ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年10月18日(火)のFXニュース(2)

  • 2016年10月18日(火)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比37.81円安の16862.31円

    日経平均株価指数は、前日比37.81円安の16862.31円で寄り付いた。ダウ平均終値は51.98ドル安の18086.40ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、103.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月18日(火)08時59分
    対欧州通貨でドル売り優勢、クロス円でも上げ幅拡大

     ユーロドルは1.1014ドル、ポンドドルは1.2230ドルまで上値を広げた。対欧州通貨でのドル売りにサポートされ、ユーロ円は114.40円、ポンド円は127.05円まで上昇した。

     米経済指標の悪化やフィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長のややハト派寄りの発言を受けて、前日の米10年債利回りは1.76%付近に低下。ドル売り地合いが継続している。

  • 2016年10月18日(火)08時14分
    ドル・円は103円台後半で推移か、米長期金利低下や原油安でリスク選好的な円売り抑制

     17日のドル・円相場は、東京市場では103円93銭から104円37銭で推移。欧米市場でドルは一時103円79銭まで反落し、103円90銭で取引を終えた。

     本日18日のドル・円は、主に103円台後半で推移か。米長期金利の低下や原油安を意識してリスク選好的な円売り・ドル買いはやや抑制される見込み。

     フィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長は17日にエコノミック・クラブ・オブ・ニューヨークでの講演を行った。フィッシャー副議長は、インフレ目標を3%に引き上げることにについて問われたが、「われわれは持続可能な最大雇用および2%
    のインフレ目標にかなり近づいている」と述べており、「(目標達成に)極めて近い状況で目標を変更することは問題だ」と反論した。フィッシャー副議長は、「金利が現在の水準に長くとどまれば、米経済は将来的に深刻な景気後退に見舞われる」との懸念を示した。

     市場関係者の間からは「フィッシャーFRB副議長の見解は金融当局者としては当然であり、近い将来における利上げ実施を正当化した」との声が聞かれている。17日に発表されたNY連銀製造業景気指数は-6.8に悪化したことから、米長期金利はやや低下したが、12月利上げを妨げる指標ではないとみられている。18日発表の9月消費者物価コア指数が予想通りの数値なら12月利上げを後押しする材料となり、主要通貨に対するドル買いがやや強まる可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月18日(火)08時01分
    やや円買い、ドル円は昨日安値下回る

     ドル円は103.77円まで下押して昨日安値を下回った。ユーロ円は114.18円、豪ドル円は79.14円、加ドル円は79.06円までじり安に。

  • 2016年10月18日(火)08時00分
    東京為替見通し=小動きか、関連市場の動意にも反応限定的

     NY為替市場ではユーロに買い戻しが入った。以前の量的緩和(QE)縮小報道を背景に、今週の欧州中央銀行(ECB)理事会に対する注目度が高まっている。この報道は現行の金融緩和見通しとは真逆で、真に受けている市場参加者は限定的だが、ECBの追加緩和のハードルは高い。ユーロドルは1.1008ドルまで上げた。ユーロ円は114円前半でもみ合い。ドル円は104円ちょうど付近で上下した後、103.79円まで弱含み。9月終盤から反発は一巡しているが、上値を見据えた流れは維持されているようだ。本日発表された10月の米NY連銀製造業景況は引き続きマイナス圏で低迷し、目立った変動はみられなかった。9月の米鉱工業生産指数は穏やかに回復を続けているが、最近の傾向に変化はなく材料視されていない。米金融緩和見通しもほぼ物価次第である。フィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長は「2つの責務の達成に近づいている」と語った。ポンドドルは1.22ドルちょうど付近で上値が抑えられている。EU単一市場へのアクセスを維持したまま、英国がEUから離脱するのは難しいとみられていることが引き続きポンドの重し。ポンド円は126円後半が重かった。

     関連市場の動意にも円相場の反応は限定的になると思われる。米指標の弱含みで米株価が下落した影響を受け、日経平均株価も軟調に推移することが予想される。イランの原油増産計画も嫌気されてNY原油先物価格が一時50ドルを割り込んだことから、リスク回避の円買いも意識されやすいだろう。ただ明日の中国GDPや米大統領候補者の討論会、20日のECB理事会などを控えて、円相場に強いトレンドは生じないと思われる。ドル円の104円半ばから後半にかけては輸出業者の売りも見られ、伸び悩む可能性がある。
     東京タイムでは豪準備銀行(RBA)金融政策決定理事会の議事録が公表される。豪ドルの動きには注意したい。追加緩和に関して踏み込んだ言及があるか注目される。

  • 2016年10月18日(火)07時39分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比-0.05%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間7時35分現在で4800.75pと前日比-2.50p(同-0.05%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比-1.75pの2121.25p(同-0.08%)。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月18日(火)07時37分
    フィッシャー米FRB副議長やボストン連銀総裁は12月の利上げ示唆

     ボストン連銀のローゼングレン総裁はロイターとのインタビューで、イエレンFRB議長が主張する「経済を過熱気味にさせ、失業率を引き下げることに概ね賛成だが、十分な時間がすでに与えられた」とし、「手遅れになる前に利上げが必要だ」と主張した。ローゼングレン総裁は通常ハト派として知られているが、9月の連邦公開市場委員会(FOMC)ではタカ派として知られるメスター・クリーブランド連銀総裁やジョージ米カンザスシティー地区連銀総裁とともに、利上げを主張し反対票を投じたことは市場でサプライズと捉えられている。

    ローゼングレン総裁は、低い水準での金利を保ち、急激な利上げを回避するためにも速やかに追加利上げに踏み切るべきだとの見解のようだ。米ウォ—ル・ストリート・ジャーナル紙やブルーンバーグとのインタビューで米国の経済で労働市場が過熱に向かいつつあり、いずれ急激な利上げを強いられる可能性を警告。ただ、米ウォ—ルストリートジャーナル紙とのインタビューでは米国の大統領選挙を目前に控えた11月1-2日に開催が予定されている次回連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げは回避し、年末まで行動を見送ることが「おそらく望ましい」と考えていることを明らかにした。

    また、米国の金利先物市場での利上げ確率で、11月が17%、12月65.9%は「おそらく理にかなった水準だ」とした。このため、ローゼングレン総裁は11月の会合では利上げに投じない可能性もある。政策決定において、選挙や政治が大きな役割を担うとは思わないが、大統領選挙の結果がサプライズとなり経済の見通しに影響を与える可能性もあると慎重な姿勢を見せた。選挙の結果次第で、見通しが変わる可能性があるとした。

    また、連邦準備制度理事会(FRB)のフィッシャー副議長は低金利が金融安定を脅かし、長く、深刻な景気後退につながる可能性を警告している。年内の利上げを織り込む動きに、ドルは今後も底堅い展開が予想される。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月18日(火)07時34分
    円建てCME先物は17日の225先物比45円安の16835円で推移

    円建てCME先物は17日の225先物比45円安の16835円で推移している。為替市場では、ドル・円は103円80銭台、ユーロ・円は114円30銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月18日(火)07時23分
    東京タイム早朝、ドル円は103.90円付近で推移

     東京タイム早朝のドル円は103.90円付近とNYタイム終値水準で推移。ユーロ円は114.30円、ポンド円は126.55円前後、豪ドル円は79.30円付近で小動き。一方、NZ7-9月期の消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回ったことで、NZドル円は74.63円まで買われた。

  • 2016年10月18日(火)07時22分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    14:00  経産省総合資源エネルギー調査会 電力・ガス基本政策小委員会    


    <海外>
    06:45  NZ・消費者物価指数(7-9月)  0.1%  0.4%
    17:30  英・消費者物価コア指数(9月)    1.3%
    17:30  英・生産者物価産出コア指数(9月)    1.3%
    20:00  ブ・小売売上高(8月)    -0.3%
    21:30  米・消費者物価コア指数(9月)  2.3%  2.3%
    23:00  米・NAHB住宅市場指数(10月)  63  65
    29:00  米・対米証券投資収支(8月)    

    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月18日(火)06時59分
    NY市場動向(取引終了):ダウ51.98ドル安(速報)、原油先物0.41ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18086.40  -51.98   -0.29% 18162.28 18063.02   7   22
    *ナスダック   5199.82  -14.34   -0.27%  5219.98  5196.03  951 1425
    *S&P500      2126.50   -6.48   -0.30%  2135.61  2124.43  160  344
    *SOX指数      805.00   -4.39   -0.54%
    *225先物       16840大証比-40   -0.24%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     103.88   -0.30   -0.29%   104.40   103.79
    *ユーロ・ドル   1.1000 +0.0028   +0.26%   1.1008   1.0964
    *ユーロ・円    114.27   -0.04   -0.03%   114.58   114.03
    *ドル指数      97.89   -0.13   -0.13%   98.17   97.81

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.81   -0.02      0.84    0.81
    *10年債利回り    1.77   -0.03      1.81    1.76
    *30年債利回り    2.52   -0.04      2.59    2.51
    *日米金利差     1.82   +0.02

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      49.94   -0.41   -0.81%   50.58   49.47
    *金先物       1256.6   +1.1   +0.08%   1258.2   1251.1
    *銅先物       210.6   -0.5   -0.24%   212.0   210.0
    *CRB商品指数   189.39   -0.08   -0.04%   189.73   188.20

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     6947.55  -66.00   -0.94%  7013.55  6937.43   13   88
    *独DAX     10503.57  -76.81   -0.73% 10583.70 10491.28   3   26
    *仏CAC40     4450.23  -20.69   -0.46%  4474.33  4439.91   12   28

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月18日(火)06時56分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.29%高、対ユーロ0.03%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           103.88円   -0.30円    -0.29%   104.18円
    *ユーロ・円         114.27円   -0.04円    -0.03%   114.31円
    *ポンド・円         126.52円   -0.50円    -0.39%   127.02円
    *スイス・円         105.07円   -0.13円    -0.13%   105.20円
    *豪ドル・円          79.22円   -0.11円    -0.13%   79.33円
    *NZドル・円         74.11円   +0.33円    +0.45%   73.78円
    *カナダ・円          79.12円   -0.14円    -0.18%   79.26円
    *南アランド・円        7.34円   +0.07円    +0.95%    7.28円
    *メキシコペソ・円       5.51円   +0.03円    +0.49%    5.48円
    *トルコリラ・円       33.55円   -0.16円    -0.48%   33.71円
    *韓国ウォン・円        9.14円   -0.03円    -0.31%    9.17円
    *台湾ドル・円         3.27円   -0.02円    -0.67%    3.29円
    *シンガポールドル・円   74.77円   -0.15円    -0.20%   74.92円
    *香港ドル・円         13.39円   -0.03円    -0.22%   13.42円
    *ロシアルーブル・円     1.65円   -0.01円    -0.63%    1.66円
    *ブラジルレアル・円     32.42円   -0.08円    -0.26%   32.50円
    *タイバーツ・円        2.95円   -0.00円    -0.02%    2.95円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           -13.59%   123.76円   99.02円   120.22円
    *ユーロ・円          -12.53%   136.39円   109.57円   130.64円
    *ポンド・円          -28.59%   188.81円   121.61円   177.18円
    *スイス・円          -12.42%   125.95円   102.00円   119.97円
    *豪ドル・円           -9.56%   90.73円   72.53円   87.60円
    *NZドル・円         -9.73%   83.38円   69.33円   82.10円
    *カナダ・円           -8.91%   93.25円   75.41円   86.86円
    *南アランド・円        -5.47%    9.08円    6.40円    7.77円
    *メキシコペソ・円      -21.20%    7.47円    5.02円    6.99円
    *トルコリラ・円       -18.53%   43.63円   32.99円   41.18円
    *韓国ウォン・円       -10.59%   10.76円    8.49円   10.22円
    *台湾ドル・円         -10.71%    3.79円    3.08円    3.66円
    *シンガポールドル・円   -11.81%   88.33円   72.61円   84.78円
    *香港ドル・円         -13.70%   15.97円   12.84円   15.51円
    *ロシアルーブル・円     -0.16%    1.96円    1.36円    1.66円
    *ブラジルレアル・円     +6.76%   33.26円   27.73円   30.36円
    *タイバーツ・円       -11.67%    3.45円    2.81円    3.34円

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月18日(火)06時37分
    金:小幅反発、ドル買い一服を受けて

    COMEX金12月限終値:1256.60↑1.10

     17日のNY金先物は小幅反発。高値は2時23分の1258.20ドル、安値は21時21分の1253.20ドル。ニューヨーク連銀が発表したNY州製造業業況指数が5月以来の低水準となったことから、為替市場ではドル買いが一服。目立った売買フローが入らないまま、金は前日終値水準でのもみ合いとなった。

     テクニカル面では、200日移動平均線(1266ドル水準)が上値抵抗ラインとして意識されており、1250ドル水準で推移している。

    原油:続落、イランによる増産観測を嫌気NYMEX原油11月限終値:49.94↓0.41

     17日のNY原油先物は続落。高値は22時00分の50.50ドル、安値は23時00分の49.47ドル。一部報道によると、イランのザンギャネ石油相は、原油生産量を17年3月中旬までに1日当たり約450万バレルまで引き上げる意向を示したとのこと。足元の日量は360万バレルのため、大幅な増産によって需給バランスが崩れる可能性が浮上している。

     一方、米エネルギー情報局(EIA)が公表したレポートでは、11月の米国内の原油生産は10月から減少する見通しとなっている。イラン増産拡大を受けて50ドル台を割り込むも、米国内の需給バランスの改善期待から下値は限定的となった。

     日足チャートでは、6月9日の年初来高値51.67ドル突破を意識した展開となっている。足元50ドル台でのもみ合いとなっているが、50日移動平均線が100日移動平均線を上抜くなど反発基調は強いと言えよう。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月18日(火)06時37分
    金:小幅反発、ドル買い一服を受けて

    COMEX金12月限終値:1256.60↑1.10

     17日のNY金先物は小幅反発。高値は2時23分の1258.20ドル、安値は21時21分の1253.20ドル。ニューヨーク連銀が発表したNY州製造業業況指数が5月以来の低水準となったことから、為替市場ではドル買いが一服。目立った売買フローが入らないまま、金は前日終値水準でのもみ合いとなった。

     テクニカル面では、200日移動平均線(1266ドル水準)が上値抵抗ラインとして意識されており、1250ドル水準で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月18日(火)06時36分
    金:小幅反発、ドル買い一服を受けて

    COMEX金12月限終値:1256.60↑1.10

     17日のNY金先物は小幅反発。高値は2時23分の1258.20ドル、安値は21時21分の1253.20ドル。ニューヨーク連銀が発表したNY州製造業業況指数が5月以来の低水準となったことから、為替市場ではドル買いが一服。目立った売買フローが入らないまま、金は前日終値水準でのもみ合いとなった。

     テクニカル面では、200日移動平均線(1266ドル水準)が上値抵抗ラインとして意識されており、1250ドル水準で推移している。

    Powered by フィスコ

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 田向宏行 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 田向宏行 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム