今回はGMOクリック証券[FXネオ]が豪ドル/円の通常スプレッドを縮小させた話題を紹介したい。
■GMOクリック証券が豪ドル/円スプレッド縮小!
GMOクリック証券[FXネオ]と言えば、10月6日(月)に10通貨ペアの通常スプレッドを縮小させたばかりだが、それに加えて、10月15日(水)より、豪ドル/円の通常スプレッドを、これまでの0.8銭原則固定から0.7銭原則固定に縮小させた。
【参考記事】
●ユーロ/円0.6銭など一挙10通貨ペア縮小! GMOクリック証券がスプレッド競争に降臨
なぜ、このタイミングでGMOクリック証券[FXネオ]は、豪ドル/円のスプレッドを縮小させたのだろうか?
これは10月13日(月)に外為どっとコム[外貨ネクストネオ]が豪ドル/円スプレッドを0.7銭原則固定に縮小させたことを意識したものだろう。GMOクリック証券[FXネオ]はこの動きに追随したものと言えそうだ。
【参考記事】
●豪ドル/円を0.7銭原則固定に縮小! 老舗FX会社が業界トップ水準に躍り出た!
それでは、ここで最新の豪ドル/円スプレッドを見てみよう。
今回のスプレッド縮小により、GMOクリック証券[FXネオ]は豪ドル/円0.7銭原則固定となったわけだが、これで業界トップ水準の外為どっとコム[外貨ネクストネオ]やキャンペーンスプレッドのトレイダーズ証券[みんなのFX]に並んだことになる。

(※)スプレッドはすべて、例外あり。SBI FXトレードのスプレッドは、取引数量によって変化します
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる:「豪ドル/円」スプレッドの狭い順
今後は、GMOクリック証券[FXネオ]の豪ドル/円スプレッド縮小を受け、同じネオ系のDMM.com証券[DMM FX]が動き出すかどうかも気になるところだ。
…と思っていたら、10月17日(金)より、DMM.com証券[DMM FX]とDMM.com証券の別サービス・外為ジャパンFXが豪ドル/円スプレッドをGMOクリック証券[FXネオ]と同等の0.7銭原則固定に縮小させるというニュースが飛び込んできた。
FX会社が次々に参戦し、熾烈を極めるスプレッド縮小競争。今後の行方にも注目したい。
【参考記事】
●ユーロ/円0.6銭など一挙10通貨ペア縮小! GMOクリック証券がスプレッド競争に降臨
●ドル/円0.3銭原則固定など11通貨ペア縮小。DMM.com証券もスプレッド競争に参戦!
●YJFX![外貨ex]が最狭スプレッドに肉薄! 最大2万4000円もらえる機会もウンと拡大
■オリジナルカレー「モウカレー」プレゼント!
ここからは、GMOクリック証券で実施中のオトクなキャンペーンをいくつか紹介したい。
まず、GMOクリック証券オリジナルカレー「モウカレー」がもらえる、グルメキャンペーンからだ。
こちらのキャンペーンでは、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円の取引量に応じて、GMOクリック証券オリジナルカレー「モウカレー」をもらうことができる。プレゼント条件は以下のとおり。

グルメキャンペーンと言えば、ヒロセ通商や、その子会社のJFXなどが有名。そこにFX取引高世界第1位のGMOクリック証券が割って入ってきたのはかなりの衝撃と言えそうだ。興味のある方は、新規10万通貨以上の取引で「モウカレー」を1食分ゲットできるので、この機会に味わってみてはどうだろう。
また、ヒロセ通商[LION FX]やGMOクリック証券[FXネオ]のグルメキャンペーンを中心に、FX会社のグルメキャンペーンに注目した記事を過去に公開しているので、こちらもチェックしてほしい。
【参考記事】
●FX業界に衝撃!? GMOクリック証券とヒロセ通商に第1次グルメ戦争勃発か!?
■ザイFX!限定で3000円キャッシュバック!
グルメキャンペーンも魅力のGMOクリック証券[FXネオ]だが、比較的達成しやすい条件で人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンも実施している。
こちらのキャンペーンでは、ザイFX!経由で、GMOクリック証券[FXネオ]に新規口座開設し、1回以上取引するだけで3000円をもらうことができる。
なお、キャンペーン期間は2014年10月31日(金)午後11時59分までとなっている。
さらに、GMOクリック証券[FXネオ]では、新規口座開設キャンペーンも実施中だ。
こちらは、新規口座開設の翌々月末までに新規で100万通貨以上取引すると、5000円をもらうことができる。条件クリアは簡単ではなさそうだが、興味のある方はザイFX!限定タイアップキャンペーンを併用しながらチャレンジしてみてはどうだろう。
こちらのキャンペーン期間は2014年12月30日(火)までとなっている。
スプレッド縮小で取引コストが低下したGMOクリック証券[FXネオ]。この機会に口座開設してグルメ食材やキャッシュバックを狙ってみては。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、GMOクリック証券のウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>GMOクリック証券[FXネオ]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(ザイFX!編集部・庄司正高)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)