こんにちわ〜!高山えみりです。
なんと、スタートダッシュでぶっちぎり?のボビーさんがマイナスになったという情報が(まぁ、アクシデントですけどw)。トレードはこういう事もあるからハラハラしますね。そして小田原ドラゴンさんの「損切り出来る奴は薄情なやつ」発言にがーん。(ΦдΦ)
私も以前はそぅ思っていた様な…記憶が…なくもなぃです。。
でも塩漬けは心臓と胃がキリキリ痛むので、「切っても痛くない額でズバッと損切り」の教えをラジオ番組で受けて、(強制ロスカットの痛みも覚えて)軽傷のうちに損切りしています。
■5日にユーロ/ドルで20pipsゲット!

先週は、5日のECB金融政策決定会合でのユーロの動きに注目してみました。
ユーロ/ドル、1時間足で3回くらい大きく動きましたけど、木曜の前に2回動いてたので、もう入るの遅いかと思いました。そのあと1.3650でイフダンでセットしてたのですが、指値を大きめにしていた為にうまく行けば取れていた50pipsを利確出来ず、戻ってしまったので、再び下がるのを待って20pips利確できました。
そのあとラジオ番組内でアメリカの雇用統計発表を皆で楽しむ、雇用統計ナイトに出演陣として参加して、ステージ上で来場者の皆さんと一緒にリアルトレードに参加してみました。
■雇用統計で30pipsのマイナスに…
会場の半数の方が発表の5分後は下がる予想で、私も下がるという予想で当たりました。しかし1度大きく下がってまた戻ったところで設定していた損切りで30pipsマイナスになっちゃいました。そのあと、最終的にドル/円のチャートは下がったので予想はあっていたのですが残念です。
雇用統計は入るタイミングが難しいですね。

今回は、結果的には「いってこい」で、あまり変化はありませんでしたが、チャートの動きがいつもより少し大きかった様な気がしました。
今回で3回目のリアルトレードイベントでしたが難しいですね。雇用統計は、とても値動きが大きくなる時なので、頭から尻尾まで取ってみたい願望があります。今まで何回か失敗して、雇用統計時のチャートの雰囲気がなんとなくはつかめてきました。何pipsくらい動くのか、発表後の動き方はどんな感じなのかが、ちょっとわかってきた気がします。ただ、入るタイミングが難しいのと、損切りを設定して、一か八かで勝負するべきか、成り行きで入って様子をみるべきか…悩み中です^^;
豪ドルもいいと思うとイベントで発言があったので、豪ドルももう一度見てみようかなと思います。
●先週のおもな売買損益 ユーロ/ドル +217円
ドル/円 -300円
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)