ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2013年10月11日(金)のFXニュース(1)

  • 2013年10月11日(金)10時37分
    ドル円・クロス円小幅ながら高値更新、日経平均は高値圏で推移

     昨日からのリスク選好の円売り地合いが継続しており、ドル円・クロス円は小幅ながら高値を更新する動きに。ドル円は98.45円まで上値を伸ばしたほか、ユーロ円は133.12円、ポンド円は157.27円、豪ドル円は93.18円、NZドル円は81.53円までレンジ上限を広げている。また、日経平均は伸び悩むも高値圏での推移が続いている。

  • 2013年10月11日(金)10時09分
    ドル円 98.20円台で小動き、上値追いは慎重

     ドル円は98.37円を高値に98.20円台での小動きが続いている。米財政問題をめぐる与野党協議進展への期待感が支えとなっているものの、警戒感も続いており、積極的に上値を追う展開にはなっていない。共和党の6週間程度の短期間に限って債務上限を引き上げる提案に対して、オバマ大統領は米政府機関閉鎖の早期解除を要求しており、協議はやや難航しているもよう。ドル円はしっかりも、徐々に様子見ムードが強まる可能性がありそうだ。

  • 2013年10月11日(金)09時14分
    ドル円・クロス円は昨日来の高値水準、日経平均は大幅続伸

     欧米株の大幅上昇を好感して日経平均株価は大幅続伸でスタートした。東京タイム早朝に、米財政協議をめぐる与野党の協議が難航しているとの報道を受けて円買い戻しが進んだが、ドル円・クロス円ともに堅調な地合いを取り戻している。ドル円は1日以来の高値となる98.34円まで上値を伸ばしたほか、ユーロ円は132.90円付近、ポンド円は157円前後、豪ドル円は92.90円付近での動きで、昨日からの高値圏での推移となっている。

  • 2013年10月11日(金)08時50分
    国内・9月企業物価指数など

    国内・9月企業物価指数(前月比)

    前回:+0.3% 予想:+0.2% 今回:+0.3%

    国内・9月企業物価指数(前年比)

    前回:+2.4% 予想:+2.3% 今回:+2.3%

    国内・9月マネーストックM2(前年比)

    前回:+3.7% 予想:+3.8% 今回:+3.8%

     

     

     

  • 2013年10月11日(金)08時22分
    米債務協議報道で、ドル円以外の主要通貨は対ドルで動意薄

     債務引き上げ問題をめぐる米与野党協議の報道を受けて、ドル円は97.91円まで下落するなど、一時円買い戻しが強まったが、円以外の主要通貨は対ドルで動意が鈍く小動き。ユーロドルは1.3520ドル付近、ポンドドルは1.5970ドル付近、豪ドル/ドルは0.94ドル半ばを中心に狭いレンジ内での推移が続いている。

  • 2013年10月11日(金)08時00分
    東京為替見通し=債務上限協議、米大統領は共和党の提案を拒否

     NYタイムは円売りが優勢となった。米下院共和党が無条件で債務上限を6週間(来月22日まで)引き上げる妥協案を検討しており、米政府報道官はこの案であれば大統領は署名すると発表している。東京・ロンドンタイムから続く米財政協議に関する楽観論がさらに高まった格好。米株価指数も大幅高となった。ただ、民主党指導部のリード米上院院内総務は「2014年末までの債務上限引き上げ案を推進する」と述べており、目先は引き上げ期間をめぐって妥協点を探っていくようだ。ドル円は98.28円、ユーロ円は132.95円まで上昇し、それぞれ先月からの下降トレンドラインを上抜いた。ポンド円は157.01円、加ドル円は94.57円、豪ドル円は93.03円、NZドル円は81.52円まで一段高となっている。
     昨日は米連邦債務上限問題をめぐる与野党の協議進展への期待が広がったことを背景に、ドル円は98円前半まで上昇した。ただし、本日の東京タイム早朝では米大統領が共和党の短期的に債務引き上げる妥協案を拒否したとの報道を受けて一時98円大台を割り込むなど、やや上値も重くなっている。与野党の協議は今夜も継続するもようで、協議進展への期待感は残されており、ドル円は上げ一服も下値は限られそうだ。また、ダウ平均が今年最大の上げ幅を記録するなど欧米株が大幅上昇したことを受けて、日経平均の堅調地合いが予想され、株高がドル円の下支えになりそうだ。先週から米政府機関の一部閉鎖や米政府債務引き上げ問題への懸念で下落したドル円だが、200日移動平均線を支えに反発し、先週からの下げ分をほぼ取り戻している。ただし、98円前半にはテクニカル的に注目指標が多く位置しており、98円半ばの水準をこなせるかが目先のポイントになりそうだ。

  • 2013年10月11日(金)08時00分
    10月11日の主な指標スケジュール

    10月11日の主な指標スケジュール
    10/11 予想 前回
    08:50(日)マネーストックM2 前年比(9月)3.8% 3.7%
    08:50(日)国内企業物価指数 前年比(9月) 2.3% 2.4%
    08:50(日)国内企業物価指数 前月比(9月)0.2% 0.3%
    15:00(独)消費者物価指数(CPI、改定値) 前月比(9月)0.0% 0.0%
    15:00(独)卸物価指数(WPI)前月比(9月)N/A -0.6%
    15:45(仏)経常収支(8月) N/A -32億EUR
    21:30(米)小売売上高 前月比(9月) 0.1% 0.2%
    21:30(米)卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く) 前月比(9月) 0.1% 0.0%
    21:30(米)卸売物価指数(PPI) 前月比(9月) 0.2% 0.3%
    21:30(カ)新規雇用者数(9月)1.00万人 5.92万人
    21:30(カ)失業率(9月) 7.1% 7.1%
    22:55(米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値(10月) 75.7 77.5
    23:00(米)企業在庫 前月比(8月) 0.3% 0.4%

  • 2013年10月11日(金)07時59分
    ドル円 98.10円付近、米与野党の協議は継続

     米大統領が共和党の短期的に債務引き上げる妥協案を拒否したとの報道を受けて、円買い戻しが進んだが、その動きは一服。与野党の交渉は夜に向けて継続し、債務引き上げ問題をめぐる協議進展への期待感は残されている。ドル円は97.91円から98.10円付近に水準を戻したほか、ユーロ円は132.70円付近、ポンド円は156.70円付近、豪ドル円は92.70円付近まで下げ幅を縮小した。

  • 2013年10月11日(金)07時25分
    ドル円は98円大台割れ、米財政協議は与野党合意に至らず

     米大統領は共和党が提示した短期的に債務引き上げる妥協案を拒否したとの報道を受けて、円買いが優勢となっている。ドル円は一時98円大台を割り込み、97.93円まで下押した。また、ユーロ円は132.48円、ポンド円は156.47円、豪ドル円は92.44円まで下落するなど、クロス円も売りが優勢となっている。

  • 2013年10月11日(金)07時17分
    米大統領が共和の提案拒否との報道、ドル円は下押し

     ドル円は98.03円、ユーロ円も132.62円まで下落。

  • 2013年10月11日(金)06時50分
    ドル円の上昇継続、21日移動平均線の水準で推移

     NYクローズ後のドル円は98.33円まで上昇し、前日の海外市場から円安基調が継続。米債務上限問題に一定のめどがつきそうなことから、リスク回避色が薄まり円売りが続いている。98.25円で推移する21日移動平均線も今のところ上値抵抗となっているような印象はない。

  • 2013年10月11日(金)05時11分
    NY後場概況-ドル円クロス円堅調

    カーニー報道官が「オバマ大統領が無条件の債務上限引き上げ法案に署名する意向」と発言したことや、「政府機関が早ければ来週にも再開の可能性」との一部報道から、NYダウが300ドルを超す上昇幅となり、ドル円クロス円が堅調。一時98円付近まで下落していたドル円は98円26銭付近まで上昇し本日高値更新。クロス円もユーロ円が132円95銭付近まで、豪ドル円が93円付近まで上値を拡大させるなど、リスク選好地合いとなった。5時06分現在、ドル円98.219-229、ユーロ円132.839-859、ユーロドル1.35237-245で推移している。

  • 2013年10月11日(金)00時58分
    NY前場概況-円売り強まる

    「米共和党議員、6週間の債務上限引き上げを検討」との一部報道を受け、米財政協議の進展期待による欧米株価上昇を背景に、円売りの動きが加速。また、「日銀は2%のインフレ目標達成に向け必要な措置講じる」などの黒田日銀総裁発言も意識され、ドル円は98円23銭付近まで高値を更新。また、ユーロ円が132円77銭付近まで上げ幅を拡大するなどその他クロス円も一段高となった。0時58分現在、ドル円98.097-107、ユーロ円132.745-765、ユーロドル1.35312-320で推移している。

  • 2013年10月11日(金)00時03分
    ◆LDNFIX=円全面安、債務上限引き上げ期間の合意形成へ

     ロンドンフィックスにかけての為替市場では、円が一段安となった。米下院共和党が無条件で債務上限を6週間引き上げる案を検討しており、この案が本日にも共和党議員らに通知されると伝わったことで、東京・ロンドンタイムから続く米財政協議に関する楽観論がさらに高まった。米株価指数も大幅高となっている。ただ、民主党指導部のリード米上院院内総務は「2014年末までの債務上限引き上げ案を推進する」と述べており、目先は引き上げ期間をめぐって妥協点を探っていくようだ。
     なお、発表された弱い米新規失業保険申請件数は、カリフォルニア州のシステム更新で遅れていた申請が処理されたことで急増したが、一時的な影響として悪材料視されていない。米政府機関の一部閉鎖も本件数を押し上げる原因となった。
     ドル円は98.23円、ユーロ円は132.73円まで上昇し、それぞれ先月からの下降トレンドラインを上抜いた。ポンド円は156.61円、加ドル円は94.57円、豪ドル円は92.86円、NZドル円は81.40円まで一段高となっている。
     ユーロドルは1.35ドル前半でやや重い。米財政協議が債務上限に関して進展しつつあり、ドル安の巻き戻しが若干入った。ただ、円相場主体であり、ドルやユーロ中心の値動きはほとんど見られない。ポンドドルも昨日からの安値圏を引き継ぎつつ、1.59ドル半ばでもみ合い。豪ドル/ドルは東京タイム午後以降から反発が続き、0.9460ドル付近まで戻し、本日これまでの下げ幅を消した。NZドル/ドルも同様に0.83ドル付近まで下げ幅を削っている。

2024年04月17日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 jfx記事
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)