ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年09月23日(金)のFXニュース(4)

  • 2011年09月23日(金)22時34分
    独連銀総裁

    ○新たなリセッションの可能性は低い○追加刺激見送りはG20で広く共感を得た

     

  • 2011年09月23日(金)22時08分
    ユーロドル1.35ドル近辺へ反発、他通貨も持ち直し

     ユーロドルはECBによるレートチェックの噂が材料視されて1.35ドル前後まで反発している。ユーロ円も一時103円大台回復をうかがう水準まで持ち直した。ユーロの動意につれて他のドルストレート・クロス円も買い優勢となっており、ポンドドルは1.54ドル半ば、ポンド円は117円後半、豪ドル/ドルは0.97ドル後半で推移している。
     22時8分現在、ユーロドルは1.3497ドル、ユーロ円は102.87円、ポンドドルは1.5460ドル、豪ドル/ドルは0.9787ドルで推移。

  • 2011年09月23日(金)21時45分
    ユーロドル 市場オーダー状況=21:43現在

    1.3650ドル 売り・超えるとストップロス買い
    1.3610−20ドル 断続的に売り・超えるとストップロス買い
    1.3600ドル 売り
    1.3580ドル 売り、OP23日NYカット
    1.3570ドル 売り
    1.3550ドル OP23日NYカット
    1.3520ドル 売り
    1.3500ドル OP23日NYカット
    1.3480ドル 売り

    1.3456ドル 9/23 21:43現在 (高値1.3567ドル − 安値1.3418ドル)

    1.3400ドル 買い
    1.3385ドル 買い
    1.3350ドル 買い
    1.3300ドル OP23日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年09月23日(金)21時41分
    ユーロドル買い戻しの背景、ECBによるレートチェックとの噂も

    【訂正;タイトルを訂正します】

     21時40分現在、ユーロドルは1.3455ドル、ユーロ円は102.48円で推移。

  • 2011年09月23日(金)21時31分
    ユーロドルは1.34半ばへ、豪ドル/ドルは0.97半ばへ反発

     ユーロドルが小幅反発。1.3418ドルまで下落幅を広げた後は、さらに下方向を試す動きにはつながらず、短期勢の買い戻しから1.34ドル半ばへ水準を戻している。また、ユーロ円も102円半ばへ下値を切り上げた。この間、オーストリー中銀総裁からは「ECBは流動性供給の用意がある」との発言がなされた。
     そのほか、豪ドル/ドルも0.9669ドルまで下落幅を広げた後は0.97ドル半ばへ戻している。
     21時28分現在、ユーロドルは1.3469ドル、ユーロ円は102.66円、豪ドル/ドルは0.9752ドル、豪ドル円は74.32円で推移。

  • 2011年09月23日(金)21時25分
    欧州後場概況-株価下落、為替も一転反落

    欧州株価上昇から戻しを試していた相場が、ドイツ財務省報道官のユーロ共同債反対表明をきっかけに反転、まず欧州株価がマイナス圏に沈むと、ユーロドルが1.3500割れから1.34半ばへ反落、ユーロ円も103円前半から102円前半へと水準を落とし、他のクロス円も追随して下落、その後はユーロドルが1.3420近辺から反発するとクロス円が一斉に反発、ドル円は76円20銭付近で上値重い展開が続いている。21時25分現在、ドル円76.24-26、ユーロ円102.56-59、ユーロドル1.3452-54で推移している。

     

  • 2011年09月23日(金)21時14分
    ドル買い・円買いの動き強まる、ドル円は76.15円へ低下

     ドル買い・円買いの動きが強まる展開に。米10年債利回りが過去最低となる1.687%へ低下するなど、リスク回避の動きが強まる展開に。ドル円は76.15円まで下落幅を拡大し、ユーロ円は102.25円まで下げた。
     また、ユーロドルは1.3418ドルまで下落し、昨日安値を割り込んだ豪ドル/ドルも0.9669ドルまで下落幅を広げた。
     21時13分現在、ドル円は76.16円、ユーロ円は102.32円、ユーロドルは1.3438ドル、豪ドル/ドルは0.9706ドルで推移。

  • 2011年09月23日(金)21時08分
    米10年債利回りは1.7%割れ、1.687%へ低下

     21時7分現在、ドル円は76.16円、ユーロドルは1.3426ドル、ユーロ円は102.24円で推移。

  • 2011年09月23日(金)20時59分
    ギリシャ地元紙報道

    ○銀行の不良債権比率高まる、一段と悪化の公算

     

