水曜は僕の更新当番です!6月のECB待ちですが、ユーロ売り目線から勝負していきます!
早速ユーロ円ショートを1日ホールド、その後、早速損切り‐10pで終わったひろぴーです、こんにちわ。
どんどんイマイチな形状にチャートに進んでいったので諦めました(笑)初回取引だったこともあって、FXトレード始めた頃ぐらいドキドキでした!
■ECBの動向に注目!

さてさて、掲題の通り6月のECB金融政策決定会合後、ユーロの量的緩和は実現するか否かで、相場は激しく動く可能性が高いです。
実施の有無に問わず、失望買い戻しと緩和の威力によっては暴落、中途半端な政策ではまたまたユーロ買い戻しに傾くと思っておりますので、
超重要項目として意識していこうと思います。僕の大きなファースト勝負はこのECB後の初動を見届けた後になりそうです
■今週~来週初めはユーロ戻り売りから。
とは言っても、すでに5月上旬から初回トレンドが発生してしまいました。まだ落ちないでーーー!!っと心で叫んでたのですが、トレードバトル開始前に動かれてしまいました(笑)
惜しい!
今日現在はやや一服感が出ておりますので、やや大きめのレンジ~持合い相場に移行していくと思います。
欧州圏の指標悪化によっては一段下のレンジ相場に突入する可能性もありますが、伸び切らずにヒゲ終わりも多いでしょうから、丁寧に戻り売りを1週間は繰り返す予定です。
変わってドル円です。
先週は100.75を刺しにいきましたが、あっさり弾かれてあっという間に100pも戻されてます。
僕は潰す目線でショートしたのですが、ここは返り討ち(笑)残念ながらストップアウトでした。

現在は101.60近辺にlongを指して、101.85ぐらいで打診買いをしました。一応102.50手前で手仕舞い予定ですが、また落ちたらlongする予定です。
さて、ついでの形になってしまいますがお知らせです。
西原さんが「FXトレード戦略指令!」という形でメルマガ配信をザイFX!さんで始めました!
僕は西原信者の一員でして、メルマガは大変重宝しております。
ファンダはこのメルマガ中心に考え、大口のプレイヤーの動きを想像しながらトレードするスタイルです。
相場の大きな流れの方向に大半従う前提でテクニカル分析を行います。
プロの情報ですので、グローバル目線でかなり濃い内容となっております。
僕の使い方は西原さんならどこからエントリーしてくるかな~っと常に想像して先回りエントリーを繰り返してます。
今後の僕の記事もエントリーポイントが被る内容が半分ぐらい出てきますが、ぜひ参考にしてみてください。
慣れてくると、西原さんこのチャート形状でエントリーしてくるの好きだな~っと、いくつか共通点が出てきますので
これを繰り返していると必然的にトレードの質が上がってくると思います。
いずれそのような類のエントリー方法も紹介していきたいと思っておりますので、お楽しみに(笑)

(撮影/山本祐之 チャート/YJFX!)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)