みなさん、おはようございもーす。いよいよFXリアルトレード対決が始まって、これが最初の報告です。だけど、今日はまだ実際に売買する前なので(インタビューは23日夕方)まだ増えたとか減ったとかはないんですよ。
■米ドルの101円割れはぜひ買いたいところでした

いやあ、おれとしてはすぐにも売買したくて、もうずーっと前からウジウジしてたんですよ。ちょうど先週の火曜日(5月20日)だかに、ザイFX!編集部の人に電話して「米ドルが101円を割ったら買ってもいい?」って聞いたんだけど、それだとフライングになっちゃうからマカリナランということで、ストップされてたところです。
だけど、ちょっと見てくださいよ。その翌々日の5月21日に101円を割れたところがあって、そこから急反発してるでしょう。もし、このリアルトレード対決のスタートが1週間早かったら、すでにおれの独走が始まってたってましたな。アハハハハ。まあ、チャンスはたくさんあるわけなんで、皆さんおれの戦いに注目してください。
■英ポンドは168~173円の予想で売りから入る?
さて、このバトルでおれは、基本的に英ポンド/円と米ドル/円で勝負していこうと思ってるんです。なぜかと言うと、ポンドについてはイギリスの経済が上向きになりつつあるから、どかーんと下に下がることはないと見てるから。
そうねえ、だいたい168~173円が今の英ポンドの落ち着きどころだと思います。けどもう171円台に入っちゃって、上値の余地が少なくなってるから、月曜日には売りから入ることになるかもしれない。
米ドルについても、買いの目線で見てる。先週もアメリカ経済の好調さを示す情報が出てたでしょ?「4月の雇用者数が28万8000人も増えて2年ぶりの大幅な伸び」とか「失業率が年末までに6%を下回る可能性がある」とか。
やっぱりアメリカは、世界の経済のエンジンなんですよ。だから、アメリカが安定してるときは、米ドル/円は安心して取り組める状況ではあると思う。だけど、あまり円安に行きすぎると日本の輸入業者も大変になるから、やっぱり落ち着きどころはあるわけで。

米ドル/円の落ち着きどころは、おれは今は100~105円じゃないかと思ってるの。だからこっちは買いから入る可能性が高い。トレードが解禁された瞬間にどうなってるかにもよるよね。ただ、あまり急に円安にいってたら両建てするかもしれない。
両建ては売りと買いと両方同時に入れるのね。上がりすぎたものは下げるし、下がりすぎたものは上がるから、どっちかには振れる。上げが先にきたら買いのポジションを利益確定して、売りのポジションを持って下げを待つ。下げが先にきたらその逆をやる。ダブルトラップ方式でやりたいと考えてます。
おれはいつも指値とか逆指値とかしてなくて、成行き注文で売買してます。つねにiPadを持っていて、チラチラ見ながらタイミングがきたらポチッとするわけなんです。仕事が忙しいのに、トレードできるかって? トレードもおれの大事なお仕事です。
おれは今回のFXリアルトレード対決に、ものすごい気合い入ってるんで、期待して見ててください。ぜってえ勝つ、もす!
(撮影/山本祐之)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)