ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2018年04月11日(水)のFXニュース(4)

  • 2018年04月11日(水)15時02分
    NZドル10年債利回りは下落、2.79%近辺で推移

    4月11日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.79%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月11日(水)15時01分
    NZSX-50指数は8453.72で取引終了


    4月11日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-16.05、8453.72で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月11日(水)15時01分
    NZドルTWI=75.6


    NZ準備銀行公表(4月11日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月11日(水)15時00分
    午後まとめ=ドル円 107.10円近辺、日経平均は小幅安水準で動意薄

    ・日経平均は後場も動意が鈍く、小安い水準で推移

    ・米消費者物価指数などを控えた様子見強く、ドル円は107.10円近辺でこう着

    ・シリア情勢への警戒感も、手控えムードを強めている

    ・ロウRBA総裁の発言に反応薄、豪ドル/ドルは0.77ドル半ばでもみ合い

  • 2018年04月11日(水)14時32分
    ドル・円:ドル・円はこう着、ユーロ・ドルは持ち直し

     11日午後の東京市場でドル・円は107円10銭付近でこう着。引き続き日経平均株価や米株式先物の軟調地合いでドル売り・円買いに振れやすい。また、ユーロ・ドルが持ち直し、ドルが下押しされる可能性もあろう。ただ、米10年債利回りが2.794%付近で下げ渋り、ドル売りは進めづらいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円97銭から107円26銭。ユーロ・円は132円26銭から132円54銭、ユーロ・ドルは1.2351ドルから1.2365ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月11日(水)14時12分
    【ディーラー発】オセアニア通貨売りやや優勢(東京午後)

    午後に入り、オセアニア通貨売りがやや優勢。豪ドルは原油先物の軟化が嫌気され対ドルで0.7746付近まで、対円で82円93銭付近まで売られじり安となっているほか、NZドルも対ドルで0.7345付近まで、対円で78円62銭付近まで値を落とした。また、ドル円は日経平均が下げ幅を拡大したこと受け再び107円01銭付近まで小幅反落するなど上値の重い状況となっている。14時12分現在、ドル円107.041-044、ユーロ円132.355-360、ユーロドル1.23647-651で推移している。

  • 2018年04月11日(水)13時28分
    ドル円107.05円近辺でもみ合い、日経平均は後場も動意薄

     ドル円は107.05円近辺、ユーロ円は132.30円近辺、ポンド円は151.80円近辺、豪ドル円は83円近辺でこう着。米国によるシリア攻撃の可能性、NYタイムで米消費者物価指数の発表などで、積極的な取引は手控えられている。
     後場の日経平均も動意が鈍く、前日比50円安水準で小動きが続いている。

  • 2018年04月11日(水)12時59分
    ユーロ円 132円後半から控える売り・ストップ買いつけて上値広げる展開も

     ユーロ円は132円前半で推移している。昨日つけた2月21日以来の高値132.62円をやや上回る132.80円に売りが置かれているものの、同水準超えにはストップロスの買いが控えている。133円の節目にも同様に売りとストップ買いが見えており、押し上げ材料次第で、これらの水準のオーダーを順次こなしつつ、段階的に水準を上げていく展開が見込める。

  • 2018年04月11日(水)12時56分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利は横ばいでドル売り慎重

     11日午前の東京市場で、ドル・円は下げ渋り。日本株の反落でドルは弱含んだが、米金利の横ばいでドルは売りづらい地合いとなった。

     ドル・円は、日経平均株価が寄り付きからプラス圏で推移したことで、ややドル買い・円売りの流れとなった。ただ、日本株が下げに転じた際には、ドルが短期的に107円を割り込む場面もあった。

     ドルはその後107円台を維持ているが、ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏推移のため、目先の日本株安継続を警戒した円買いに振れやすい。反面、米10年債利回りが2.797%付近で下げ渋り、ドル売りは仕掛けづらいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円97銭から107円26銭、ユーロ・円は132円28銭から132円54銭、ユーロ・ドルは1.2351ドルから1.2365ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月11日(水)12時49分
    ドル円 本日NYカットOP付近が支え、期限切れ後は106円半ばの買いが支えとなるか

