ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2017年04月04日(火)のFXニュース(5)

  • 2017年04月04日(火)16時55分
    ドル買い継続、ユーロドルは1.0650ドル割れる

     円以外の通貨はドル買いが進行し、ユーロドルは1.0650ドルを割れ1.0645ドルまで下落した。ポンドドルは1.2419ドル、豪ドル/ドルは0.7562ドル、NZドル/ドルは0.6975ドル、ドル/加ドルは1.3439加ドルまでドル買いが進んでいる。米長期債利回りは2.33%前後で小動き。

  • 2017年04月04日(火)16時31分
    欧州株は底堅い、クロス円が買い戻し

     欧州時間に入り安値を更新したクロス円だが、欧州株がアジアの流れに反して堅調なこともあり、買い戻しが入っている。ユーロ円は117.57円をつけた後117.85円前後まで、豪ドル円は83.47円を安値に83.67円前後まで戻している。ドル円は110.55円前後で推移している。

  • 2017年04月04日(火)16時18分
    ドル・円は弱含みか、リスク回避ムードによる円買い主導

    [今日の海外市場]


     今日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む値動きを予想したい。押し目買いが入りやすい水準ではあるが、南アの政治混乱による格付け引き下げの広がり、ロシア・サンクトペテルブルクでの地下鉄爆破テロ、北朝鮮の長距離ミサイル発射示唆などを受けて、リスク回避的な円買いが主導する展開になりそうだ。米国の2月貿易収支や2月製造業受注など発表が材料になる。

     前日のNY市場では、トランプ米大統領が指名した連邦最高裁判事の候補者の選定に関し、意向通りに決められないとの見方から税制改革などの景気刺激策の遅れに不安が広がり、ドル売り先行となった。米フィラデルフィア連銀のハーカー総裁(2017年投票権あり)は前日の講演で「年内3回の利上げが妥当」との考えを繰り返したが、ドル・円は今年の最安値圏である110円台に下落しており、投資家が引き続き下方向を模索している状況が鮮明となった。

     本日のアジア市場のドル・円は、前日NY市場でのドル売りの流れを受け継ぎ、一時110円30銭台まで値を下げた。ただ、日経平均株価の下落基調が続いたにもかかわらず、ドルは110円後半に値を戻す場面もあった。ある外為ディーラーは、足元のドルの下落基調について「ドルの買い手が少なく、下落すれば売りたくなる」としながらも、「売りが売りを呼ぶ展開にはなっていない」と指摘。110円台からの大幅安は想定しにくいとの見方をしている。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・3月建設業PMI(予想:52.5、2月:52.5)
    ・18:00 ユーロ圏・2月小売売上高(前月比予想:+0.5%、1月:-0.1%)
    ・21:30 米・2月貿易収支(予想:-446億ドル、1月:-485億ドル)
    ・21:30 カナダ・2月貿易収支(予想:+6.0億加ドル、1月:+8.1億加ドル)
    ・22:30 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁講演(新50ユーロ紙幣発行にあたって)
    ・23:00 米・2月製造業受注(前月比予想:+1.0%、1月:+1.2%)
    ・23:00 米・2月耐久財受注改定値(前月比予想:+1.7%、速報値:+1.7%)
    ・05:30 タルーロ米FRB理事講演

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)15時57分
    ユーロドル、本日安値更新1.0652ドルまで

     大きなニュースはないものの、東京時間の流れを引き継いでユーロドルは緩やかながら本日の安値となる1.0652ドルまで下落した。ユーロ円も117.57円、豪ドル/ドルも0.7562ドル、豪ドル円も83.47円まで安値を広げ、円高、ドル高という状況だ。

  • 2017年04月04日(火)15時37分
    円高継続、ユーロ円は117.69円まで

     クロス円の売りが継続され、小幅ながら本日の安値を更新している。ユーロ円は117.69円、豪ドル円は83.57円、加ドル円は82.38円まで下落している。

  • 2017年04月04日(火)15時29分
    豪ドル円軟調、11月29日以来の安値

     豪ドル円が引き続き軟調に推移し83.60円まで下落した。83.60円は昨年11月29日につけた安値と同じレベルになる。本日のRBAの声明を読むと豪ドル高が豪経済を複雑化するというコメントは前回も出ていたため新味はない、また雇用指標の弱さも前回の6%に近づいている指標結果の後を考えると、これも驚きではない。しかしテクニカル的には83円半ばを抜けるともう一段の下げも考えられるので警戒が必要か。

  • 2017年04月04日(火)15時15分
    ドル円、110円半ばでもみ合いも、クロス円が上値抑える

     ドル円は110.37円の本日の安値をつけた後は110円半ばでもみあっている。上値はユーロ円、南ア・ランド(ZAR)円等を中心にクロス円の売り意欲があり、頭が重くなっている。ユーロ円は117.80円前後、南ア・ランド(ZAR)円は7.97円前後で推移している。

  • 2017年04月04日(火)15時01分
    日経平均大引け:前日比172.98円安の18810.25円

    日経平均株価指数は、前日比172.98円安の18810.25円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、110.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)14時53分
    ユーロ円オーダー=117円 買い・ストップロス売り、OP

    121.00円 OP5日NYカット
    120.00円 売り・超えるとストップロス買い
    119.85円 売り
    119.50円 売り
    118.00円 OP5日NYカット

    117.93円 4/4 14:51現在(高値118.37円 - 安値117.74円)

    117.00円 買い・割り込むとストップロス売り、OP5日NYカット
    116.00円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2017年04月04日(火)14時52分
    ■東京午後=円全面高・日経平均280円近い下落、豪ドル売りも

     東京午後のドル円は、リスク回避の円買い圧力が強まり110.37円まで下げ幅を拡大した。日経平均株価も一時前日比280円安に迫る下落となる18703円まで下落した。円は全面高の展開となり、ユーロ円は117.74円、ポンド円は137.24円、豪ドル円は83.64円、NZドル円は77.09円まで下落した。

     ポンドドルは、欧州勢参入でアルゴリズムトレードによる売りが出たもようで、1.2421ドルまで下落した。豪ドルは、豪準備銀行(RBA)が予想通りに政策金利を1.50%に据え置き、声明で豪ドル高をけん制したことで、対ドルで0.7572ドル、対円で83.65円まで下落した。南ア・ランド(ZAR)円は、昨日の米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)に続き、週末にも米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスが格下げとの警戒感から7.96円まで下落した。

  • 2017年04月04日(火)14時50分
    ドル・円:ドル・円は売り継続、クロス円の下落に警戒

     ドル・円は売りが継続し、一時110円37銭まで値を下げた。日経平均株価が前日比200円超安で18700円台まで下落。これを受け、ユーロ・円などクロス円で円買いが強まり、ドル・円の弱含みに波及しているようだ。

     ここまでのドル・円の取引レンジは110円37銭から110円94銭、ユーロ・円は117円74銭から118円37銭、ユーロ・ドルは1.0663ドルから1.0674ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)14時37分
    ユーロ円 118円OPより大きな117円OPに近づくリスクも

     ユーロ円は、117円後半で下値を意識した展開となっている。118.00円に、規模はさほど大きくないが、5日NYカットのオプション(OP)が観測されており、同節目付近で推移する時間帯もあった。しかし円買い地合いのなか、やや同水準を離れて下落幅を広げる場面が目立ち始めた。まだ少し遠いが、次の下値の節目117.00円には、より大きな同日カットのOPが控えている。もう少し円高が進むと、下値のOPに吸い寄せられるマグネット効果がより強く働きそう。まずはOP絡みと考えられる買いに支えられると思われる。しかし同水準を割り込んだところにはストップロスの売りもセットになっており、さらに下振れるリスクはある。

  • 2017年04月04日(火)14時22分
    NZSX-50指数は7241.67で取引終了

    4月4日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+16.66、7241.67で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)14時22分
    NZドル10年債利回りは下落、3.08%近辺で推移

    4月4日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.08%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)14時22分
    NZドルTWI=76.2

    NZ準備銀行公表(4月4日)のNZドルTWI(1979年=100)は76.2となった。

    Powered by フィスコ

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム