ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年05月13日(金)のFXニュース(3)

  • 2016年05月13日(金)12時15分
    ドル弱含み、日本株にらみの展開

     13日午前の東京外為市場で、ドル・円は弱含む展開となった。前日に続き日経平均株価に連動した値動き。

     ドル・円は、日経平均株価のマイナス圏転落を受け109円14銭から一時108円73銭まで値を下げた。前日に続き、材料難のなか消去法的に株価が手がかりとなった。ただ、108円台後半のドル買い意欲は残されており、ドルの下値は堅そうだ。

     足元では、中国本土株はプラス圏で推移しているものの不安定な値動きで、ドル買い材料にはなりにくい。一方で、ランチタイムの日経平均先物は下げ渋っており、ドルは午後の取引でも下値の堅い値動きとなろう。

     ここまでドル・円は108円73銭から109円14銭、ユーロ・ドルは1.1367ドルから1.1380ドル、ユーロ・円は123円70銭から124円13銭で推移した。

    【経済指標】
    ・NZ・1-3月期小売売上高:前期比+0.8%(予想:+1.0%、10-12月期:+1.1%←+1.2%)

    【要人発言】
    ・菅官房長官「日米首脳会談の日程は決定していない」

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月13日(金)12時11分
    ■東京午前=株反落でドル円・クロス円は下落も小幅安の範囲

     東京市場午前のマーケットは、日経平均がプラスサイドで寄り付いたが反転。一時200円を超える下落となる大幅反落となった。ドル円はリスク回避を意識した円買いで108.73円まで下落。しかし、下値では下落の勢いは緩んだ。

     クロス円もじり安。ユーロ円は123.65円、ポンド円は156.94円、豪ドル円は79.30円、NZドル円は73.93円まで水準を下げた。

     ドルストレートはややドル買い。ユーロドルは1.13ドル後半、ポンドドルは1.44ドル前半、豪ドル/ドルは0.73ドル付近、NZドル/ドルは0.68ドル付近で推移。

     午前の株価は、方向感が定まらないなかマイナスで引けた。午後に反動の買い戻しが進めば、ドル円・クロス円が水準を回復する材料になるかもしれない。しかしドル円は今月3日の安値105.55円で目先的な底打ち感が出ており、株価動向に明確な反応を示さない場面も多く見られる。このまま限定的な振幅にとどまることも考えられる。

  • 2016年05月13日(金)11時56分
    午前まとめ=株安でドル円・クロス円が調整も値幅は限定的

    ・日経平均は大幅反落、一時200円超の下落

    ・ドル円・クロス円はリスク回避傾向で調整も値幅は限定的

    ・ドルストレートややドル買い

  • 2016年05月13日(金)11時48分
    【ディーラー発】円買い優勢(東京午前)   

    プラスで寄り付いた日経平均がマイナスに転じ下げ幅を拡大していることを背景にリスク回避の円買いが優勢。ドル円は109円を割り込み108円76銭付近までじり安に推移。また、クロス円もポンド円が156円93銭付近まで値を下げ、豪ドル円は79円30銭付近まで下落するなど円全面高の様相。一方、ユーロドルは1.13台後半での揉み合いが継続しており動意に乏しい状況となっている。11時48分現在、ドル円108.824-834、ユーロ円123.739-759、ユーロドル1.13705-713で推移している。

  • 2016年05月13日(金)11時32分
    日経平均前場引け:前日比179.70円安の16466.64円

    日経平均株価指数は、前日比179.70円安の16466.64円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、108.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月13日(金)11時08分
    ハンセン指数スタート0.36%安の19843.49(前日比-71.97)

    香港・ハンセン指数は、0.36%安の19843.49(前日比-71.97)でスタート。日経平均株価指数、10時46分現在は前日比168.12円安の16478.22円。東京外国為替市場、ドル・円は108.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月13日(金)10時33分
    人民元対ドル基準値6.5246元

    中国人民元対ドル基準値 6.5246元(前日 6.4959元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月13日(金)09時39分
    ドル円・クロス円はじり安、日経平均はマイナス圏に

     ドル円は108.88円、ユーロ円は123.87円、ポンド円は157.25円、豪ドル円は79.60円、NZドル円は74.16円、加ドル円は84.76円までじり安。日経平均株価はプラスで寄り付いた後、マイナス圏に沈んだ。東京タイムは、本邦や中国株などの動意に振らされながらの値動きと思われる。

  • 2016年05月13日(金)09時30分
    ドル・円:株高一服も108円台後半にドル買い興味残る

     ドル・円は108円96銭近辺で推移。日経平均株価の上げ幅は縮小したが、108円台後半には個人勢のドル買い興味が残されており、アジア市場でドルは108円80銭近辺で下げ渋る可能性がある。ここまでのドル・円は108円92銭から109円14銭で推移。

     ユーロ・ドルはもみあい、1.1422ドルから1.1429ドルで推移。ユーロ・円はもみあい、123円92銭から124円13銭で推移。

    ■今後のポイント
    ・日経平均株価の上昇期待でドル下げ渋りも
    ・108円台後半で個人勢などのドル買い興味

    NY原油先物(時間外取引):高値46.47ドル 安値46.26ドル 直近値46.34ドル

    日経平均寄り付き:前日比157.83円高の16804.17円

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月13日(金)09時12分
    ドル円は109円付近で推移、日経平均株価は5日続伸

     ドル円は109円付近で推移。ユーロ円は124円近辺、ポンド円は157円半ば、NZドル円は74円前半、加ドル円は85円付近で小動き。一方で、豪ドル円は79円後半で上値が重い。豪準備銀行(RBA)が追加利下げに踏み切るとの思惑がくすぶっている。日経平均株価は5日続伸となったが、上げ幅は小さい。本日は本邦の決算発表がピークを迎え、株価の上下に合わせ、円相場も振らされる可能性がある。

  • 2016年05月13日(金)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比157.83円高の16804.17円

    日経平均株価指数は、前日比157.83円高の16804.17円で寄り付いた。ダウ平均終値は9.38ドル高の17720.50ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、109.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月13日(金)08時50分
    国内・4月マネーストックM2

    国内・4月マネーストックM2(前年比)

    前回:+3.2% 予想:+3.2% 結果:+3.3%

  • 2016年05月13日(金)08時22分
    ドル・円は109円前後で推移か、米早期追加利上げへの思惑でドル下げ渋りも

     12日のドル・円相場は、東京市場では108円23銭から109円00銭まで上昇。欧米市場でドルは一時109円40銭まで続伸したが、108円63銭まで反落し、109円01銭で引けた。

     本日13日のドル・円は、109円前後で推移か。米早期追加利上げへの思惑が再浮上していることから、ドルは108円後半で下げ渋る可能性がある。

     12日の欧米市場でドルは一時108円63銭まで反落する場面があった。5月7日週の新規失業保険申請件数が市場予想を大きく上回る29.4万件に増加したことがドル反落の要因だった。市場予想は27万件程度、前回実績は27.4万件だった。米雇用関連指標が悪化したことで6月利上げの可能性は低いとみられている。

     ただし、市場関係者の間では、6月利上げは見送りでも7月26-27日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で追加利上げが実施される可能性はあるとの見方が出ている。7月の米FOMC会合後にイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の会見は予定されていないが、政策変更について特別な制限はないため、状況次第で7月利上げはあり得るとの声が聞かれている。

     なお、雇用や物価関連の指標が弱含みとなった場合、追加利上げは年内1回にとどまるとの見方が強まる可能性がある。ドルの上値は重くなりそうだが、国内輸出企業の間でドル売り予約を急ぐ動きが広がり、ドル反発を抑える一因になるとの声も聞かれている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月13日(金)08時06分
    東京為替見通し=ドル円は再び109円半ば突破を目指すか

     NY為替市場では原油価格の荒っぽい上下動で短期的な流れが形成された。NY原油先物が47.02ドルまで年初来高値を更新したことで資源国通貨高・ドル安となり、軟化していたユーロドルは安値から反転、ドル円は伸び悩んだ。原油価格が上げ幅を消してマイナス転換すると資源国通貨高・ドル安は解消され、反発して始まった米株価指数がマイナス圏に沈み円買いを誘った。ただ、NY原油先物は底堅く、米株安は続かなかったため、円買いは一時的だった。各通貨が関連市場に振り回されている。来月のEU離脱を問う英国民投票の結果次第では、世界的な景気見通しが一変するリスクがあり、現在の投資判断や見通しはあまり意味を成さないことから、関連市場を眺めてちまちまの取引を繰り返すしかないようだ。流れが見えなくても仕方はない。ただ、警戒感の高まりには気を配っておきたい。ドル円は109.40円まで上昇後、108.60円付近へ押し戻されたが下値は限定的。ユーロドルは1.1378ドルまで下落後、1.14ドル前半まで切り返したが、1.1371ドルまで再び安値を塗り替えた。ポンドドルは1.4531ドルまで上昇後に失速。ドル/加ドルは1.2772加ドルまで加ドル高となったが、加ドル高は一時的。豪ドル/ドルは0.73ドル後半へと下げ幅を縮小したものの、戻りは一時的だった。ユーロ円は123円後半、ポンド円は157円前半、加ドル円は84円半ばへ上げ幅を削ったが、円買いは続かなかった。

     ドル円は再び109円半ばを目指すか。この1週間は先月末に行われた日銀の金融政策決定会合直前の高値から今月3日の安値までの下落に対する61.8%戻し109円半ばで何度も跳ね返された。ただ、下値は切り上がっており、日経平均株価や原油価格など関連市場が良好な状態なら上値を伸ばすことも可能だろう。本日は本邦の決算発表がピークを迎え、株価の上下に合わせ、円相場も振らされそうだ。本邦当局者の発言は、ドル円やクロス円の下支えになると考えられる。一方、昨日発表された経常収支は輸出から輸入を差し引いた貿易収支の黒字幅が拡大したことで、約3兆円の黒字と前回に続き高水準となった。経常収支の黒字拡大は円の需用要因となっており、円売り一辺倒にもなりにくい。
     本日はNYタイムに米4月小売売上高などの発表が予定されている。小売売上高の市場予想は前回のマイナスからプラスに転じると見込まれているが、この材料だけで簡単に昨日にローゼングレン米ボストン連銀総裁が「織り込まれているよりも米利上げの可能性は高い」としていたような状態にはならないだろう。ドル円は、来週序盤にかけて108-109円を中心レンジとした推移が予想される。

  • 2016年05月13日(金)08時00分
    5月13日の主な指標スケジュール

    5月13日の主な指標スケジュール
    5/13 予想 前回
    07:45 (NZ)四半期小売売上高指数 前期比 1-3月期 1.0% 1.2%
    08:50 (日)マネーストックM2 前年同月比 4月 3.2% 3.2%
    12:30 (日)黒田東彦日銀総裁、発言 N/A N/A
    13:30 (日)第三次産業活動指数 前月比 3月 -0.2% -0.1%
    15:00 (独)消費者物価指数(CPI、改定値) 前月比 4月 -0.4% -0.4%
    15:00 (独)国内総生産(GDP、速報値) 前期比 1-3月期 0.6% 0.3%
    15:00 (独)国内総生産(GDP、速報値) 前年同期比 1-3月期 1.5% 1.3%
    15:45 (仏)非農業部門雇用者・速報値 前期比 1-3月期 0.2% 0.2%
    17:30 (香)四半期域内総生産(GDP) 前期比 1-3月期 0.1% 0.2%
    17:30 (香)四半期域内総生産(GDP) 前年比 1-3月期 1.5% 1.9%
    18:00 (欧)四半期域内総生産(GDP、改定値) 前期比 1-3月期 0.6% 0.6%
    18:00 (欧)四半期域内総生産(GDP、改定値) 前年同期比 1-3月期 1.6% 1.6%
    21:30 (米)小売売上高 前月比 4月 0.8% -0.3%
    21:30 (米)小売売上高(除自動車) 前月比 4月 0.5% 0.2%
    21:30 (米)卸売物価指数(PPI) 前月比 4月 0.3% -0.1%
    21:30 (米)卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く) 前月比 4月 0.1% -0.1%
    23:00 (米)企業在庫 前月比 3月 0.2% -0.1%
    23:00 (米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値 5月 89.9 89.0

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 田向宏行 jfx記事
バイナリーオプション比較 田向宏行 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)