FXトレード・フィナンシャルの公式ホームページ内では「FXTF MT4」と「FXTF MT4i」という2つのMT4システムがダウンロードできるようになっているが、「FXTF MT4i」のほうをダウンロードすれば、「MT4i」が使えるようになる。

取り扱い方法は通常のEA(Expert Advisors)やインディケーターと同じで、簡単に設定することができる。
MT4内の「ナビゲーター」から、「Expert Advisors」に入っている「FXTF-Mini terminal」と「FXTF-Trade terminal」を選択するだけだ。

「Mini terminal」のほうは、チャート画面の左上に注文画面を表示させるツールとなっている。

通常の注文画面は大きさを調整することができないため、この「Mini terminal」はコンパクトかつレートが見やすいという点がうれしい。

FXのトレードツールにはたいていついているレートパネル。あれが実は標準的なMT4にはついていない。そのレートパネルを表示できるようにするのが「FXTF-Trade terminal」だ。

以下のようにチャートと一緒に表示させることもできる。

注文はパネルをクリックするだけでよく、持っているポジション量はパネルの右上に表示される仕組みになっている。(+はロングポジション、-はショートポジション)

保有中のポジション状況を一目で確認することができるうえ、この数量をクリックすることで一括決済もできてしまう。
チャート機能には満足しているが、注文方法がわかりにくいと感じている人にとって、この「MT4i」はその欠点を見事に補完してくれる便利なツールだろう。
スプレッドの縮小とサービスの拡充によってより魅力的になったFXトレード・フィナンシャルのMT4を体感してみてはいかがだろうか。
>>>FXトレード・フィナンシャル[FXTFMT4]のスペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(ザイFX!編集部・川原由紀)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)