ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

GDPでドル全面安
わかりやすいのはドル円ショートなのだが

2012年01月30日(月)18:16公開 (2012年01月30日(月)18:16更新)
持田有紀子

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

 金曜日の注目は、欧州の信用問題よりもアメリカのGDPだった。私の構えとしては、事前の予想がプラス3.0%とあって高めに出ているので、それよりも低いほうにベットしてみたいと思っていた。別にアナリストではないので、正確な根拠みたいなものはない。ただ1月に入ってからの1か月で積み上がったものといえば、株高とユーロの戻しである。完全にマーケットのリスク許容度は上がっており、ポジションもそちらの方向に傾いているのは明らか。そこで悪い結果が出たほうが面白いのではないかと考えた次第だ。

 指標の出る直前にドル売りを仕掛けるか、ユーロ円でも売り込んでおくかである。作戦は決まってはいるものの、問題はそれまでにドル安に動いてしまうことである。あまりにも同じことを考えるプレーヤーが多すぎて、出る前からドル円が76円台とかに突入してしまうと、さすがに数日前に78円台を目撃していただけに売り込みづらくなってしまうレベルとなる。手が出ないのを恐れはするが、まあ、そのときはそのときで突っ込んででも売って行いくことになるのだろう。

 欧州序盤では19時前にユーロ買いに励むことにしている。この日はイタリア国債の入札があったが、結果などはどうでもよいのだ。その時間帯にかけて期待ベースでユーロが買い戻されることが多いから、そうするだけのことである。もしハズれた場合もGDPでの勝負に体力を残しておくように、軽いジャブ程度でユーロドルをスモール買った。

 すでに1.31台となっており、とても高いが1.3106で買っていった。長く持つつもりもないし、ユーロブルでもないので、このディールでは30ポイントも取れればホクホクである。欲がなかったのがよかったせいか、すぐに35ポイントを抜くことができた。これで一休み。お夕食を取ってGDPに向かった。

 発表前の22時過ぎには、ユーロドルは1.3140くらいで、ほぼ高値圏で張り付き。一方でドル円は76.95とあって、アジア時間に安値攻めしたレベルで、これまたドルの安値圏で張り付いている。みんなドルが売られると考えているのだろう。これで株安や金利低下でもともなえば、明らかなドル売り相場となってしまいそうだ。

 ドル円の戻りで77.05でオファーして待ってみたが、一度も77円に触れることはなかった。同じドル売りならばユーロドルでも買ってみるか、ということで@1.3146で買ってみた。先ほどのユーロロングを利食いしたのよりも高いレベルだ。先ほどの利益のバッファーを、今回のロスカットの準備に使うつもりで@1.3110に売りのストップ注文を置いておいた。

 GDPの発表ではプラス2.8%となり、私の思惑通りの結果となったが、為替相場のほうはそうはならなかった。純粋にリスク回避の方向へと動いたのだ。ドル円は下がる一方で、ユーロドルも下がる。つまりユーロ円主導の動きとなってしまったのだ。私の損切り注文は秒殺されてしまい、ユーロドルは1.30台へ。確かに株価も下がってきていたが、値幅はそれほどでもないため、こんなに極端にリスク回避に向かわなくてもよいのにと不平が出てしまう。

 私が損切りさせられた後は、ユーロドルはリバンドもあって1.31台の前半でウロウロ。その間も激しくはないものの、ドル円はストレートに落ちている。ドル円にしておけばよかったという選択ミスの後悔も出てきたが、ユーロ円もほどよく値がためしたようだし、特にユーロポンドの切り返しがきつそうだ。私は10ポイントでも取り返すことができればいいやと思って、再びユーロドルを買っていった。1.3122だったので損切り下レベルよりも上だったが、仕方がない。

 米国株も切り返してきていることもあって、ユーロも急激に上がり始めた。私はあんまり大幅な利益を期待していなかったので、20ポイントほどのフェイバーなところでやめてしまったが、ニューヨークの「ランチタイム以降にはユーロドルは1.32台に到達。そのままの高値圏でクローズした。ユーロはほぼ全面高の状態となった。ああ、なんとなく無駄なトレードが多かった感じだ。

 本日は独仏伊会談やEU首脳会議があるので、そちらを重視した動きとなろう。もちろんいまだに未解決のギリシャの救済問題も話題の中心となりそうだ。まあ、テクニカル的にもユーロを買いやすいレベルに入ってきたので、当分はユーロの押し目買いが基本のスタンスということになる。ただアジア時間の朝からグローベックスでの米国株などは大幅に下落しているので、リスク回避という一面も注意が必要だ。


日本時間 18時00分

 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 田向宏行 経済指標速報記事
メキシコペソ比較 田向宏行 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る