ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2014年06月20日(金)のFXニュース(3)

  • 2014年06月20日(金)23時30分
    ドル円 102円台を維持するも上値への抵抗強い

     ドル円は東京タイム午後からのじり高地合いを継続させるなか、NY朝方には102.16円まで日通しの高値を更新。米長期金利同様に、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の値動きをほぼ帳消しにする水準まで回復した。ただ、102円台はかろうじて維持しているものの上伸力は緩んでいる。102.23円前後の90日移動平均線も上値抑制要因。

  • 2014年06月20日(金)23時05分
    ユーロ圏消費者信頼感は鈍化も足元の高水準は維持

     ユーロ圏6月消費者信頼感・速報値は-7.4と、市場予想の-6.5や前月の-7.1を下回る結果となった。ただ、金融危機後の高水準は維持しており、ユーロへの反応も今のところ限定的。ユーロドルはNY序盤のドル高が緩んだことで1.3565ドルから1.3580ドル前後へ持ち直し、ユーロ円は138.65円近辺で推移している。

  • 2014年06月20日(金)23時00分
    ユーロ圏・6月消費者信頼感

    ユーロ圏・6月消費者信頼感

    前回:-7.1 予想:-6.5 結果:-7.4

  • 2014年06月20日(金)21時58分
    NY序盤もドル買い戻し続く ドル円はFOMC直前のレベルへ

     NY序盤もドルの買い戻しが継続。ユーロドルは1.3569ドルまで安値を塗り替え、ドル円は102.15円までドル高で推移している。ともに米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表前のレベルに戻った格好。

  • 2014年06月20日(金)21時55分
    加ドル円は94.95円まで上げ幅拡大、1月以来の高値に

    【※これはヘッドラインのみのニュースです。】

  • 2014年06月20日(金)21時50分
    米長期金利が2.65%付近へ戻す、ドル円は高値更新

     ドル円は上昇幅を拡大。米長期金利が昨日高値を超えて2.65%付近まで上昇したことを受けて、ドル円は102.11円まで高値を塗り替えた。一方で、ユーロドルは1.3575ドルまで低下するなど、ドル買い戻しが続いている。

  • 2014年06月20日(金)21時30分
    カナダ・5月消費者物価指数など

    カナダ・5月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.3% 予想:+0.3% 結果:+0.5%

    カナダ・5月消費者物価指数(前年比)

    前回:+2.0% 予想:+2.0% 結果:+2.3%

    カナダ・5月消費者物価指数コア(前月比)

    前回:+0.2% 予想:+0.2% 結果:+0.5%

    カナダ・5月消費者物価指数コア(前年比)

    前回:+1.4% 予想:+1.5% 結果:+1.7%

    カナダ・4月小売売上高(前月比)

    前回:-0.1%(改訂:+0.1%) 予想:+0.6% 結果:+1.1%

    カナダ・4月小売売上高(除自動車)(前月比)

    前回:+0.1%(改訂:+0.2%) 予想:+0.4% 結果:+0.7%

  • 2014年06月20日(金)21時25分
    ユーロ売り継続、ユーロドルは1.3580ドルまで軟化

     NY序盤のユーロドルは1.3580ドルまで安値を更新。昨日高値1.3644ドルで戻りが一巡したなかで、あらためてユーロ売りが入っているような印象だ。ユーロ円は138.57円まで弱含み。

  • 2014年06月20日(金)20時52分
    【ディーラー発】ドル買い継続(欧州午後)

    米長期金利の上昇幅拡大を背景にドル買いが強まり、ドル円は日経先物の堅調な動きにも後押しされ102円08銭付近まで上伸。一方でユーロドルの売りは継続し1.36を割り込み1.3585付近まで下落した。クロス円はドル買いの流れのなか、ユーロ円は138円75銭前後で、豪ドル円は95円85銭前後でのもみ合いとなった。ただ、ポンド円は堅調地合いが継続し1月2日以来の174円台を回復した。20時52分現在、ドル円102.047-057、ユーロ円138.675-695、ユーロドル1.35901-909で推移している。

  • 2014年06月20日(金)20時22分
    淡々としたドル買い続く、ドル円は102.10円まで強含み

     ユーロドルは1.3584ドル、ドル円は102.10円までドル高推移。今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)後のドル売りが引き続き巻き戻されている。市場参加者の気配は薄いものの、淡々としたドル買いが続いている。

  • 2014年06月20日(金)20時07分
    ドル安の巻き戻しが進む、ユーロやオセアニア通貨がさえない

     ロンドンタイム昼には、ドルを買い戻す流れが優勢に。ユーロドルは1.3587ドル、豪ドル/ドルは0.9391ドル、NZドル/ドルは0.8694ドルまでそれぞれ下げ幅を広げた。一方で、ドル円は102.08円まで上昇幅を広げたあとも、102円台で底堅く推移している。

  • 2014年06月20日(金)19時54分
    東京為替サマリー(20日)

    ■東京午前=手がかり乏しく、ドル円101円後半で重い動き  

     東京午前の為替相場は小動き。本日は日米で主な経済指標の発表や注目のイベントも予定されておらず手がかりが少ない中、頼りの日経平均は週末要因も加わり動意が鈍く材料視されず。日経平均は堅調地合いを維持するも、過熱感への警戒感や利食い売りも散見する中、上値は限定的。時間外の米10年債利回りはやや低下気味に推移。ドル円は、NYタイムの長期債利回りの上昇局面でも102円の大台復帰を果たせず上値が重かったこともあり、やや売りが優勢で101.82円まで下押した。本日は商業決済が集中するゴトー(5・10)日に当たるが、仲値公示にかけても実需に絡んだ動意は限られ、レンジはわずか15銭程度にとどまった。また、ユーロ円は138.60円台、ポンド円は173.60円付近、豪ドル円は95円後半を中心に小幅上下動。
     主要通貨は対ドルで小じっかり。ユーロドルは1.3620ドル、豪ドル/ドルは0.9415ドル、NZドル/ドルは0.8722ドルまで小幅ながらドル売りが優勢となった。また、昨日に2008年10月以来、5年8カ月ぶりの高い水準となる1.7063ドルまで上昇したポンドドルは1.70ドル半ばで堅調地合いを維持。カーニーBOE総裁に続いて、複数のMPC委員も利上げに前向きな見解を示しており、早ければ年内にも利上げするとの見方が出るなど、早期利上げ期待感が強まっているのが背景。また、加ドルはイラク懸念による原油価格の上昇も下支えに堅調な動きで、ドル/加ドルは1月上旬以来の加ドル高水準となる1.0810加ドル台での推移が継続した。

    ■東京午後=週末で取引閑散、海外市場のイベントも乏しい  

     東京午後の為替市場は小動き。最近のユーロショートカバーの流れのなかで、ユーロ買いはみられたが値幅は限定的で、その他の通貨の値動きは鈍かった。本日の海外市場では注目度の高いイベントはなく、市場参加者は模様眺め。日経平均株価は前日終値付近で上下し、関連市場の動意も鈍かった。
     ユーロドルは1.3634ドル、ユーロ円は138.85円まで水準を切り上げた。昨日までのユーロ買い戻しの流れは一服気味だが、ユーロの下値はしっかりとしている。ユーロはオセアニア通貨に対してもやや底堅かった。
     ドル円は101.90円付近でこう着。昨日、米連邦公開市場委員会(FOMC)後のドル売りが一巡した後はおおむね横ばい。ポンド円は173円半ば、加ドル円は94円前半、豪ドル円は95円後半、NZドル円は88円後半で推移。
     ポンドドルは1.70ドル半ばで小動きだが、年初来高値圏で騰勢を維持している。豪ドル/ドルは0.94ドルちょうど付近、NZドル/ドルは0.87ドル前半でもみ合い。

  • 2014年06月20日(金)19時45分
    ■LDN午前=円安は限定的、ユーロは戻り売りに押される

     ロンドン午前の為替市場は円安に振れた。目立った材料は見当たらなかったものの、日経平均先物が夜間取引で上昇したことを手掛かりに円安が進んだ。また、米長期金利が低下一巡後に2.63%付近へ小幅にもち直したことも、円売りを促したもよう。ただ本日の米株式市場で、株式先物取引、株価指数オプション取引、個別株オプション取引の取引最終日が重なるトリプル・ウィッチングを控えているほか、週末越えのリスクが意識されたこともあって、円安の勢いも限定的だった。
     ドル円は102.08円まで上昇幅を広げた。また、英国の早期利上げ期待も材料にポンド円は1月2日以来の174円台を回復。174.10円まで上昇した。そのほかでは、スイスフラン円が114.14円、加ドル円が94.35円までそれぞれ高値を塗り替えた。
     ユーロドルは上昇一巡後に下値探りの展開に。東京タイムでは堅調だったユーロドルも、ロンドンタイムに入るとアジア系の売りなどに上値を抑えられた。対ポンドでのユーロ売りも加わり、1.3596ドルまでレンジ下限を拡大した。逆にポンドドルは、ユーロに対する上昇が下支えとなり、1.7061まで下値を切り上げた。
     一方で、オセアニア通貨はさえない流れに。NZドル/ドルは、直近の上昇の反動から利食い売りに押されて、0.8698ドルまで下落。豪ドル/ドルも0.9394ドルまで連れ安となった。対円でも上値は重く、豪ドル円は95円後半、NZドル円は88円後半でさえない動きが続いた。

  • 2014年06月20日(金)19時39分
    LDN序盤まとめ=株高で円売り散見、ユーロには戻り売り

    ・株高を手掛かりに円が小幅安、ドル円は102.08円までレンジ上限を拡大

    ・ポンド円、英国の早期利上げ期待も手伝って1月2日以来の174円台回復を果たす

    ・ユーロドルは反落。アジア系の売りが重しとなり1.3596ドルまで安値更新

  • 2014年06月20日(金)19時05分
    ユーロドル弱含み、小口のストップロスを絡める

     ロンドン正午が近づくなか、ユーロドルは1.3597ドルまで本日の安値を更新。昨日のNYタイム安値1.3600ドルを下回ると小口のストップロスを絡めたようだ。ユーロ円は138.70円付近まで重くなっているが、本日のレンジを広げるような勢いはない。

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 経済指標速報記事
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム