ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2013年04月11日(木)のFXニュース(2)

  • 2013年04月11日(木)14時21分
    ドル円は99円半ば、下押しから持ち直すも欧州勢待ちの様相

     ドル円は99円半ばで推移。午前に下押してつけた99.36円からじりじりと持ち直しており、下値の固さがうかがえる。クロス円の持ち直しも支えとなっており、引き続き100円の大台回帰を見据えた動きが続いているとみられる。ただ、昨日高値99.88円や、大台手前のオプションバリアの防戦売りも意識されそうで、欧州勢の参入を待ってから、方向感や強弱を見極めたい局面ともいえる。

  • 2013年04月11日(木)14時01分
    ユーロドルは1.3060ドル台、午前の安値から水準戻して推移

     ユーロドルは1.3060ドル近辺と、午前につけた安値1.3043ドルから多少水準を戻しての動きとなっている。昨日NYタイムに発表となった米FOMC議事録で、多くの参加者が、年内のQE終了を視野に入れていることが明らかとなりドル買いが進んだ。ユーロドルはユーロ売り・ドル買いで反応し、1.3053ドルまで下落。1.3070ドルに戻してNYを引けたが、本日の東京タイムでは再びユーロ売りが強まり、一時1.3043ドルまで水準を下げた。ユーロドルの下落は、ユーロ円の129.72円までの下落にもつながった。しかし韓国が為替の円安推移をけん制したことも重なって円買いの様相が強まり、ドル円は一時99.36円まで下落。対ユーロでもドルが弱含んだこともあって、ユーロドルの下落の勢いも緩む結果に。ユーロドルは1.30ドル後半まで戻し、円買いの勢いが一服するなか、ユーロ円も130円前半を回復している。

  • 2013年04月11日(木)12時59分
    円買い戻しいったん落ち着く、豪ドル円は104円後半で推移

     昼過ぎの東京為替市場では、円買い戻しの動きが落ち着いてきた。ドル円は99.36円を本日ここまでの安値に、99円半ばに戻して推移している。
     クロス円も同様の動きで、ユーロ円は129.72円から130円前後へ、豪ドル円は104.39円から104円後半に。ポンド円も152.32円から152円半ば、NZドル円は85.28円から85円半ばへと、それぞれやや水準を回復させている。

  • 2013年04月11日(木)12時51分
    ドル円、下押しも浅いが上値も重い

     一時99.36円まで軟化したドル円は、99円半ばで調整の円買いが一巡。99円台での円売り・ドル売りオーダーは目立たないものの、99円割れを回避しており、底堅い印象を受ける。ただ、100円ちょうど付近にかけての円買い・ドル売りオーダーは厚く、本日これまでの高値99.87円付近ではオプションバリアの防戦が入っているようだ。バリアは100.25円にも観測されている。

  • 2013年04月11日(木)12時14分
    TKY午前=円買い戻し優勢、ユーロ円は129.72円まで下落

    【※韓国の為替けん制姿勢の内容を修正します。】

     東京タイム午前の為替市場では、円買い戻しが優勢となった。昨日来、対ドルで軟調だったユーロの動きが、円のマザー市場である東京市場では対円にも波及。ユーロ円が129.72円、ポンド円も152.32円まで水準を下げた。対ドル円でも次第に円買い戻しが進み、ドル円は99.36円まで下落した。韓国が2013年のGDP見通しを引き下げ、円安が影響しているとけん制の姿勢を示したことも円買い材料に加わった。一方でユーロドルは1.3043ドルまで下落。スロベニアのデフォルトリスクが浮上してきていることも、ユーロの重しとなっているようだ。ポンドドルは1.53ドル前半で小動きだった。
     他通貨に対しても円買いが優勢だった。豪ドル円は弱い豪雇用指標も後押しとなり、一時104.39円まで、豪ドル/ドルも1.0497ドルまで下落した。豪3月就業者数は-3万6100人となり、市場予想の-7500人、前月の+7万4000人より弱い結果に。同失業率も5.6%となり、市場予想や前月の5.4%より弱い結果となった。
     NZドル円は、イングリッシュNZ財務相の「住宅の値上がりが続けば、金利と為替相場(NZドル)が上昇する可能性」との発言が支えになり、当初は一定の底堅さを維持しての推移が続いていた。しかし豪雇用指標を受けた豪ドル円の下落も影響し、韓国からの円高けん制も重なると85.28円まで下落した。NZドル/ドルは0.85ドル後半で推移。また、加ドル円は一時97.89円、南ア・ランド(ZAR)円は11.14円まで下押すなど軟調だった。
     円売り一服で、午後は円買い戻しがどこで落ち着くかを見定めることになりそうだ。来週18日からの20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を控えるなか、韓国の円安けん制は引き続き嫌気されそう。また、北朝鮮の地政学的リスクも金融市場全般の警戒感を煽る。韓国国防省は「発射の可能性は15日ごろまで」としているが、11日は金正恩氏の第1書記への就任1周年、13日に長距離弾道ミサイル発射(失敗)1周年、15日には金日成主席の101回目の誕生日といった北朝鮮の行事にあたる。

  • 2013年04月11日(木)11時42分
    円買い継続、ドル円は99.45円まで水準下げる

     ユーロ円が129.83円、豪ドル円が104.51円、NZドル円が85.38円まで下落するなど、クロス円でも円買い戻しが進んでいる。

  • 2013年04月11日(木)10時47分
    東京前場概況-ドル円上値重い様子

    ドル円は引き続き100円台手前で輸出勢の売りやオプション関連の売りが複数観測されており、大台を前に足踏み状態が続いている。豪州失業率の悪化、雇用者数の減少が伝わると豪ドルが対主要通貨で急落、豪ドル円は104円70銭付近まで値を下げた。イングリッシュNZ財務相の「住宅の値上がり続けばNZドルは上昇の可能性」との発言を好感し堅調だったNZドルも豪ドルにつれ安となる場面があった。10時47分現在、ドル円99.622-632、ユーロ円130.039-059、ユーロドル1.30547-556で推移している。

     

  • 2013年04月11日(木)10時32分
    弱い豪雇用指標の発表後、豪ドル円は一時104.65円まで下落

     豪ドル/ドルも1.0497ドルまで下落。

  • 2013年04月11日(木)10時30分
    豪・3月失業率

    豪・3月失業率

    前回:5.4% 予想:5.4% 今回:5.6%

    豪・3月新規雇用者数

    前回:+7.15万人 予想:-0.75万人 今回:-3.61万人

     

  • 2013年04月11日(木)10時22分
    為替は円買いに傾斜、一方でNZドル円は一定の底堅さを維持

     為替は円買いに傾いている。ユーロ円が、ユーロドルの1.3043ドルまでの下落に引っ張られるように129.91円まで下落。対他通貨でも次第に円買いが強まった。100円の大台を前に伸び悩んでいたドル円も、99.53円まで水準を下げた。ポンド円は152.58円、豪ドル円は104.94円まで下落するなど、幅広く円買いが進んだ。ただ、NZドル円は85円半ばと上値は重いが、早朝の下押し水準85.44円を、まだ割り込んでいない。イングリッシュNZ財務相の「住宅の値上がりが続けば、金利と為替相場(NZドル)が上昇する可能性」との発言が支えになっているようだ。

  • 2013年04月11日(木)10時00分
    ユーロ円は一時129.91円、全般的にも円買いが優勢に

     ユーロ円を中心に円買いが優勢。ユーロドルが1.3043ドルまで下落していることが重しとなっている。ユーロ円は一時129.91円まで下落。ドル円も99.58円まで水準を下げている。豪ドル円が104.97円まで下押すなど、他のクロス円でも円買いが優勢となってきた。

  • 2013年04月11日(木)09時28分
    ドル円は一時99.63円つけるも下押し圧力は限定的

     東京タイム序盤のドル円は、99円後半で推移している。昨日NYタイムには、2009年4月14日以来の100円回復を目前とした99.88円まで上昇し、堅調ながら高値警戒感もくすぶる状態。足元では、ユーロ円が130.08円まで下押したことが重しとなり、一時99.63円まで下押す場面もあった。対ドルでのユーロ下落が、ユーロ円の重しとなっている。しかし市場全般として一方的に円売りの巻き戻しが強まる状態でもなく、その後はいったん99.70円近辺に戻すなど、円安推移を維持している。

  • 2013年04月11日(木)09時10分
    日経平均は上昇、ユーロ円は重い動きも全般的には円安水準を維持

     日経平均は上昇して寄り付いた。ドル円は99.70円前後で推移。一方、ユーロ円は130円前半で多少重さを感じさせる動き。ユーロが対ドルで一時1.3051ドルと、昨日安値1.3053ドルを割り込んだ動きが重しとなっている。昨日NYタイムに発表となった米FOMCの議事録で、多くの参加者が年内のQE終了を視野に入れているこが明らかとなり、ドル買い・欧州通貨売りが進んだ地合いを引きずっている。ただ、豪ドル円が105円前半での動きを続けるなど、円安水準は総じて維持されている。

  • 2013年04月11日(木)08時59分
    朝方は欧州通貨が重い動き、ユーロ円は130.08円へ下押し

     朝方の為替市場では欧州通貨が重い動き。NYタイムに公表された米FOMCの議事録で、多くの参加者が年内のQE終了を視野に入れているこが明らかとなった。ドル買い・欧州通貨売りが進み、ユーロドルは1.3053ドル、ポンドドルは1.5293ドルまで下落した。それぞれ戻りを見せてNYを引けたが、上値の重さを引きずっており、足元ではユーロドルは1.3052ドル、ポンドドルは1.5318ドルまで水準を低下。ユーロ円も130.08円、ポンド円は152.67円まで軟化した。昨日99.88円まで上昇したドル円も、足元では99.63円まで下押している。

  • 2013年04月11日(木)08時50分
    国内・対外証券投資など

    国内・対外証券投資-中長期ネット

    前回:-1174億円 予想:N/A 今回:1兆1449億円

    国内・対内証券投資-株式ネット

    前回:+2281億円 予想:N/A 今回:億円

    国内・3月マネーストックM2(前年比)

    前回:+2.9% 予想:+2.9% 今回:+3.0%

    国内・3月企業物価指数(前月比)

    前回:+0.4% 予想:+0.2% 今回:+0.1%

    国内・3月企業物価指数(前年比)

    前回:-0.1% 予想:-0.4% 今回:-0.5%

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 田向宏行 経済指標速報記事
トルコリラスワップポイントランキング 田向宏行 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)