ザイFX!編集部です。本日で「FXリアルトレード対決!」は全日程が終了です。今回は最終回ということで「FXリアルトレード対決、総まとめ!」をお送りします。
■見応え十分だったボビーvsひろぴーの対決!
各選手が主戦場とした米ドル/円は、序盤~中盤(7月の終わり頃)まで1ドル=101円台後半~102円台後半の、狭~いレンジでのボックス相場が続いた。
この間は、両建て戦略「フンコロガシ・ストラテジー」を駆使したボビー・オロゴンが大活躍し、開始早々から首位をキープ。
ところが7月30日、米景気回復が市場予想を大幅に上回ったことをきっかけに、102円→103円まで円安が進行。これが、岩盤のように動かなかった相場に変化が起きる予兆だった。

「上がったものは下がる」とレンジ相場の継続を予想したボビーに対し、ひろぴー氏は「待ちに待ったレンジブレイク! 強いトレンドが生まれる」と動いた。
結果、ドル/円は翌々日は104円に達し、そのままどんどん円安に。ひろぴー氏は8月半ばに首位を奪うと独走、初代王座の誉れを勝ち取った。
一方、円安への対処が遅れたボビーは態勢の立て直しに苦労したまま、2位。しかし、延長戦に入ると「オオクワガタ・ストラテジー」を武器に怒涛の反撃を開始! 寸暇を惜しんで売買を繰り返し、11万円まで回復して”オトコノイヂ”を見せた。
■成長見せたえみり、壮絶に減らしたドラゴン
3位の高山えみりさんにとって、この5カ月は「自分らしいトレードとは何か」を模索する日々だった。もともと、トレンドを丸ごと「頭から尻尾までいただきたい」が彼女の夢。

だが、いざ自腹を投じるとなると損切りも利確も早すぎて、チャンスを逃がすこと数度。そんな彼女から「大胆な女になる!」宣言が飛び出したのは8月22日のことだった。
ドル/円が三日で103→104円へと急上昇した直後、取引単位を一気に引き上げ2位ボビーに迫るも、9月4日にユーロ/ドルの急落でダメージ。これがトラウマになったか、その後はなかなか思い切った勝負ができなくなった。
逆に、大胆な勝負をし続け、壮絶に減らしてしまったのが小田原ドラゴン氏だった。「プロの予想はハズレばかり。知識や経験では勝てない世界なのだ」と、丸腰&無策で勝負に臨んだ。

愛犬ちょんぴーに売買を決めさせる「ちょんぴートレード」では7連勝する“奇跡”が起きたが、資産はほぼ一貫して右肩下がりを続け、最後は75%減の2.5万円で力尽きた。
かつて数日で1600万円を失い「二度と為替には手を出すまい」とまんが道に打ち込んでいたのに、再びこんな目に遭われてしまったことにはお気の毒としか言いようがない。しかし、見ている側には面白く、教訓にもなった。
以上をもって「FXリアルトレード対決!」は終了。難しい相場に自腹で挑み、戦い抜いた四人の参加者に心から拍手を。そして5カ月に渡り当コーナーを応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
来週からはSeason2『FX毎日バトル!』が始まります!

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)