みなさん、こんにちは、葉那子です。
今回は外為ジャパンで始まったスプレッド縮小キャンペーンをご紹介します。

■スプレッドキャンペーンで米ドル/円0.4銭!
今月だけでも、サイバーエージェントFX[外貨ex]、岡三オンライン証券[岡三アクティブFX]、ヒロセ通商[LION FX]と、スプレッド縮小のニュースが続いていますが、さらにニューフェイスとなる外為ジャパンが今回の仕掛け人です。
【参考記事】
●ヒロセ通商[LION FX]がドル/円0.5銭に!主要通貨ペアスプレッド縮小&原則固定!
●岡三アクティブFXが全面リニューアル(1)「米ドル/円」スプレッドは0.5銭固定へ!
●サイバーエージェントFX[外貨ex]の米ドル/円スプレッド標準0.4銭が恒久化!
キャンペーン期間の2012年5月17日(木)~6月29日(金)の間は、外為ジャパンの5通貨ペアのスプレッドが以下のとおりに縮小されます。

いずれのスプレッドも原則固定で、キャンペーンとはいえ業界最狭水準まで大幅に縮小してきたところに、外為ジャパンの気合いが伝わってきます。
6月29日(金)までの期間限定スプレッドではありますが、外為ジャパンが主要通貨ペアの先頭集団に追いつくかたちになりました。
2012年5月24日現在のトップをそれぞれの通貨ペアで見ていきましょう。
まず、米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドルに関しては、あのGMOクリック証券[FXネオ]、DMM.com証券[DMM FX]と並びました。



【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる「米ドル/円」スプレッドの狭い順
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる「ユーロ/円」スプレッドの狭い順
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる「ユーロ/米ドル」スプレッドの狭い順
そして英ポンド/円の1.2銭固定にいたっては、主要FX会社の中では単独トップというポジションに急浮上(※)。
(※マネーパートナーズ[パートナーズFX nano]は「1銭~」なのですが、100通貨単位で取引できる特殊な口座なので下表からは除外しています)

【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる「英ポンド/円」スプレッドの狭い順
残る豪ドル/円は、主要FX会社の中では1番狭い1.2銭固定を提供する会社が6社と、混戦状態になっているのがわかります。

【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる「豪ドル/円」スプレッドの狭い順
ますます激化するスプレッド競争に今後も注目ですね。
■2冊の書籍+5000円キャッシュバックのダブルキャンペーン
ちなみに、現在ザイFX!では外為ジャパンとの限定タイアップキャンペーンを実施しているので、こちらも併せてご紹介します。
以下の条件をクリアすると、ザイFX!おススメの『勤勉で勉強家の日本人がFXで勝てない理由』(陳 満咲杜&ザイFX!編集部 著)と、『美人すぎるFXブロガーとZAiが作ったFX本 ファンダメンタルズ編』(金井京子、山岡和雅&ザイFX!編集部 編)という2冊の書籍をセットでプレゼント!
(1)2012年4月27日(金)~5月31日(木)の間にザイFX!経由で外為ジャパンの新規口座開設を申込み
(2)申込日から30日以内に初回10万円を入金後、1万通貨単位以上の取引
さらに、外為ジャパンでは、こちらのザイFX!限定タイアップキャンペーンに加えて、同じ条件で5000円のキャッシュバックがもらえる通常キャンペーンも実施中。
ぜひ今回のスプレッド縮小キャンペーンを機に、こちらのお得なキャンペーンも活用して口座開設を検討されてみてはいかがでしょうか。
(※キャンペーンの詳しい条件などについては、外為ジャパンのウェブサイトなどで必ずご確認ください)
>>>外為ジャパンの最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(ザイFX!編集部見習い・葉那子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)