■赤いステッカーに注目! 浅草で米ドルやユーロが使える?
ここで、マネーパートナーズの外貨に絡んだ新サービス、「外貨引受けサービス」についても少し紹介したいと思います。
ご紹介したとおり、外貨両替サービスが充実しているマネーパートナーズですが、実は2014年6月9日(月)からは、新サービス「外貨引受けサービス」をスタート。その第1号として、国際的な観光都市、浅草にある浅草商店連合会との提携を発表しました。

「外貨引受けサービス」は、「小売業やサービス業を営む店舗が利用することで、その店舗で外国人観光客が米ドルやユーロで支払いができるようにする」というもの。

以下のステッカーが貼ってある店舗は、マネーパートナーズの「外貨引受けサービス」の加盟店舗になります。つまり、このステッカーを貼っている店舗では、外貨で支払いを済ませることができるということ! 今のところ引受け対象となるのは、100米ドル、100ユーロ以下の紙幣だそうです。
サービスそのものは店舗向けのものですが、なかなかユニークなサービスではないでしょうか? 今後拡大していけば、浅草のみならず、たとえば銀座や六本木、新宿…。さらに、関西や中部などの国際観光都市でも、あの赤いステッカーが見られるようになるかも…!? しれませんよ。記者個人の興味ですが…浅草を訪れた際は、ご紹介した赤いステッカーのお店を探してみたいと思います。
■5通貨のチャージができるプリペイドカードが出た!
さらに、外貨に関連したサービスでもう1つ。マネーパートナーズでは、2014年9月から海外利用専用のトラベルプリペイドカード「Manepa Card」(マネパカード)をリリースしました。

マネパカードは上の写真のとおり、見た目はクレジットカードのようですが、これはクレジットカードではなく、プリペイドカード。
「あらかじめ日本円でマネパカードにチャージ→好きなタイミングで外貨に両替→海外でショッピング&ATMで現金引き出し」…といったふうに使います。
マネパカードはマルチカレンシー対応となっており、米ドル、英ポンド、ユーロ、豪ドル、香港ドルの5通貨を1つのカードにチャージしておくことが可能です。
■円高を狙って外貨両替しておける!
外貨への両替は、カード会員専用サイトから行えます。円高の時期を狙って両替し、あらかじめ外貨を用意しておくこともできますよ。
ただし、当記事の前半で紹介したマネーパートナーズの両替サービスの手数料が一律で20銭だったのに対して、マネパカードの両替手数料は少し高めに設定されている様子。ザイFX!が電話調査したところ、2014年10月現在、マネパカードの両替手数料は80銭程度とのこと。
この両替手数料は外貨の調達状況などによって変わることもあるため、基本的にはカード会員専用サイトにログインしてから確認する必要があるそうです。
マネーパートナーズの通常の両替サービスに比べると手数料は、やや高めですが、ご紹介したとおり、一般的な銀行や両替所などと比べると、かなり安いことに変わりはありませんね。
■「海外事務手数料」などの手数料はかからない
マネパカードは海外のマスターカード加盟ショップ・レストランで使うことができます。プリペイドカードですので、使用できる金額は事前にカードへチャージした範囲内になります。
一般的なクレジットカードを利用すると、「海外事務手数料」などの名目の手数料が加算され、国内で利用する以上にコストがかかってしまうのですが、マネパカードを利用した場合、実質手数料は両替時の手数料のみ。これは大きなポイントですね。
また、クレジットカードのような入会時の与信審査はありませんし、万が一、カードを落としたり、盗まれたりした場合でも、電話で連絡するか、カード会員専用サイトにログインして利用停止の操作をすれば、その時点でのカード残高が補償されます。
そして、マネパカードは、チャージした外貨をマスターカードのマークがついた現地のATMで引き出すことも可能です。
ただ、ATMでの外貨引き出しについては、別途ATM手数料が発生します。ATM手数料は、米ドルだと1回あたり2ドル、ユーロだと1.75ユーロかかるそうですよ。
■マネパカードは16歳以上ならだれでも作れる!
マネパカードを利用するには、FXなどの取引口座とは別にカード口座を開設する必要があります。マネーパートナーズのFX口座は20歳以上でなければ開設できませんが、カード口座については、「日本に居住する16歳以上の人ならだれでも作れる」そうです。
【参考記事】
●日本で18歳からFXができる会社はどこ?0歳でも100歳でも開設可能な証券口座!
短期的な旅行だけではなく、学生の方の海外留学などでも活用できそうですね。ちなみに、年会費は無料です。

ざっと概要を紹介しましたが、「外貨引受けサービス」や「マネパカード」についても、外貨両替サービスとあわせて、今後のサービス拡大に期待したいところ。FXに直結するサービスではありませんが、こうしたサービスを知っていると、海外渡航時にお得に利用できるのではないでしょうか?
詳しくは、マネーパートナーズのウェブサイトでチェックしてくださいね。
■現金やAmazonギフト券がもらえるキャンペーン実施中♪
それでは、最後にマネーパートナーズで実施中のお得なキャンペーン情報をチェックしておきましょう。
現在マネーパートナーズでは、ザイFX!を経由して新規口座開設し、口座開設の翌月末までに[パートナーズFX]で初回取引、もしくは[パートナーズFX nano]で1万通貨以上取引すると、さくっと1000円がもらえます♪
簡単な条件でクリアできますので、ぜひ活用してくださいね。
このほか通常キャンペーンとして、キャンペーン期間中にマネーパートナーズに新規口座開設し、[パートナーズFX]または[パートナーズFX nano]で、新規10万通貨以上の取引をすると500円分のAmazonギフト券、新規100万通貨以上の取引をすると現金5000円がもらえる新規口座開設キャンペーンも実施中!
この新規口座開設キャンペーンでは、新規500万通貨以上の取引をすると最大1万円がもらえますよ!
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、マネーパートナーズのウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>マネーパートナーズ[パートナーズFX nano]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
>>>マネーパートナーズ[パートナーズFX]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(ザイFX!編集部・向井友代)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)