今週から実際の売買が解禁になったFXリアルトレード対決! これから 3カ月間にわたり、ボビー・オロゴン、高山えみり、ひろぴー、小田原ドラゴンの4選手が自腹10万円をFXでいくら増やせるか、熱きバトルを繰り広げる。
■各選手の読みと戦略は良かった!トレードに生かせたか

トレード開始の号砲が鳴ったのは2014年5月26日午前0時。今週は開始直後ということで、各選手の資産残高は当初の10万円のままで、まだ差は付いていない。しかし、その間にも為替が大きく動く局面があった。米ドル/円、ユーロ/円とも、一段の円高が進んだのだ。
米ドル/円は102.1円を付けてから下落に転じ、28日(水)には101.7円、29日(木)には101.5円を割り込むところまできている。「米ドル/円が下値に突っ込んだら買うよ」と示唆していたボビー・オロゴンさんが、拾っているかどうか。
また、ボビー・オロゴンさんは「英ポンド/円の落ち着きどころは173円~168円。今は高値圏なので売りから入るぜ」と言っていた。こちらも171.8円→169.6円まで円高が進行中。予告通りにトレードしていたら早速利益になっているかも。月曜日の報告が楽しみだ。
■本誌予想は◎ボビー、○ひろぴー、△高山、☆ドラゴン
ボビー・オロゴンさんの対抗馬と目されるひろぴーさんは、28日(水)の報告でかなり詳細に戦略を披露してくれた。それによると、今週は「ユーロは丁寧に戻り売りを繰り返す」「米ドル/円は101.6円近辺に買いを指しつつ、101.85円で打診買い」とのこと。
ユーロはそのあとすぐ(28日の夜から)急落したので、有言実行で動いていれば利益か。一方、米ドル/円は買いスタンスだったので、そのままなら「101.6円近辺の指値」は約定し、含み損になっているかもしれない。上級者のひろぴーさんはどう立ち回っているのかが注目される。

ユーロを売り目線で見ていたのは、高山えみりさんも同じ。「世の中テキに、今はユーロ売りな流れかな」という、なんともユル~イ相場観(勘?)ながら、なかなかどうして読みは見事に的中している。
先週金曜日に出演したラジオ番組でも「2時間足のチャートにトレンドラインを引いて、戻りを売る。139.12円どころのレジスタンスが抑えられればタイミング 」などと成長の跡をうかがわせるコメント。夢の「頭から尻尾まで全部いただくトレード」が実現か!?
さて、戦略が謎だらけで何をやっているのかわからないのが小田原ドラゴンさんだ。事前の顔合わせでは、上級者のボビー・オロゴンさんとひろぴーさんが繰り広げていた熱い相場トークに、聞き耳を立てていたのが確認されている。
また、直前には高山えみりさんと一緒に西原宏一さんの特別講座を受け、大勝負を仕掛ける戦略を授かっている。その表情やコメントからは理解のほどがうかがい知れなかったが、本人はやけに自信ありげ。そして、今はこの世界の全てを司る「エネルギーの流れ」を待っているのだという。だ、大丈夫か…!?
本日は週末金曜日、そして5月・月末で最後の営業日でもある。企業などが抱えている外貨建てポジションを整理して、自国通貨の現金を確保しようとする動きの出やすい日だ。加えて米国では「個人所得」「個人支出」「PECコアデフレーター」「シカゴ購買協会景気指数」など、重要指標が発表される。
さらに来週は、2日(月)に米ISM製造業景況指数、3日(火)に豪中銀政策金利発表、4日(水)に米ADP民間雇用者数、米貿易収支、米ISM非製造業景況指数、5日(木)に英中銀政策金利発表、欧州中央銀行政策金利発表、米新規失業保険申請件数、そして6日(金)米非農業者部門雇用者数と失業率が発表される。
ドル安・ユーロ安の流れはこのまま進むのか、はたまた円安に戻るのか。そして自腹でリアルトレードに奮闘する4人の戦いやいかに。お楽しみに!
(構成/ザイFX!編集部 撮影/山本祐之)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)