いや~~~~雑なトレードし過ぎてだいぶ資産を減らしてしまいました、ひろぴーです、こんにちは。
スイング用の1万通貨未満のトレードの手数料が気になり始めて、仕方なく1万通貨以上のトレードを繰り返してしまった結果、ポジションコントロールができずに残念な進んでしまいました。
深く反省しつつ、立て直しをするためにもう少し丁寧に分析してトレードしていきたいと思います。
■落ちそうで落ちてくれないドル/円

強いですね!ドル/円が昨日、韓国中銀のウォン売り介入でドル/円も売ったようですが、全然下がりませんでした。
チャート上で直近安値を割ったのにも関わらず戻している状態です。欧州時間から追撃でショートくると思ってましたが、それもなく、いい押し目を提供するだけとなりそうです。
これ破れないと次は高値をトライする番になりますから、どこが上値の目途になるか注目ですね。利食い売りも119円手前から結構重くなってくると思いますが・・・。
また、ドル/円の市場ポジションは物凄いロングに傾いていますから、いつ破裂するかわかりません。ポジションコントロールに気を付けて少額エントリーしていこうと思います。
■豪ドルが弱り出した?原油安も続く!
豪中銀の幹部からも未だ豪ドル/米ドルのレートが高すぎると通貨安誘導発言が連呼されています。週足チャート的にはかなり下落してますが、彼らはまだまだ下げたいようです。利下げの可能性も排除しないとコメントしているぐらいですから、本当に通貨高を嫌がっているようですね。

豪ドル/米ドルのオプションバリア観測情報です。
0.84から下にずらりと並んでいます。ただ先日の0.85のOPバリア破壊後、ブレイクして走ると思ってショートしてみたんですが、結果は悲惨なことに(*_*)。
いい節目でしたので、50pipsぐらい走る予定で狙ったのですが、結局25pぐらいしか走らず。100p以上戻されました(笑)。
まあ今後も豪中銀から通貨高牽制も続くと思いますし、原油もかなり下落傾向がありますから戻り売り目線で懲りずに勝負予定です。
ふと気になっているのは今月2週目以降からの相場はブレイクしてストップを狩ってから大きく反転することが多いです。ある程度重要ポイントブレイクしてストップ解消→ポジションが軽くなった場所からゆっくりショートを撃つ戦略に変えていこうかと思います。
とりあえず元本回復を目指します・・・・。

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)