ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年02月15日(木)のFXニュース(3)

  • 2018年02月15日(木)08時37分
    豪ドル円 84円半ば、本日は豪1月雇用指標に注目

     豪ドル円は84円半ばと、NY引けからは弱含み。昨日は、昨年6月以来の83円台まで売り込まれるも、NY株式市場の堅調さなどを支えに、84円台後半まで反発した。豪ドル/ドルも0.77ドル後半まで下落後に、0.79ドル台を回復している。
     本日は、東京9時半に発表される豪1月の雇用指標が注目される。前回は、失業率が市場予想より悪化したことで豪ドル売りに振れる局面はあったが、就業者数が大きく増加したことは、その後しばらく続いた豪ドル高の支えとなった。豪1月就業者数は、市場予想+1万5000人と12月 +3万4700人からの減少が見込まれている。同失業率は、5.5%の予想と前回と変わらず。

  • 2018年02月15日(木)08時23分
    円建てCME先物は13日の225先物比275円高の21455円で推移

    円建てCME先物は13日の225先物比275円高の21455円で推移している。為替市場では、ドル・円は106円80銭台、ユーロ・円は132円90銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月15日(木)08時16分
    ドル円 106円後半で再び弱含み

     107円近辺でNY引けとなったドル円だが、東京勢が参入し始めると再び弱含み、106.80円前後での推移。ユーロ円が133円付近、ポンド円が149.60円前後と、こちらもそれぞれNY引けから20-30銭ほど下げている。

  • 2018年02月15日(木)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、米国債償還・利払いの円転で軟調推移か

     NY為替市場のドル円は106.72円まで下落した。ユーロドルは1.2465ドル、ポンドドルは1.4017ドルまで上昇した。米1月消費者物価指数(CPI)は前月比+0.5%、コアも+0.3%と1年ぶりの大幅な伸びとなった。米10年債利回りは2.9%台に上昇した。

     本日の東京市場のドル円は、本邦機関投資家による米国債償還・利払いの円転で軟調推移が予想される。
     本日15日に償還される米国債、利払いを見越したドル売り・円買いは、昨日までのドル売りの中にも紛れていたと思われるが、本日の仲値から明日の仲値にかけて本格化することで、ドル円の上値は限定的と予想される。ドル円の攻防の分岐点は、日銀短観12月調査の大企業・製造業の2017年度の想定為替レート110.18円、下期の想定為替レート109.66円となっている。現状のドル円相場は、大幅に下回っていることで、3月期末決算に向けた輸出製造業からのドル売り圧力が強まることが予想されるため、ドル円の上値は重い展開、下値を模索する相場展開が予想される。
     ドル円の下値のテクニカル面からのめどは、2016年の安値99.02円から2017年の高値118.66円までの61.8%押しとなる106.52円、心理的な節目として105.00円が挙げられる。
     また、トランプ米政権が保護貿易主義に軸足を置き、ドル安誘導政策を打ち出す可能性が警戒されていること、対米貿易黒字は貿易上の同盟国ではない、と日本や韓国を念頭に置いた発言をしていることも、ドル円の下値リスクを高めている。
     ドル売りオーダーは、現時点では108.00円、108.50円、109.00円、109.20-50円、ドル買いオーダーは、106.50円に観測されている。
     ユーロドルは、ドルが全面安の展開の中でドラギECB総裁がユーロ高への警戒感を示した1.2500ドル水準へ近づいており、1月25日高値1.2537ドル、2月1日高値1.2522ドルに続く、トリプルトップを形成するのか、それとも上伸していくのかを見極めることになる。

  • 2018年02月15日(木)08時00分
    2月15日の主な指標スケジュール

    2月15日の主な指標スケジュール
    2/15 予想 前回
    08:50 (日)機械受注 前月比 12月 -2.0% 5.7%
    09:30 (豪)新規雇用者数 1月 1.50万人 3.47万人
    09:30 (豪)失業率 1月 5.5% 5.5%
    13:30 (日)鉱工業生産・確報値 前月比 12月 N/A 2.7%
    16:00 (トルコ)失業率 11月 予10.3% 前10.3%
    19:00 (欧)貿易収支 12月 270億EUR 263億EUR
    22:30 (米)卸売物価指数(PPI) 前月比 1月 0.4% -0.1%
    22:30 (米)卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く) 前月比 1月 0.2% -0.1%
    22:30 (米)新規失業保険申請件数 前週分 22.8万件 22.1万件
    22:30 (米)フィラデルフィア連銀製造業景気指数 2月 21.6 22.2
    22:30 (米)ニューヨーク連銀製造業景気指数 2月 18.0 17.7
    23:15 (米)設備稼働率 1月 78.0% 77.9%
    23:15 (米)鉱工業生産 前月比 1月 0.2% 0.9%
    24:00 (米)NAHB住宅市場指数 2月 72 72
    30:00 (米)対米証券投資(短期債除く) 12月 N/A 575億USD

  • 2018年02月15日(木)07時54分
    NY金先物は大幅続伸、米小売売上高の減少やドル安などを意識

    COMEX金4月限終値:1358.00 ↑27.60

     14日のNY金先物4月限は大幅続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は前日比+27.60ドルの1オンス=1358.00ドルで取引終了。一時1358.60ドルまで買われた。この日発表された米1月小売売上高は予想に反して減少したことや、12月実績が前月比+0.4%から0.0%に下方修正されたことが買い材料になった。ドル安・ユーロ高が進行したことや米財政赤字増大に対する懸念が浮上していることも材料視されたようだ。


    ・NY原油先物:反発、予想を下回る原油在庫増やドル安が意識される

    NYMEX原油3月限終値:60.60 ↑1.41

     14日のNY原油先物3月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は前日比+1.41ドルの60.60ドルで取引を終えた。一時60.65ドルまで買われた。原油在庫の増加幅は予想を下回ったことや、主要通貨に対するドル安が進行したことが要因。NYダウの反転も意識された。ガソリン在庫の増加幅は予想を上回ったが、特に嫌気されなかったようだ。なお、WTI先物4月限の終値は前日比+1.48ドルの60.51ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月15日(木)07時29分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:50  機械受注(12月)  -2.3%  5.7%
    10:10  国債買い入れオペ(残存期間1年超5年以下と5年超10年以下)(日本銀行)


    <海外>
    09:30  豪・失業率(1月)  5.5%  5.5%
    16:00  トルコ・失業率(11月)    10.3%
    16:00  欧・新車販売台数(1月)    -4.9%
    19:00  ブ・FGVインフレ率(IGP-10)(2月)    0.79%
    19:00  ブ・金融政策委員会(COPOM)議事録公表    
    19:00  欧・ユーロ圏貿易収支(12月)    263億ユーロ
    22:30  米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(2月)  17.9  17.7
    22:30  米・新規失業保険申請件数(先週)    22.1万件
    22:30  米・生産者物価コア指数(1月)  2.1%  2.3%
    22:30  米・フィラデルフィア連銀景況指数(2月)  21.0  22.2
    23:15  米・鉱工業生産指数(1月)  0.2%  0.9%
    23:15  米・設備稼働率(1月)  78.1%  77.9%
    23:45  米・NAHB住宅価格指数(2月)  72  72
    30:00  米・対米証券投資収支(ネット長期TICフロー)(12月)    575億ドル
          
      印・貿易収支(1月)  -129億ドル  -148億8020万ドル
      中・株式市場は春節(旧正月)のため休場(21日まで)    

       注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月15日(木)06時54分
    NY金先物は大幅続伸、米小売売上高の減少やドル安などを意識

    COMEX金4月限終値:1358.00 ↑27.60

     14日のNY金先物4月限は大幅続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は前日比+27.60ドルの1オンス=1358.00ドルで取引終了。一時1358.60ドルまで買われた。この日発表された米1月小売売上高は予想に反して減少したことや、12月実績が前月比+0.4%から0.0%に下方修正されたことが買い材料になった。ドル安・ユーロ高が進行したことや米財政赤字増大に対する懸念が浮上していることも材料視されたようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月15日(木)06時37分
    2月14日のNY為替・原油概況

     14日のニューヨーク外為市場でドル・円は、107円54銭まで上昇後、106円72銭へ反落し、107円00銭で引けた。

    予想を上回った米国の1月消費者物価指数を受けた金利の上昇で、一時ドル買いが強まった。しかし、その後、インフレや金利の上昇が成長の脅威になるとの懸念が浮上し、成長見通し引き下げがドル売りにつながった。

    ユーロ・ドルは、1.2276ドルから1.2465ドルまで上昇し1.2450ドルて引けた。欧米金利差の縮小観測からユーロ買いが続いた。

    ユーロ・円は、131円61銭まで下落後、133円39銭まで上昇。

    ポンド・ドルは、1.3800ドルから1.4017ドルへ上昇した。

    ドル・スイスは、0.9375フランへ上昇後、0.9285フランへ下落した。

     14日のNY原油は反発。ドル安で割り安感がひろがった。また、朝方発表された米国の週次統計で原油在庫が予想ほど増加しなかったため、供給過剰懸念が後退した。
       
    [経済指標]
    ・米・1月消費者物価指数:前年比+2.1%(予想:+1.9%、12月:+2.1%)
    ・米・1月消費者物価コア指数:前年比+1.8%(予想:+1.7%、12月:+1.8%)
    ・米・1月消費者物価指数:前月比+0.5%(予想:+0.3%、12月:+0.2%←+0.1%)
    ・米・1月消費者物価コア指数:前月比+0.3%(予想:+0.2%、12月:+0.2%←+0.3%)
    ・米・1月小売売上高:前月比-0.3%(予想:+0.2%、12月:+0.4%)
    ・米・1月小売売上高(自動車除く):前月比0.0%(予想:+0.5%、12
    月:+0.1%←+0.4%)
    ・米・12月企業在庫:前月比+0.4%(予想:+0.3%、11月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月15日(木)06時36分
    NY原油先物は反発、予想を下回る原油在庫増やドル安が意識される

    NYMEX原油3月限終値:60.60 ↑1.41

     14日のNY原油先物3月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は前日比+1.41ドルの60.60ドルで取引を終えた。一時60.65ドルまで買われた。原油在庫の増加幅は予想を下回ったことや、主要通貨に対するドル安が進行したことが要因。NYダウの反転も意識された。ガソリン在庫の増加幅は予想を上回ったが、特に嫌気されなかったようだ。なお、WTI先物4月限の終値は前日比+1.48ドルの60.51ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月15日(木)06時20分
    南アフリカ共和国のズマ大統領が辞任

    南アフリカ共和国のズマ大統領は辞任を表明した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月15日(木)06時01分
    NY為替・14日=米CPI受けたドル買いは一時的、ドルが全面安に

     NY為替市場ではドルが全面安。注目されていた米1月消費者物価指数(CPI)は前月比+0.5%と市場予想を上回り、同コアも+0.3%と1年ぶりの大幅伸びとなった。一方、1月小売売上高は前月比-0.3%と予想外のマイナスで、11カ月ぶりの大幅な落ち込みとなった。この結果を受けてドルは買いで反応し、リスク回避の円買いが見られた。ただ、ドル買いが小幅にとどまると、次第にドル売りが強まった。また、米10年債利回りは2014年1月以来の2.9%台に上昇したが、インフレ加速観測が株価の不安定な動きにはつながらず、反落して寄り付いた米株がプラス圏に浮上し、円買いも後退した。

     ドル円は107円半ばを戻し高値に106.72円まで2016年11月以来の安値を塗り替えた。ドル円の下方向への警戒感は根強い。ユーロドルは1.2276ドルを安値に1.2465ドル、ポンドドルは1.3800ドルまで下押し後は1.4017ドルまで反発し、豪ドル/ドルは0.7933ドル、NZドル/ドルは0.7376ドルまで上昇した。クロス円は「いって来い」。米CPI発表後にダウ先物が急落し、一時円買いが強まり、ユーロ円は131.61円、ポンド円は147.97円、豪ドル円は83.32円、NZドル円は77.65円まで下落したが、米株の堅調な動きを眺めながらクロス円は下げ幅をほぼ取り戻した。

     原油相場の上昇も後押しに、加ドルも下押し後に反発。ドル/加ドルは1.2649加ドルから1.2504加ドルまで加ドル高となり、加ドル円は84.67円を安値に85円半ばまで買い戻された。米エネルギー省(EIA)が発表した原油在庫は184.1万バレルの積み増しとなるも、予想ほど増加せず、NY原油先物は60ドル後半まで上昇した。

     6時現在、ドル円は106.95円、ユーロドルは1.2465ドル、ユーロ円は133.30円で推移。

  • 2018年02月15日(木)05時44分
    大証ナイト終値21460円、通常取引終値比280円高

    大証ナイト終値21460円、通常取引終値比280円高

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月15日(木)05時11分
    【ディーラー発】ドル売り継続(NY午後)

    NY午後もドル売りの流れは継続。ユーロドルは1.2445付近まで、ポンドドルも1.4006付近までじり高となっているほか、豪ドルドルも0.7918付近まで買われ本日高値を更新。また、クロス円もドルストレートの堅調地合いが波及しユーロ円が133円25銭付近まで、ポンド円が149円86銭付近まで下値を切り上げた。そうした中、ドル円は午前の売りが一巡するとドル売りとクロス円の上昇に挟まれ107円ちょうど付近で売り買いが交錯している。5時11分現在、ドル円107.049-059、ユーロ円133.192-212、ユーロドル1.24418-426で推移している。

  • 2018年02月15日(木)04時44分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ139ドル高、原油先物1.19ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24779.47 +139.02 +0.56% 24865.28 24490.36  25   5
    *ナスダック   7120.29 +106.78 +1.52% 7133.50 6977.07 1752 531
    *S&P500     2695.42 +32.48 +1.22% 2696.48 2648.87 386 117
    *SOX指数     1302.36 +23.85 +1.87%  
    *225先物    21300 大証比 +120 +0.57%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.96  -0.86 -0.80%  107.56  106.72 
    *ユーロ・ドル  1.2433 +0.0081 +0.66%  1.2442  1.2276 
    *ユーロ・円   132.99  -0.19 -0.14%  133.10  131.60 
    *ドル指数     89.14  -0.56 -0.62%   90.12   89.06 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.16  +0.06        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.90  +0.07        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.16  +0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.83  +0.07   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     60.38   +1.19   +2.01%   60.50  58.20 
    *金先物      1355.50   +25.10   +1.89% 1358.60 1319.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7213.97 +45.96 +0.64% 7243.15 7145.73  71  29
    *独DAX    12339.16 +142.66 +1.17% 12393.71 12075.21  29   1
    *仏CAC40    5165.26 +56.02 +1.10% 5188.14 5081.62  39   1

    Powered by フィスコ

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 バイナリーオプション比較 メキシコペソ比較
経済指標速報記事 バイナリーオプション比較 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム