ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年07月04日(水)のFXニュース(3)

  • 2018年07月04日(水)10時20分
    人民元対ドル基準値6.6595元

    中国人民元対ドル基準値 6.6595元(前日 6.6497元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月04日(水)10時19分
    ドル円110.36円前後、中国人民元の対ドル基準値は6.6595元

     ドル円は、110.28円を安値に110.36円前後で推移。中国人民元の対ドル基準値は6.6595元(前日比+0.0098元安・ドル高)に設定された。昨日の易綱中国人民銀行総裁と潘功勝中国人民銀行副総裁による人民元安への牽制発言が無視された形となっている。

  • 2018年07月04日(水)10時07分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、軟調

     4日の東京外国為替市場でドル円は軟調。10時時点では110.29円とニューヨーク市場の終値(110.59円)と比べて30銭程度のドル安水準だった。日経平均株価の180円超安とともにリスク回避目的の売りが広がった。10時15分に中国人民銀行が発表する人民元基準値を警戒した売りも出て、110.28円まで下げ足を速めた。なお、市場では「日足一目均衡表・転換線の110.26円や200日移動平均線の110.17円が目先の下値目処となる」との声が聞かれた。

     ユーロ円は弱含み。10時時点では128.71円とニューヨーク市場の終値(128.93円)と比べて22銭程度のユーロ安水準だった。株安やドル円の下落を横目に128.70円まで値を下げた。

     ユーロドルは底堅い。10時時点では1.1670ドルとニューヨーク市場の終値(1.1658ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円などでドル安が進んだ流れに沿って1.1672ドルと昨日高値の1.1673ドルに接近した。

  • 2018年07月04日(水)09時59分
    ドル円110.28円までじり安、日経平均下落と中国人民元基準値への警戒感

     ドル円は、日経平均株価が軟調に推移し、10:15に中国人民銀行が発表する中国人民元の基準値の警戒感から110.28円までじり安。ドル買いオーダーは110.20円、110.00円に控えている。日足一目均衡表・転換線は110.26円、200日移動平均線は110.17円に控えいる。

  • 2018年07月04日(水)09時52分
    ドル・円:ドル・円は110円40銭近辺、株安を意識した円買いも

     4日午前の東京市場でドル・円は110円40銭近辺で推移。日経平均株価は100円安で推移しており、株安を意識したドル売り・円買いが観測されている。ここまでのドル・円の取引レンジは110円38銭から111円61銭。

     ユーロ・円は、128円70銭から128円96銭で推移・ユーロ・ドルは、1.1655ドルから1.1666ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・110円近辺で個人勢などのドル買い興味
    ・1ドル=111−112円台で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値74.90ドル 安値74.21ドル 直近値74.60ドル

    日経平均寄り付き:前日比106.54円安の21679円

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月04日(水)09時35分
    ドル円 110.40円付近でこう着、豪ドルが底堅い

     日経平均は3桁安の推移が続いており、ドル円の上値の重しとなっているものの、ここしばらくは110.40円付近でこう着している。約1時間後に5月豪貿易収支と5月豪小売売上高の発表を控えて、豪ドルは底堅い。豪ドル/ドルが0.7392ドルまで強含み、豪ドル円は81.44円を底に81.60円近辺まで回復している。

  • 2018年07月04日(水)09時15分
    日経平均寄り付き:前日比106.54円安の21679円

    日経平均株価指数前場は、前日比106.54円安の21679.00円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は132.36ドル安の24174.82。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月4日9時13分現在、110.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月04日(水)08時56分
    ドル円やクロス円、弱含み ドル円は110.43円までじり安

     ドル円やクロス円は弱含み。市場では「米系短期筋から売りが観測された」との指摘があり、ドル円は110.43円までじわりと下げた。また、ユーロ円は128.72円、豪ドル円は81.48円、ポンド円は145.66円まで弱含んだ。

  • 2018年07月04日(水)08時51分
    ドル・円は110円台半ばで推移か、通商問題を巡る米中対立を警戒してリスク選好的なドル買い抑制も

     3日のドル・円相場は、東京市場では111円14銭から110円76銭まで反落。欧米市場でドルは111円01銭から110円51銭まで反落し、110円58銭で取引を終えた。

     本日4日のドル・円は、110円台半ばで推移か。通商問題を巡る米中の対立は続いており、目先的にリスク選好的なドル買い・円売りはやや抑制される可能性がある。

     中国人民銀行(中央銀行)の易綱総裁は3日「人民元相場を合理的かつ均衡の取れた水準で基本的に安定を維持する」と述べた。また、中国人民銀行副総裁で国家外為管理局(SAFE)局長を兼任する潘功勝氏も「人民元を合理的なレンジで安定させることに自信を持っている」との見方を示した。

     中国本土株の主要指標である上海総合指数は3日の取引でやや反発したが、中国人民銀行総裁・副総裁の発言を受けて4日の取引で続伸する可能性があるとみられている。6月中旬以降、人民元安・米ドル高が急速に進行していたが、中国人民銀行は意図的な人民元切り下げを否定していることから、人民元相場は6月上旬の1ドル=6.39-6.40元の水準を回復する可能性がある。

     市場関係者の間からは、「中国人民銀行は人民元相場の急騰も急落も望んでいないはず」との声が聞かれているが、「人民元を合理的なレンジで安定させることは市場介入が実施される可能性が高いことを示唆している」との指摘も少なくない。人民元相場の合理的なレンジを巡って市場と中国人民銀行の見解が異なる場合、中国人民銀行による市場介入が頻繁に実施される可能性は否定できないだろう。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月04日(水)08時36分
    ドル円110.50円前後、SGX日経225先物は21725円で寄り付き

     ドル円は110.50円前後で小動き。SGX日経225先物は21725円(夜間比+25円)で寄り付いた。ユーロ円は128.78円、ユーロドルは1.1655ドルまで弱含み。

  • 2018年07月04日(水)08時23分
    豪ドル円 81.60円付近、本日の豪小売売上高に注目

     豪ドル円は81.60円付近で推移。昨日の海外市場で82円台まで強含むも大台を維持できず、81円半ばまで売り戻された。NY午後から下げ渋ってはいるが上値は重いまま。本日は10時30分に5月豪小売売上高が発表される。前回は市場予想を上回る結果に豪ドルは素直に上昇しており、本日の結果にも注目したい。豪ドル/ドルは0.73ドル後半での上下が続いている。

  • 2018年07月04日(水)08時20分
    円建てCME先物は3日の225先物比15円高の21725円で推移

    円建てCME先物は3日の225先物比15円高の21725円で推移している。為替市場では、ドル・円は110円50銭台、ユーロ・円は128円80銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月04日(水)08時05分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い

     4日の東京外国為替市場でドル円は小安い。8時時点では110.50円とニューヨーク市場の終値(110.59円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。日本株安が見込まれるなか、昨日安値の110.51円を下抜け110.48円まで値を下げた。なお、ナイト・セッションの日経平均先物9月物は大証終値比10円安の2万1700円で引けた。

     ユーロ円も小安い。8時時点では128.85円とニューヨーク市場の終値(128.93円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。ドル円とともにやや売りが先行して128.82円まで下げた。

     ユーロドルは8時時点では1.1660ドルとニューヨーク市場の終値(1.1658ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。1.1660ドル前後での持ち高調整が続いている。

  • 2018年07月04日(水)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、米独立記念日で閑散に売りなしか

     NY為替市場のドル円は、米長期金利の低下、ダウ平均、日経平均先物の下落を受けて110.51円まで軟調に推移した。ユーロドルは、欧州時間に1.1673ドルまで上昇したものの伸び悩む展開。ユーロ円は128.73円まで軟調推移。

     本日の東京市場のドル円は、NY市場が米独立記念日で休場となることで、閑散に売りなしで動意に乏しい展開を予想する。
     ドル円の今週の安値は2日、3日ともに110.51円、今朝は110.48円までで、110円前半に控えている実需筋のドル買いオーダーが下値を支える構図が続いている。
     上値は、トランプ米政権が6日に発動予定の対中制裁関税賦課第1弾(340億ドル規模)や月末の第2弾(160億ドル規模)への警戒感から限定的となっている。
     米国と中国、及び日本との貿易摩擦の激化懸念、貿易戦争の勃発懸念から、上海総合指数と中国人民元の下落、日経平均株価と日本円の下落となっているが、貿易戦争開戦前夜にそれぞれの市場から資金が流出していると思われる。
     昨日は、ドル円が111.14円、日経平均株価も同時並行的に上昇という円安・株高現象が見られたが、日本銀行が今月の日銀金融政策決定会合で敗北宣言とも言えるインフレ見通しの引き下げを予定している、との観測記事の英語版に、アルゴリズム取引が反応したものと思われる。
     テクニカル分析での上値のめどは、5月21日の高値111.40円、111.61円(118.66円から104.56円まで下落幅の半値戻し)となる。現状はトリプル・トップ(111.40円・110.90円・111.14円)を形成中なのか、それとも上昇途上の発射台を形成中なのかを見極めることになる。陽線新高値5手で上昇した後、高値圏での反落を示唆するアウトサイド・デイ(抱き線)が示現しており、「閑散に売りなし」の相場格言に反してドル売りとなるのか要警戒となる。
     ドル売りオーダーは、現時点では、111.20-50円(上抜けるとストップロス買い)、111.80円、112.00円、ドル買いオーダーは、110.40円、110.20円、109.80-110.00円に観測されている。
     ユーロドルは、欧米の金融政策のかい離や欧米貿易摩擦が激化する可能性、メルケル独政権の不透明感、コンテ伊政権による財政支出拡大政策への警戒感などで軟調推移が予想される。

  • 2018年07月04日(水)07時56分
    NY金先物は反発、米中貿易摩擦激化で安全逃避の買い

    COMEX金8月限終値:1253.50 ↑11.80

     3日のNY金先物8月限は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は前日比+11.80ドルの1オンス=1253.50ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1258.50ドルまで買われた。米中貿易摩擦激化に対する警戒感が再び高まり、安全逃避的な金買いが優勢となった。米長期金利の低下も材料視されたようだ。


    ・NY原油先物:反発、一時75.27ドルまで買われる

    NYMEX原油8月限終値:74.14 ↑0.20

     3日のNY原油先物8月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は前日比+0.20ドルの74.14ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時72.73ドルまで売られたが、75.27ドルまで上昇する場面があった。4日は米国市場が休場となるため、この日はポジション調整的な買いが多くみられた。一部産油国の生産水準は高まっていないことも引き続き材料視されていたようだ。

    Powered by フィスコ

2024年04月16日(火)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ
田向宏行 経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)