みなさん、こんにちは、葉那子です。
今回は、先日も当コーナーで取り上げました、社団法人金融先物取引業協会が発表する「店頭FX月次速報値」の最新データをご紹介したいと思います。

■2013年5月も取引高増で過去最高記録更新!
社団法人金融先物取引業協会は、2013年6月14日(金)、「店頭FX月次速報値(2013年5月)」を発表しました。
このデータは、2013年5月の店頭FX会社50社における月間の取引高、および売り建て・買い建てポジションの月末残高の速報値を集計したものです。
前月2013年4月は、全通貨ペアの円建ての取引高は、前月比で47.4%増の大幅な増加となりました。
【参考記事】
●2013年4月のFX取引高が過去最高に! 膨らんだ豪ドル買いポジションは大丈夫?
5月は、その4月からさらに3.1%増え、457兆3055億円と、本調査が開始された2008年11月以来の最高記録を再び更新しました。

(出所:社団法人金融先物取引業協会 単位:百万通貨、百万円)

(出所:社団法人金融先物取引業協会)
■クロス円の取引高が減少傾向
通貨ペアごとの取引高も見ていきましょう。
まず米ドル/円は、5月22日(水)に103.70円付近の、2008年10月以来の高値を更新した後、月末には100円台前半まで下落しました。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
こうした乱高下する相場で、米ドル/円の取引高は、円建てで前月比22.5%増となりました。

(出所:社団法人金融先物取引業協会)
そして、ショート(売り建て)ポジションとロング(買い建て)ポジションの月末残高を見てみると、米ドル/円のロングポジションはショートポジションの約6倍で、依然としてロングに片寄っているようです。

(出所:社団法人金融先物取引業協会 単位:百万通貨、百万円)
米ドル/円の取引高が増加した一方、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、スイスフラン/円、南アフリカランド/円など、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)は全体的に、取引高が前の月に比べて減少しています。

(出所:社団法人金融先物取引業協会)
ただ、全体の取引高に対して米ドル/円がかなり大きな割合を占めているため、米ドル/円の取引高が増加したことで、総取引高は過去最高記録を更新したことになります。
さて、今回のデータの注目通貨ペアは…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)