ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年07月15日(金)のFXニュース(3)

  • 2016年07月15日(金)09時58分
    ポンド円の上げがドル円や他のクロス円の上昇を主導

     ドル円は105.57円まで高値を伸ばした。ポンド円が買いを強めて141.62円まで上値を広げたため、ドル円や他のクロス円にも流れが波及している。ユーロ円は117.44円、加ドル円は81.90円、豪ドル円も80.51円までレンジ上限を拡大している。100円近く続伸している日経平均も追い風。

  • 2016年07月15日(金)09時49分
    ドル円・クロス円はじり高、日経平均は堅調に推移

     ドル円は105.57円、ユーロ円は117.35円、加ドル円は81.80円までじり高。英金融政策委員会(MPC)をこなしたポンド円は141.62円まで、前日引け値から1円以上の上昇となっている。日経平均株価は上げ幅をやや広げており、リスク選好ムードは続いている。

  • 2016年07月15日(金)09時29分
    ドル・円:株高継続でドルは105円近辺で下げ渋る展開か

     ドル・円は105円28銭近辺で推移。日経平均株価は90円高で推移しており、株高継続への期待は残されている。本日は中国の4-6月期国内総生産などの主要経済指標が発表されることから、これらの経済指標内容を見極める展開になるとみられている。ここまでのドル・円は105円05銭から105円46銭で推移。

     ユーロ・ドルはもみあい、1.1102ドルから1.1118ドルで推移。ユーロ・円は上昇一服、116円68銭から117円26銭で推移。

    ■今後のポイント
    ・日経平均株価の続伸期待
    ・中国の経済指標が手掛かり材料に

    NY原油先物(時間外取引):高値45.52ドル 安値45.28ドル 直近値45.29ドル

    日経平均寄り付き:前日比10.23円高の16396.12円

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月15日(金)09時07分
    日経平均は小幅高で寄り付く ドル円は反応薄い

     日経平均は10円高で寄り付いた。ドル円は105円前半で反応は薄かった。NY市場ではダウ平均が3日連続で最高値を更新したものの、勢いは引き継がれていない。

  • 2016年07月15日(金)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比10.23円高の16396.12円

    日経平均株価指数は、前日比10.23円高の16396.12円で寄り付いた。ダウ平均終値は134.29ドル高の18506.41ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、105.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月15日(金)08時54分
    ドル円は下値拡大 105円の維持が目先のポイント

     ドル円は105.05円まで下値を拡大。朝方から売りが断続的に入っている。短期的には節目の105円を維持できるかがポイント。ユーロ円は116.68円、ポンド円は140.18円まで下げた。

  • 2016年07月15日(金)08時24分
    東京タイム序盤のドル円は105.20円付近でやや上値が重い

    【※タイトルの一部を訂正します】

     東京タイム序盤のドル円は105.20円付近、ユーロ円は117円近辺、ポンド円は140.40円付近でやや上値が重い。昨日の英金融政策委員会(MPC)をこなし、本邦はこれから3連休を迎えるため、本日はポジション調整が主体になることが想定される。

  • 2016年07月15日(金)08時22分
    ドル・円は主に105円台で推移か、中国GDPなどの経済指標を見極める展開

     14日のドル・円相場は、東京市場では103円98銭から105円75銭まで上昇。欧米市場でドルは105円94銭まで買われたが、105円25銭まで反落し、105円40銭で取引を終えた。

     本日15日のドル・円は、主に105円台で推移か。中国の主要経済指標が手掛かり材料となる。4-6月期国内総生産(GDP)が予想と一致した場合、ドルは下げ渋る可能性がある。

     報道によると、浜田宏一内閣官房参与(米イエール大名誉教授)は14日、ロイターとの電話インタビューで、「ヘリコプター・マネー」の導入はインフレに対する歯止めがなくなるとし、反対と述べた。ただ、浜田氏は「財政政策と金融政策を近いタイミングで発動する協力は行われてもいい」との見方を示したようだ。

     ドル・円は14日午後の東京市場で節目の105円を突破し、ロンドン市場で105円94銭まで買われたが、市場関係者の間では、日本銀行が国債を直接購入して財政資金を提供するような金融政策は為替相場を目的としているとの印象を与えてしまうとの意見が多いようだ。また、「通貨安競争を煽ることになり、米国、中国などのアジア・欧米諸国の理解を得ることはできない」との声も聞かれている。

     市場関係者の間では、10兆円規模の景気対策に絡んだ国債増発と日銀による国債買い入れ増額が想定されているようだが、その時期は今月ではなく、10月頃との見方が多い。このため、7月の金融政策決定会合で適当な追加緩和策を導入することは難しいとみられている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月15日(金)08時16分
    東京為替見通し=調整でやすい、中国GDPには一定の注意

     NY為替市場では円安やポンド高が落ち着き、英金融政策委員会(MPC)を終えて週末ムードが強まり始めた。イングランド銀行(BOE)が予定通り来月に判断を見送っており、欧州中央銀行(ECB)や米連邦公開市場委員会(FOMC)、日銀金融政策決定会合などに思惑が波及する段階には至らず。米経済指標にも、ドル相場は目立った反応を示していない。ドル円は105.94円の高値から105円前半へ押し戻される場面はあったが、下値は限定的。ポンドドルは1.33ドルちょうど付近までポンド高が失速したものの、ポンド買い優勢の展開は変わらず。ポンド高に連動して堅調だったユーロドルは1.11ドルちょうど付近へ上げ幅を縮めた。NZドル/ドルは0.7175ドルまで安値を更新。NZ準備銀行(RBNZ)が来週経済予測を公表することから警戒感が生じつつあるようだ。原油価格の反発を手がかりに、ドル/加ドルは1.2863加ドルまで加ドル買いが優勢。ユーロ円は117円前半、ポンド円は140円半ば、豪ドル円は80円半ばで動意が落ち着いた。

     東京タイムは連休を控えてポジション調整が優勢の動きか。ドル円は週初から6円弱、クロス円も大幅に上昇した。利益確定もでやすい環境で、上値は追いにくくなりそうだ。中国では4-6月期国内総生産(GDP)や、6月小売売上高などが発表される。世界経済への影響が大きい、中国の景気動向には市場の関心が集まりやすい。交易関係を通じて自国経済への思惑が揺さぶられやすい豪ドルやNZドルが、結果次第で動意づく可能性があることには注意を払いたい。また、大規模な景気対策に対する政府関係者の発言や、モンゴルで開催されるアジア欧州会合(ASEM)に出席する各国要人の動向に、為替が反応する展開も想定しておきたい。

  • 2016年07月15日(金)08時00分
    7月15日の主な指標スケジュール

    7月15日の主な指標スケジュール
    7/15 予想 前回
    11:00 (中)四半期国内総生産(GDP) 前年同期比 4-6月期 6.6% 6.7%
    11:00 (中)小売売上高 前年同月比 6月 9.9% 10.0%
    11:00 (中)鉱工業生産 前年同月比 6月 5.9% 6.0%
    16:00 (トルコ)失業率 4月 9.9% 10.1%
    18:00 (欧)消費者物価指数(HICP、改定値) 前年同月比 6月 0.1% 0.1%
    18:00 (欧)貿易収支 5月 250億EUR 275億EUR
    21:00 (英)カーニー英中銀(BOE)総裁、発言 N/A N/A
    21:30 (米)小売売上高 前月比 6月 0.1% 0.5%
    21:30 (米)小売売上高(除自動車) 前月比 6月 0.4% 0.4%
    21:30 (米)消費者物価指数(CPI) 前月比 6月 0.2% 0.2%
    21:30 (米)消費者物価指数(CPIコア指数) 前月比 6月 0.2% 0.2%
    21:30 (米)消費者物価指数(CPI) 前年同月比 6月 1.1% 1.0%
    21:30 (米)ニューヨーク連銀製造業景気指数 7月 5.00 6.01
    21:30 (カ)製造業出荷 前月比 5月 -0.8% 1.0%
    22:15 (米)設備稼働率 6月 75.1% 74.9%
    22:15 (米)鉱工業生産 前月比 6月 0.2% -0.4%
    23:00 (米)企業在庫 前月比 5月 0.1% 0.1%
    23:00 (米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値 7月 93.0 93.5

  • 2016年07月15日(金)07時33分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比-0.16%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間7時30分現在で4582.50と前日比-7.50ポイント(同-0.16%)で推移している。一方、ミニS&P500先物は前日比-2.50ポイント(同-0.12%)の2154.75。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月15日(金)07時30分
    円建てCME先物は前日の225先物比110円高の16510円で推移

    円建てCME先物は前日の225先物比110円高の16510円で推移している。為替市場では、ドル・円は105円30銭台、ユーロ・円は117円00銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月15日(金)07時22分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    15:30  LINEの出澤社長が上場記者会見    


    <海外>
    11:00  中・固定資産投資(都市部)(6月)  9.4%  9.6%
    11:00  中・鉱工業生産指数(6月)  5.9%  6.0%
    11:00  中・小売売上高(6月)  9.9%  10.0%
    11:00  中・GDP(4-6月)  6.6%  6.7%
    16:00  トルコ・失業率(4月)  9.9%  10.1%
    18:00  欧・ユーロ圏消費者物価指数改定値(6月)  0.1%  0.1%
    18:00  欧・貿易収支(5月)    275億ユーロ
    21:30  米・小売売上高(6月)  0.1%  0.5%
    21:30  米・消費者物価コア指数(6月)  2.2%  2.2%
    21:30  米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(7月)  5.00  6.01
    22:15  米・鉱工業生産指数(6月)  0.2%  -0.4%
    22:15  米・設備稼働率(6月)  75.1%  74.9%
    23:00  米・企業在庫(5月)  0.1%  0.1%
    23:00  米・ミシガン大学消費者マインド指数速報値(7月)  93.5  93.5

      米・ミネアポリス連銀総裁が講演    
      米・セントルイス連銀総裁が講演    
      米・決算発表 ウェルズ・ファーゴ、シティグループ、USバンコープ 
      欧・欧州新車販売台数(6月)    

    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月15日(金)07時08分
    ドル円は売り先行 短期的に下げ速めそうなポイントへ

     ドル円は105.27円まで下押しを先行させた。前日、106円手前で上げが一服して伸び悩んだこと、連日で6月急落後の戻り高値を更新したことから、日本の3連休前で売りも入りやすい。前日の欧州市場序盤に急騰し、高値圏で形成したボックスの下限に接近。明確に割り込めば、短期的に売りも進みやすい。

  • 2016年07月15日(金)06時50分
    NY市場動向(取引終了):ダウ134.29ドル高(速報)、原油先物0.93ドル高

    【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18506.41 +134.29 +0.73% 18537.57 18414.30 26 4
    *ナスダック 5034.06 +28.33 +0.57% 5045.18 5025.15 1286 1091
    *S&P500 2163.75 +11.32 +0.53% 2168.99 2157.88 336 163
    *SOX指数 724.23 +5.33 +0.74%
    *225先物 16500 大証比 +100 +0.61%

    【 為替 】 前日比 高値 安値
    *ドル・円 105.43 +0.94 +0.90% 105.94 103.98
    *ユーロ・ドル 1.1117 +0.0027 +0.24% 1.1165 1.1088
    *ユーロ・円 117.21 +1.34 +1.16% 118.03 115.38
    *ドル指数 96.10 -0.12 -0.12% 96.37 95.83

    【 債券 】 前日比 高値 安値
    * 2年債利回り 0.67 +0.01     0.70 0.66
    *10年債利回り 1.54 +0.07     1.55 1.46
    *30年債利回り 2.25 +0.08     2.27 2.16
    *日米金利差  1.79 +0.32

    【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
    *原油先物 45.68 +0.93 +2.07% 45.80 44.95
    *金先物 1332.2 -11.4 -0.85% 1348.0 1320.4
    *銅先物 224.0 +0.0 +0.00% 225.7 222.7
    *CRB商品指数 190.10 +1.51 +0.80% 190.97 189.66

    【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6654.47 -15.93 -0.24% 6743.42 6648.40 48 50
    *独DAX    10068.30 +137.59 +1.39% 10109.86 9984.55 22 8
    *仏CAC40   4385.52 +50.26 +1.16% 4402.23 4345.44 35 5

    Powered by フィスコ

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 田向宏行 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 田向宏行 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)