ECBもやや金利面でサプライズがあったものの、一部では予想通り、ということで一服感が彷徨いそうな気がしてるひろぴーです、こんにちわ。
ただ、あまりにもイージーな買い戻し観測がどこもかしこも出回っていたので、そこまで戻らないかな…っとも思ってます。
先月のECBと今回のECBのユーロ/ドルの高値と安値は約1.40と約1.30とちょうど500pipsとなっております。
現在直近高値は1.3675付近と、ここを上限にするか、または1.3700or半値戻しの1.3750が目安となるのではないでしょうか。
イメージとしては日足レベルでウェッジや持合い三角を形成です。
■先週はドラギ会見に突っ込み売りで失敗…

先週は、ちょこちょこポジションを取りながら何かのきっかけでトレンドができないかタイミングを計っていたのですが、特に異常なし。
ECBが終わるまで打診売買しながらカットしてたのみです。本来ならやらなければいいのですが、個人的にポジションを少しでも持って相場を感じていないと落ち着かない子なので仕方なくやってます。これは僕の完全なスタイルですのであまり参考にはしないでください(笑)。
さて、待ちに待ったドラギ総裁の記者会見後ですが、突っ込み売りをして捕まってしまったため、今週は結構なマイナスで終わりそうです。
もうちょっと我慢が必要だったみたいですね・・・・。もうアニマル本能全開で勝負に行ったのですが、見事返り討ちでした(笑)
ただ懲りもせずユーロ/豪ドルショートで入り直してます。
あと豪ドル、NZなどの資源国通貨にじりじり資本が集まりだすのではないかと思っておりますので少しずつこちらもロングに。
■6月トレードは、スイングメインで勝負!
水星逆行が先週から始まり、7月1日まであります。この期間はよく大きなレンジを形成してストップ狩りに非常に合いやすい時期です。
あまりトレード過多にならないよう、スイングメインで勝負していく予定です。
ちなみに余談で僕の勝手な持論ですが、水星が蠍座回りを通過するときは、一直線にトレンドが出ることが比較的多いので注意してます。
次回の10月の逆行期間は蠍座を通過するので結構楽しみです。
これを話出すと長くなるのでそのうちの機会にします(笑)

あと昨日、一昨日のユーロ/ドルですが、欧州諸国の債券金利が引きずられていくように低下してます。っていうか、結構低下してます!
マイナス金利にしたから、当たり前といったら当たり前なのですが、僕的には完全に盲点でした。
これらの理由からユーロ買い戻しがイマイチになるのではないかと思ってた理由の一つです。
世界の長期プレイヤーが余儀なくポートフォリオを変更せざる得ないときは大きく相場が動きます。
こういった不意打ち? が大きなトレンドを生みやすいので、今週も期待して待ってます。まずはユーロ/ドル1.350のOPバリア破壊後の動きを見てからになりそうですが。
(出所:添付チャート YJFX MT4 ユーロドル日足チャート)
●先週のトレード結果
取引損益+2,117円 スワップ+46円 取引手数料‐1650円(オーバーナイト手数料) 計+513円

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)