ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

リスクオンムードでクロス円堅調さキープ、
スモールでも逆張りたい感じも

2014年04月01日(火)17:29公開 (2014年04月01日(火)17:29更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 昨日から欧州市場も夏時間入り。明るいうちからマーケットはフレッシュマネーを引きいれて、値動きが軽くなる。昨日の欧州序盤ではドル円は102円台の後半。アジア時間ではまったく下がらずで、上値追いの形のまま海外市場に入ったことになる。週末には米ロ関係において外交的な解決を模索する動きが出てきたので、それで市場のリスク許容度が増大したのであろう。グローベックスでも早朝から米国株は高く、しかるに円安が進みやすい状況であった。ユーロ円も高値張り付き。

 ドイツの小売売上高はマイナスのはずだったのに、プラス1.3%とかなり良いものとなった。ユーロ買いになるのかと思われた。私もユーロドルをロング@1.3755にした。ユーロ買いにはなったが、ユーロドルは20ポイントほどしか上がらなかった。なんとも上値の重いことである。自分のコストのちょっと下である1.3745で投げ売りのストップ注文を置いてはいるが、動きに勢いのないユーロドルはまったく面白くはない。

 そうしている間に欧州株が値上がりしてきて、141.50を越えてきた。ユーロ円上昇のポーションはユーロドルではなく、ドル円に出てしまい、ドル円が上がって103円台に乗せてきた。なんだか選択ミスだったかもしれない、、、そんなことを考えていたら、いきなり私のユーロドルのストップロスがついてしまった。

 ユーロドルが50ポイントほど急激に下がったのだが、大した指標もないはずだ。なにか要人発言でも出たのかな。マイナス金利とか、量的緩和とか。しかし要因を調べてみても、ユーロ圏のCPIが予想よりも若干、低かったということくらいしか出ていない。私はそもそもユーロ圏全体の指標というのは軽視している。なぜならばドイツ経済がユーロ圏の大部分を成しているからであり、その肝心のドイツの同じ指標、つまりドイツのCPIは先週後半に出てしまっているからだ。

 わざわざ予測のつきやすいユーロ圏の指標でマーケットが動くと思っていなかったので、このユーロドルの下げには参った。あげくの果てに5分もせずに、急速に元のレベルに戻ってきたのだ。やはりユーロ圏の指標は織り込み済みだということだったのだろうか。まったく実に不愉快だった欧州市場だが、なんとかして短距離でもいいから勝って翌日を迎えたいものだ!

 米国株も強く始まりそうだということもあるので、寝るまでの時間をユーロ円でもロングにして勝負してみよう。しかしすでに142.40あたりまで上げてきている。すでに1円幅も上げてしまっているが、株価も高いのだから買っていかねばならないと、142.32で買った。15ポイントのアゲインストでカットするが、米国株オープンの直後で下がり始めても、やはり切るつもり。値幅とタイミングでストップロスを設定しての勝負。昨日から連敗しているのだから、ポジショニングもかなり保守的にならざるをえない。

 ユーロ円は142.60近くまでしか上がらず、米国株が始まった22時半からは垂れ始めた。私もこれまでと思って、142.48で逃げた。今回は1勝するのが目的だった。これで気持ちよく明日から相場に臨めるというものだ。その後のニューヨーク時間では為替相場はあまり動かなかったようだ。

 ウクライナ情勢がマーケットの材料とならなくなった以上、今晩も経済指標の重要性がやや高まってくる。欧州序盤ではやや株価が垂れ気味にようでもあったが、ユーロは上昇し、株価もそれなりに堅調である。これを見極めるためにはニューヨークオープンまで待ちたいところ。

 昨日の米国株は結局、ニューヨークオープンで高いところをやった以降は、ひたすら利食い売りに押されたのだから、そろそろユーロ円などもリスクの観点から売っていってもよいのかもしない。私も負けた後にまだ小さく勝った後でもあるし、ポジション量も減らして臨むことにはするが。

日本時間 17時20分

 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る