  • 2011年09月23日(金)20時49分
    LDN午前=リスク回避の流れが盛り返す

     ロンドン午前の為替市場は徐々にリスク回避の流れに。序盤は、G20の声明文で金融市場の安定維持のために必要な措置を講ずるとしたことが焼き直されたほか、ギリシャ財務相がヘアカットの可能性に言及したとの報道が否定されたことを手がかりに株価は底堅い動きに。これを受けてリスク回避の巻き戻しの流れが進み、ユーロや豪ドルは戻りを試した。しかし、声明文の内容が想定されていた範囲にとどまったほか、その実効性に対する不透明さ、さらには独財務省報道官がユーロ共同債に改めて反対の方針を示したことが材料視されて株価が反落。安全資産とされる米債が買われるなど、徐々にリスク回避の流れが強まる展開となった。
     ユーロドルは、1.3560ドル付近まで水準を上げた後は、株価の反落を受けて1.3437ドルまで下落幅を広げた。ユーロ円もつれて102.42円まで下落した。また、資源国通貨も買い先行後に売りが強まった。豪ドル/ドルは0.9867ドルまで上昇後に0.97ドル前半まで下げ、豪ドル円は75.26円まで上昇したあとに、74円前半へ押し戻された。そのほかでは、ドル/加ドルは1.0342加ドルまで加ドル売りが進んだ。この間、ドル円もじり安に。クロス円の上値が重くなったことに影響されて、76.19円まで下落幅を広げた。
     この後も、株価動向をにらみながらの展開が続くか。G20の声明文では具体策への言及はみられず、その効果も徐々に薄らいでいる。こうしたなか米株が続落すれば、為替市場でも景気の減速懸念が意識されて、資源国通貨中心にリスク回避の動きが強まる展開が想定される。また、クロス円の下げを通じた円買いの動きも気になるところで、ドル円は史上最安値となる8月19日安値の75.94円が視野入りしていることもあり、76円の大台割れを意識した神経質な展開が想定されそうである。仮に本日、76円の大台が支えられたとしても、76円前半で上値が抑えられる格好となれば、週明けの取引で下方向を試す可能性もあり、注意は怠れない。
     20時48分現在、ドル円は76.24円、ユーロドルは1.3440ドル、ユーロ円は102.48円で推移。

  • 2011年09月23日(金)20時40分
    ユーロドルは上値重い、わずかに下落幅を拡大

     ユーロドルは下落幅を拡大。上値の重い動きを続けていたユーロドルは、1.3437ドルまで下落幅を広げた。
     20時40分現在、ユーロドルは1.33333446ドル、ユーロ円は102.51円で推移。

  • 2011年09月23日(金)20時24分
    アジア為替サマリー(23日)=ユーロや豪ドルは底堅く推移

     アジアタイムではユーロや豪ドルが底堅い推移に。20カ国・地域財務相・中央銀行総裁会議(G20)が、危機回避のためのユーロ圏対応を促すために、当初予定されていなかった共同声明を発表するとの報道を受けて、リスク懸念が緩和したことで買い戻しが先行した。ユーロドルは、まとまった買いフローが入って対ドルで1.3567ドル、対円で103.45円まで一時上昇。リスク選好・回避の動向に敏感な資源国通貨も上昇し、豪ドル/ドルは0.9863ドル、豪ドル円は75.18円、NZドル/ドルも0.7894ドル、NZドル円は60.18円まで買われた。
     その後、G20において「金融市場の安定を維持するため、必要な措置を講じる」との声明文が発表されたが、これまでの噂などで出ていたものを越えなかった内容で、為替市場はやや失望売りが優勢に。また、格付け会社ムーディーズがギリシャ複数行の格付け引き下げを発表したことも重しとなって、ユーロドルは1.3470ドル台、豪ドル/ドルは0.9740ドル台、NZドル/ドルは0.7780ドル台まで下押す、上値が重くなる場面がみられた。また、ユーロ円は102.70円台、豪ドル円は74.30円台、NZドル円は59.30円台まで下げた。  しかしながらロンドンタイム入りにかけて、「中国人民銀行が本日にも預金準備率を引き下げるとの噂が流れている」(外銀筋)との声が聞かれるなか、ダウ先物が持ち直したことで世界的な景気減速に歯止めがかかるとの期待から、ユーロドルは1.35ドル前半、豪ドル/ドルは0.9840ドル付近、NZドル/ドルは0.78ドル半ばまで水準を戻した。また、クロス円もドルストレートの動きに引っ張られ、ユーロ円は103円前半、豪ドル円は75円前後、NZドル円は60円手前まで持ち直した。この間、ドル円は76円前半で小動き。独自の材料に欠けたことから、明確な方向性はみられず小動きが続いた。

  • 2011年09月23日(金)19時40分
    EU

    ○欧州でさらに幾つかの銀行が資本増強必要になる可能性

     

  • 2011年09月23日(金)19時39分
    ユーロドル、1.3449ドルまで下げる

     ユーロドルは下落。徐々に下方向を試す動きが強まるなか、1.3449ドルまで水準を下げた。
     19時38分現在、ユーロドルは1.3460ドル、ユーロ円は102.56円で推移。

  • 2011年09月23日(金)19時33分
    ユーロ円、リスク回避の動きから102.57円まで下げる

     ユーロ円が下落幅を拡大。リスク回避の動きが徐々に強まったことを受けて、ユーロ円は102.57円まで下落幅を広げた。
     19時33分現在、ユーロ円は102.60円、ユーロドルは1.3466ドル、ドル円は76.20円で推移。

2024年04月16日(火)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム