ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金5000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年10月12日(水)のFXニュース(4)

  • 2016年10月12日(水)14時16分
    【速報】ユーロ・ドルは1.1041ドルまで反落

    12日午後の東京市場でユーロ・ドルは1.1041ドルまで反落した。ユーロ売り・ポンド買いのフローが多少入っているもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月12日(水)14時13分
    豪ドルは小じっかり、消費者信頼感指数は上昇

    豪ドル・円は78円40銭台で小じっかりの展開となっている。ポンドが下げ止まっており、リスク選好的な円売りに押し上げられているもよう。今朝発表された豪10月消費者信頼感指数が前回から上昇したことも豪ドルの買い要因とみられる。

    ここまでのドル・円の取引レンジは103円28銭から103円66銭、ユーロ・円は114円20銭から114円50銭、ユーロ・ドルは1.1041ドルから1.1068ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月12日(水)13時52分
    NZSX-50指数は7107.45で取引終了

    10月12日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-16.78、7107.45で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月12日(水)13時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.52%近辺で推移

    10月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.52%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月12日(水)13時52分
    NZドルTWI=76.2

    NZ準備銀行公表(10月12日)のNZドルTWI(1979年=100)は76.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月12日(水)12時59分
    ドル円は103円半ばで小動き、株安で上値は重い

     ドル円は103円半ばで小動き。一時103.66円まで強含んだが、株安を背景に上値は重い。

     30年国債の入札が実施された。最低落札価格は99.50円と市場予想の99.35円を上回った。また、平均落札価格と最低価格の差が小さいほど好調といわれる価格の差(テール)は13銭となり、前回の18銭から縮小した。

  • 2016年10月12日(水)12時55分
    ユーロドル、1.10ドルちょうどに厚めの買いオーダー控える

     ユーロドルは8月上旬以来の安値水準となる1.10ドル半ばで戻りが鈍い。足もとでは米年内利上げ観測を背景としたドル高の流れが続いており、ユーロドルは下方向への警戒感が強くなっている。大台の1.10ドルちょうどには厚めの買いオーダーが観測され、本日カットオフのオプション(OP)が設定されている。ロンドンフィックスにかけては同水準がサポートとなるか。

  • 2016年10月12日(水)12時39分
    ドル円、103円半ばでもみ合い

     ドル円は103円半ばでもみ合い。先週に続き昨日も104円台では利益確定売りや調整のドル売り・円買いに抑えられた。ただ、ドル高地合いが維持されているなか、下値は限定的。昨日の安値をやや下回る103円ちょうどに買いオーダーが観測され、102.60円にはアジア系の買いオーダーなどが置かれている。

  • 2016年10月12日(水)12時33分
    上海総合指数0.32%安の3055.50(前日比-9.75)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.32%安の3055.50(前日比-9.75)で午前の取引を終えた。ドル円は103.46円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月12日(水)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比119.20円安の16905.56円

    日経平均株価指数後場は、前日比119.20円安の16905.56円でスタート。東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、103.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月12日(水)12時27分
    原油先物の時間外取引は50ドル台後半

    通常取引時間時は反落。11月限は、高値は22時30分の51.54ドル、安値は0時40分の50.39ドル。国際エネルギー機関(EIA)が公表した10月の石油市場月報で、石油輸出国機構(OPEC)による減産合意がまとまったとしても17年前半は供給過多が続くと指摘している。終値は、0.56ドル安の50.79ドル。原油先物の時間外取引は、12時15分現在で0.09ドル高の50.88ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月12日(水)12時21分
    ドル・円:ドルは103円台半ば近辺でもみあい、日本株にらみ

     12日午前の東京外為市場では、ドル・円はもみあい。日経平均株価に連動した値動きで、方向感は乏しい展開となった。

     ドル・円は103円半ばで寄り付いた後、前日の米株安を受けドル売り・円買いに振れ103円28銭まで下げたが、安寄りした日経平均が下げ幅を縮小したことでドルは一時103円66銭まで切り返した。

     ただ、前引けにかけて日経平均株価の戻りは鈍くなり、ドル・円は103円50銭台から103円40銭台までやや値を下げ、方向感の乏しい値動きとなった。日銀の黒田東彦総裁は今日午前の衆院予算委員会で「必要なら追加緩和を行う」などと述べたが、影響は限定的だった。

     ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続いているが、日本株が目先下げ幅を縮小すればドルは103円後半で推移するだろう。ただ、前日同様、104円に近づくほど売り圧力が強く、上値は重くなりそうだ。

     ここまでのドル・円の取引レンジは103円28銭から103円66銭、ユーロ・円は114円20銭から114円50銭、ユーロ・ドルは1.1041ドルから1.1068ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月12日(水)12時19分
    ドルは103円台半ば近辺でもみあい、日本株にらみ

    12日午前の東京外為市場では、ドル・円はもみあい。日経平均株価に連動した値動きで、方向感は乏しい展開となった。

    ドル・円は103円半ばで寄り付いた後、前日の米株安を受けドル売り・円買いに振れ103円28銭まで下げたが、安寄りした日経平均が下げ幅を縮小したことでドルは一時103円66銭まで切り返した。

    ただ、前引けにかけて日経平均株価の戻りは鈍くなり、ドル・円は103円50銭台から103円40銭台までやや値を下げ、方向感の乏しい値動きとなった。日銀の黒田東彦総裁は今日午前の衆院予算委員会で「必要なら追加緩和を行う」などと述べたが、影響は限定的だった。

    ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続いているが、日本株が目先下げ幅を縮小すればドルは103円後半で推移するだろう。ただ、前日同様、104円に近づくほど売り圧力が強く、上値は重くなりそうだ。

    ここまでのドル・円の取引レンジは103円28銭から103円66銭、ユーロ・円は114円20銭から114円50銭、ユーロ・ドルは1.1041ドルから1.1068ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・黒田日銀総裁
    「必要なら追加緩和を行う」
    「80兆円の国債買い入れの方向は続く」
    「マイナス金利と大量の国債買い入れで、適切なイールドカーブを実現」

    ・ノルウェー中銀総裁
    「今の水準までのクローネ高は予想していなかった」

    【経済指標】

    ・8月機械受注:前月比-2.2%(予想:-4.7%、7月:+4.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月12日(水)11時48分
    ■東京午前=円高一服、下落が続いたポンドは反発

     東京タイム午前は下落が続いたポンドが買い戻された。また、ドル円やユーロ円は売りが先行したが、日経平均株価が下げ幅を縮めるにつれ、水準を戻した。ただ、値動きは調整の範疇で方向感は乏しい。衆院予算委員会に出席した黒田日銀総裁は、「必要なら短期金利の引き下げを含めて追加緩和を実施する」などと発言した。

     ドル円は103.28円、ユーロ円は114.20円まで売りが先行したが、それぞれ103円半ば、114円半ばに水準を戻している。ユーロドルは1.1041ドルまで下押したが、下値は限定的。

     ポンドドルは1.2319ドルまで上昇したほか、ポンド円は127.45円まで2円近くの上げとなった。ただ、昨日の高値水準までは戻しておらず、引き続き神経質な値動きが想定される。

     軟調だったオセアニア通貨には調整が入り、豪ドル/ドルは0.7588ドル、NZドル/ドルは0.7094ドルまでレンジ上限を広げた。対円でも、豪ドル円は78.53円、NZドル円は73.38円まで小幅高。ドル/加ドルは1.3209加ドル、加ドル円は78.35円まで加ドル高となった。

     ドル円は103円半ばで底堅く推移しているが、104円台を再び試すには材料不足か。英国の欧州連合(EU)からの離脱により単一市場に対するアクセスを失うハード・ブレグジットの懸念が続いており、リスク選好ムード一辺倒に振れる相場展開にはなっていない。

  • 2016年10月12日(水)11時40分
    午前まとめ=ポンドは反発、ドル円は103円半ばで推移

    ・ドル円は売りが先行するも、103円半ばに戻す

    ・下落が続いたポンドは反発、軟調だったオセアニア通貨もやや買い戻し

    ・日経平均株価は大幅反落で寄り付き後、下げ幅を100円安水準に縮める

    ・黒田日銀総裁、「必要なら短期金利の引き下げを含めて追加緩和を実施する」

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
田向宏行 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)