     ドル円は本日NYカットのオプション(OP)が控える107円前後で下値が支えられて推移している。カットオフのNYタイム10時(日本時間23時)を過ぎたあたりで、同節目付近のサポートが弱くなる可能性がある。下押したところでは106.50-60円に観測される買いオーダーが下支えとなるか。

  • 2018年04月11日(水)12時40分
    日経平均後場寄り付き:前日比42.59円安の21751.73円

    日経平均株価指数後場は、前日比42.59円安の21751.73円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月11日12時39分現在、107.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月11日(水)12時33分
    ドル・円は下げ渋り、米金利は横ばいでドル売り慎重

    11日午前の東京市場で、ドル・円は下げ渋り。日本株の反落でドルは弱含んだが、米金利の横ばいでドルは売りづらい地合いとなった。


    ドル・円は、日経平均株価が寄り付きからプラス圏で推移したことで、ややドル買い・円売りの流れとなった。ただ、日本株が下げに転じた際には、ドルが短期的に107円を割り込む場面もあった。


    ドルはその後107円台を維持ているが、ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏推移のため、目先の日本株安継続を警戒した円買いに振れやすい。反面、米10年債利回りが2.797%付近で下げ渋り、ドル売りは仕掛けづらいようだ。


    ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円97銭から107円26銭、ユーロ・円は132円28銭から132円54銭、ユーロ・ドルは1.2351ドルから1.2365ドルで推移した。


    【要人発言】

    ・易鋼・中国人民銀行総裁

    「米中金利差は違和感のない水準」

    「世界的な金融政策の正常化に十分準備ができている」


    【経済指標】

    ・日・2月機械受注(船舶・電力を除く民需):前月比+2.1%(予想:-2.5%、1月:+8.2%)

    ・日・3月企業物価指数:前月比+2.1%(予想:+2.0%、2月:+2.6%←+2.5%)

    ・中・3月消費者物価指数:前年比+2.1%(予想:+2.6%、2月:+2.9%)

    ・中・3月生産者物価指数:前年比+3.1%(予想:+3.3%、2月:+3.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月11日(水)11時46分
    東京午前=ドル円、引き続き107円前半で上値が重い

    【※表記を一部修正します。】

     東京午前の為替相場は小幅な上下にとどまった。米株高を受けて続伸して寄り付いた日経平均はマイナス圏に沈んだものの、小安い水準で下げ渋り、時間外の米10年債利回りは2.80%前後で小動き。中国の3月消費者物価指数は前年比+2.1%と予想比で下振れたが、市場反応は鈍い。易綱中国人民銀行総裁は、中米金利格差は適切な水準にあると発言した。

     ドル円は107円前半での重さも意識されたが、米中貿易摩擦の懸念後退で下値も堅く、106.97円を安値に下げ渋り、方向感に欠ける動き。今晩の米3月消費者物価指数(CPI)の発表や米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録公表を前に、手控えムードも強い。昨日に強含んだクロス円の上げも一服し、ユーロ円は132円前半、ポンド円は151円後半、豪ドル円は83円前半、NZドル円は78円後半で小動き。

     昨日は堅調だった欧州通貨も上げが一巡し、ユーロドルは1.2360ドル近辺、ポンドドルは1.4180ドル近辺でもみ合い。また、豪ドル/ドルは0.77ドル半ば、NZドル/ドルは0.7360ドル近辺で動意が鈍い。

     午後もドル円は107円を挟んだ小動きか。下押し局面では106円半ばの日足一目均衡表・転換線が支えとなりそうだが、上値では先週も抑えられた107円半ばが重しとなる。また、シリア地政学リスクは引き続きドル円の上値を圧迫する要因と意識されそうだ。

  • 2018年04月11日(水)11時34分
    日経平均前場引け:前日比43.89円安の21750.43円

    日経平均株価指数は、前日比43.89円安の21750.43円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、107.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月11日(水)11時27分
    株式前引けを控え、ドル円は107.09円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    107.09円  (107.26 /  106.97) 
    ユーロドル 1.2358ドル (1.2365 /  1.2351) 
    ユーロ円  132.34円   (132.54 /  132.26) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

2024年04月17日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
経済指標速報記事 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム