ザイFX!編集部です。「第1回ザイFX!杯FXリアルトレード対決!」はひろぴー氏の優勝で幕を閉じました。熱く激しく楽しい戦いを終えた4人の挑戦者がバトルを振り返った座談会の、続きです。
■反響が大きかったひろぴーとボビーのトレード手法
えみり: ひろぴーさんの手法は「オプションバリア」の突破を狙うやり方ですよね。上手な人が「オプションバリア」って言ってるのよく聞くんですが、いまいちよくわからなくて…。
ひろぴー: 機関投資家やヘッジファンドなど巨大な資金を動かす人たちが、リスク管理の一環で「いつまでにいくらになったらどーする」というような、条件によって発動する権利を設定しているんですね。過去の高値安値など節目となる価格に、そうした権利が絡んでいる。なのでその手前では、権利が発動しないように、その価格に到達させないようにする注文を出しているんです。すると逆にその価格に付けさせようとする勢力も出てくるわけで…
ドラゴン: 攻防になるわけですね。
ひろぴー: はい。で、価格に達するとバリアーがなくなるので、グワーッと一気に一気に攻め入られる。そこにトレンドが発生するんです。僕はそちらに賭けるやり方です。フツーの人が「跳ね返されるだろう」って思って売るところであえて買いに出るので勇気はいるのですが、ぼくはずっとその時を待っていました。最後にこういう流れがきて良かったです。
※2014年5月15日「FXトレーダー・ひろぴーが狙う「勝てる瞬間」とは?」参照
ザイFX!: オプションバリアに絡んだひろぴーさんの手法については、読者からも「詳しく知りたい!」という声が多いので、あらためて詳しく解説する回を作りたいと思います。

ひろぴー: 逆に、それまでのレンジ相場では、ボビーさんのフンコロガシ・ストラテジーが最強でした。
※2014年6月16日「ボビーがFXでまたも読み的中!フンコロガシ投資法で元本回復」参照
ボビー: そう! そうなんですよ。あれは自分の中でもかなり自信を持ってるストラテジーで、もしこの先もずーっと勝負が続くなら、あのまま使い続けても良かった。ただ欠点が2つあって、1つは資金が10万円に限られていたこと。売りと買いと両方にポジションを持つから、増減のバランスはとれているんだけど、トレンドの出る相場ではどうしても全体のポジションが大きくなる。あと、あれはちょー手堅い作戦だから、一か八かというような大胆な勝負には向いていない。
ザイFX!: ボビーさんのフンコロガシ・ストラテジーについても質問が多いので、こちらも後日あらためて詳しくやりたいと思います。世界を四分割にしてエリア別に経済の強弱を見る方法や、予想レンジを超えた場合に備えての資金管理など、連載では書ききれなかったボビーさん流の細かな運用テクニックがありました。
えみり: 世界を四分割にしてニュースを見るっていうのは、すごいなって思いました。レンジ相場ではフンコロガシ・ストラテジー、トレンドが出たらひろぴーさんのオプションバリア突破法と、使い分けることができたら最強ですね。
※2014年6月23日「世界を4分割して投資チャンスを探す! ボビー、着実に首位固め!」
ひろぴー: で、迷ったら、ちょんぴートレード! なんだかんだ言って、ちょんぴーの勝率すごかったでしょう。
ドラゴン: 最高で7連勝がありました。あと、ちょんぴーが言ってても、ぼくがその通りにしなかったりとかもあったんで…。
ボビー: すげえな! ドラゴンさん、今度ちょんぴーをおれに貸してくれないか?
ドラゴン: いいんですか? あいつ右側に書いてある方を選んでただけなんですけど
※2014年9月25日「ちょんぴートレードの衝撃の事実が分かった!」参照
ボビー: なんだよ、それじゃーダメじゃん! やっぱりヤギでやるのがいいな。こんど連れてきてやるよ。
ドラゴン: でも、いちばん確率が高いのは「ぼくの逆をやること」だと思いますよ。逆をやってればプラス6万円ですから、ダントツで優勝です。しかも、僕の場合は資金が減るにつれ、張れるお金もどんどん小さくなってしまいました。でも、お金が増えていたら張れるお金自体が増えていくので、2-3倍は軽くいくんじゃないですかね?
ザイFX!: それはなかなかの自虐ギャグで…。
■10月いっぱいの延長戦、みんなで元本回復を目指す!
ザイFX!: みなさん4カ月リアルでトレードしてみて、どうだったでしょう?
ドラゴン: ぼくは、仕事をまじめにやるのがいちばんいいっていうことを、あらためて思いました。
ザイFX!: ドラゴンさんは、かつてFXで1600万円も損して心に大きな傷があったにもかかわらず、またこのような場に引っ張り出してしまってすみませんでした。でも、また挑戦する気持ちが沸いてきましたら、真っ先にご連絡ください。

えみり: 私はとってもいい勉強になりました。最後にようやく大胆にポジションを持てるようになって、ボリンジャーバンドとMACDでタイミングを測るやり方にも手応えを感じ始めていたところだったので、ここで終わりになってしまうのは残念というか、惜しい気持ちもあります。この挑戦は、これからも自分なりに続けていきたいと思います。とりあえずは元本回復を目指して!
ボビー: これはホントに勉強になった。楽しかったし、熱くなった。こんなにマジになってトレードしたのは初めてかもしれない。おかげさまでプライベートのトレードは全部勝ってます。プライベートとバトルの違いはなにかというと、資金量と期間ね。プライベートのほうは含み損になっても粘れるから。このバトルも、このまま続けてくれたらプラスになるんだけどな。ハー、まじで悔しい。トレードにはロマンがあるし、上手くやればちゃんとお金が増やせるんだっていうことを見せたかった。おれはこの程度と思われて終わりたくないよ。

ひろぴー: ぼくはプレッシャーがものすごかったです。相場が動かないでじわじわ減らしていた時期が長かったので「いずれ自分が力を発揮できる相場がくる」とは思っていても「このままじゃFX友の会の人に顔向けできないな」とか思って。プライベートではもっと大きなお金を回しているのに、そちらよりも10万円のこのバトルのトレードを優先しました。最後にやっと強い相場が出たのに終わってしまうのは、ちょっと惜しいというのはありますが、まあ勝ったから良かったです。
ザイFX!: なんかみなさんまだまだやりたそうですね! 本誌としても4人中3人が元本割れで終わるというのは、ちょっと悔しい気持ちがあります。では延長戦を設定しますのであと1カ月間、思う存分やってみてください。順位は確定しましたので、どうぞプレッシャーなしで。ドラゴンさんはどうしますか?
ドラゴン: いいですよ。やりましょう。
ボビー: さすがドラゴンさん、男だな!
えみり: みんなで元本回復を目指しましょう!

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)