リスクゼロで最大100万円がもらえるチャンスがある。
やることは、決められた期日の4つの株価指数を予想するだけ。相場好きの人なら、誰にでもできるカンタンなお仕事です!?
それが現在実施中の「くりっく株365 相場予想キャンペーン!!」。

■優勝賞金100万円! 賞金総額500万円相当!!
「くりっく株365」はCFDの取引所取引。FXの取引所取引である「くりっく365」と同じく、東京金融取引所で取引されている。
CFDについて詳しくは、以下のザイFX!の比較コーナーを見てほしいが、ざっくり言えば、為替以外の投資対象について、FXと同じように証拠金を預け、レバレッジをかけて売買できる取引だ。
●「NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!」
「くりっく株365」に上場しているのは世界の4つの株価指数。日本の日経平均、ドイツのDAX、イギリスのFTSE100、中国のFTSE中国25となっている。
「くりっく株365 相場予想キャンペーン!!」でも予想の対象となっているのはこの4つの指数だ。

予想するのは2011年8月31日の各株価指数の清算価格。これを予想し、一番近かった人が優勝賞金100万円をもらうことができる!(判定方法の詳細はキャンペーンページをご覧ください)
さらに2位にも30万円、3位にも20万円といったふうに、2位以下の人にもさまざまな賞金や賞品が用意されている。このキャンペーンは2回実施されるが、その賞金総額はなんと500万円相当だ!

■リスクフリーで儲けられるチャンスを逃す手はない!
4つの株価指数を予想するなんて難しい?
難しいのは誰でも同じだ。予想は完全的中させなくてもいい。応募者の中で一番近ければいいだけの話だ。
本物の相場なら、仮に予想と実際の価格が日経平均で1000円も違っていたら、大損してしまうところだろう。
しかし、このキャンペーンは応募者同士の争い。みんなが予想外という結果になれば、自分の予想と実際の価格が日経平均で1000円違っていたとしても、あなたが勝者となる可能性は理論的にはあるのだ。
しかも、応募にリスクはない。お金は1銭もかからない。
名前、連絡先などの必要事項をウェブ上から入力し、予想の数値を入力するだけだ。
応募締め切りは8月28日(日)午後11時59分。もう、それほど時間はない。急いで応募しておこう。
ギリギリまで待った方が予想が当たりやすい?
確かにその可能性もあるだろう。けれど、締め切りの8月28日まで予想は何度でも修正し放題というルールなのだ。応募だけはとりあえず、「くりっく株365 相場予想キャンペーン!!」のページから忘れないうちにしておいたほうがいい。
応募はくりっく株365の口座を持っていても、持っていなくてもOKだ(その他、応募要項の詳細はキャンペーンページをご覧ください)。
なお、8月22日現在で、応募者の各株価指数の予想分布は以下のようになっている。
日経225は予想者の平均が9635。日経225は本記事を公開した8月24日現在で8600台だから、予想平均値と実際の値にはかなりの差がある。これはチャンスかも!?
■宝くじ100万円よりも絶対当たりやすい!
宝くじで1億円以上が当たる確率は約1000万分の1らしい。
では、宝くじで100万円が当たる確率は? これは約5万分の1という話だ。
断言しよう。
記者の得た情報によれば、「くりっく株365 相場予想キャンペーン!!」で100万円が当たる確率は、宝くじで100万円が当たるよりもかなり高い。
しかも、宝くじはお金を払わないと手に入らないが、「くりっく株365 相場予想キャンペーン!!」はお金を払わなくても参加できる。
相場予想という要素が入るため、一般の人、誰もが参加できるわけではないだろう。けれど、ザイFX!のウェブサイトに来て、この記事を読んでいるような、あなたならこれぐらいの予想はカンタンなはず。
これは、とりあえずでいいからサクッと応募しておくに限る。記者はそう考える。
■知ってました? 日経225が祝日でも取引可能に
少し余談になるが、「くりっく株365」の日経225は9月19日の敬老の日から祝日でも取引が可能となる。

日経225とおおよそ似た動きをする金融商品としては、大阪証券取引所に上場されている日経225先物、日経225ミニや、東京証券取引所、大阪証券取引所に上場されている日経225連動型のETFなどがある。
しかし、これらは日本の祝日に取引することはできない。
思えば3年前の敬老の日、2008年の9月15日はリーマン・ブラザーズ破たんという、世界の金融市場を揺るがす一大事件が起こった日だった。
この日は月曜日だったが、日本は祝日だったのだ。日経225先物を取引しようにも、日本の多くの個人投資家は手も足も出なかった。
しかし、「くりっく株365」の日経225は今年の敬老の日から祝日でも取引できるようになる。
まさかの際のリスクヘッジ用に、コスモ証券、スター為替証券、岡三オンライン証券などで、くりっく株365の口座を1つ開いておくのもいいのではないだろうか。
(ザイFX!編集部・井口稔)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)