申請件数が予想
    より強い結果となったことが好感され、米長期金利が上昇するとドル/円は本日の最高値となる90.77円まで上昇した。しかしユーロ/ドルの買いから一時ドル/円は90.15まで下落。
    その後NYダウが年初来最高値となる10040ドル台まで上げ幅を拡大すると、ドル/円は90.70円
    付近まで値を戻し、90円台半ばでNY市場の引けを迎えた。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 90.54   ユーロ/円 135.34   ユーロ/ドル 1.4944 

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月16日(金)05時43分
    Flash News NY時間午後

    NY時間はドル、円共に軟調に推移。ここまでの米主要企業決算が軒並み好調な事に加え、この日発表された10月NY連銀製造業景気指数が34.57と事前予想(17.25)を大きく上回り2004年5月(34.97)以来の高数値を記録した事で、米株式市場が堅調に推移。ドル、円に対する安全資産としての選好が後退した。最も堅調だったのはポンド。15日付けのFT紙がフィッシャーBOE政策委員のコメントとして「BOEは資産買取プログラムを中断する可能性ある」と報じた事で、遠くない時期にBOEは金融緩和を解除する?との見方が広がった。ユーロは対ドルで堅調に推移。メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁が「インフレ期待が上向きつつある兆候見える」とし、状況がインフレサイドに傾きつつある可能性を指摘した事が材料視された。豪ドルも堅調に推移。スティーブンスRBA総裁が「景気回復につれ金利はより正常な状態に戻る必要」として加利上げの可能性に含みを持たせ、更に「現在の豪ドル相場についてはコメントしない」とし、現状の豪ドル高に懸念を表明しなかった事が意識された。

    ドル/円 90.58-63 ユーロ/円 135.33-38 ユーロ/ドル 1.4937-42

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)05時30分
    ガイトナー米財務長官

    米経済の回復、過去の事例よりも緩やかなものになるだろう
    新興諸国の景気回復、米国のそれよりもスピードが速い
    米国は出口戦略を早過ぎる段階で実施しないよう、注意すべき
    消費者、企業の信頼感はより強いものになってきている
    インフレリスクが台頭するにはまだ時間かかるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)05時15分
    米グーグル 7-9月期決算

    ( )はアナリスト予想

    調整後一株利益:5.89ドル(5.43ドル)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)05時13分
    米IBM 7-9月期決算

    ( )はアナリスト予想

    1株利益:2.40ドル(2.38ドル)
    売上高:235.7億ドル(234.8億ドル)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)05時09分
    米財務省為替報告

    米国は中国人民元や外貨準備に深刻な懸念
    人民元は過少評価されている
    中国の外貨準備拡大の再開、均衡を崩す恐れ
    1-6月に不当に為替を操作した主要貿易相手国はない
    中国政府にはより一段の人民元の柔軟性求める
    中国の外貨準備拡大踏まえれば、人民元は過少評価されている
    人民元相場の調整だけでは中国の経常黒字削減には不十分
    中国は輸出主導から内需拡大へ戦略を移行する必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)04時26分
    NY後場概況-クロス円堅調

    序盤伸び悩んでいたNYダウが連日の年初来高値更新となる10040ドル台まで
    じりじりと上げ幅を拡大、これを受けユーロ円が一時135円40銭付近まで小幅に
    続伸、ポンド円が一時147円60銭付近まで上振れるなどクロス円が堅調。終盤
    にかけては原油価格が一時78ドル目前まで上値を拡大、短期筋の利益確定売
    りでやや値を下げるも本日高値圏での推移。また、ドル円も米債利回りの上昇を
    手掛かりに90円70銭付近まで値を戻し、同水準での揉み合いとなっている。

    4時26分現在、ドル円90.64-66、ユーロ円135.22-27、ユーロドル1.4919-22で推移している。

  • 2009年10月16日(金)03時03分
    サルコジ仏大統領

    仏は経済成長率見通しを上方修正すべきだろう
    仏の景気回復の兆候、他のユーロ圏各国のものより力強い
    現時点での最優先事項は経済成長の支援だ
    私は税率を引き上げるために選出されたわけではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)01時46分
    【指標】市況-NZ第3四半期消費者物価-3

    今回の結果によりRBNZが追加利下げを実施する可能性は後退したが、そのまま利上げ期待に繋がるものではない。消費者物価の構成項目である「non-tradables(非貿易)」の物価推移を見てると、前年比ベースでは3.0%と前回(3.3%)から低下している。これはRBNZが設定するインフレターゲット(1-3%)の上限に一致する。RBNZはこれまでの金融緩和(利下げ)スタンスを後退させこそすれ、即座に引き締めスタンス(利上げ)に移行する事はないだろう。

    豪ドル/NZドル 1.2347-57

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)01時41分
    【指標】市況-NZ第3四半期消費者物価-2

    RBNZは9月10日の金融政策発表時、前期比は+0.9%、前年比は+1.2%とそれぞれ予測していた。今回の結果は、RBNZの予測を上回る水準で物価の上昇率が拡大している事を意味する。

    NZドル/円 67.35-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)01時38分
    【指標】市況-NZ第3四半期消費者物価

    15日のアジア時間に発表されたNZの第3四半期消費者物価は、前期比:1.3%(予想:0.8%)、前年比:1.7%(予想:1.1%)と共に市場の事前予想を上回った。今回特に問題なのは、これらはRBNZ(NZ準備銀)の予測をも上回っている事である。

    NZドル/ドル 0.7450-60

    Powered by ひまわり証券

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)