■ネオ化が功を奏して取引量が500%増加!?
このところ、何かと“ネオ化”が話題の老舗FX会社、外為どっとコム。
スプレッド競争に参戦し、米ドル/円0.3銭原則固定(例外あり)、ユーロ/円0.6銭原則固定(例外あり)、豪ドル/円0.7銭原則固定(例外あり)など、一挙に業界最狭水準に躍り出たり…。
【参考記事】
●豪ドル/円を0.7銭原則固定に縮小!老舗FX会社が業界トップ水準に躍り出た!
●老舗が超ネオ化してドル/円0.3銭恒常化!ホリエモンと竹中平蔵のおカネ論セミナー!?
●な、な、な、なんと老舗FX会社が米ドル/円スプレッドを0.3銭原則固定に大胆縮小中!
取扱い通貨ペアを一気に8通貨ペアも増やし、高金利通貨として最近ザイFX!でも注目されているトルコリラ/円と、中国の経済成長への期待から、根強い人気の中国人民元/円の両方が取引できる、数少ないFX会社となったり…。
【参考記事】
●トルコリラ/円のスワップ金利が1日107円! 1カ月で4000万円稼いだバトル優勝者とは?
そんな企業努力が功を奏してか、2014年10月の月間取引数量が、2002年の創業以来最大値を更新しました! 2014年4月と比べると実に500%超という躍進ぶりです。

もちろん、4月に比べ10月は市場のボラティリティが大きかったため、外為どっとコム以外のFX会社も取引数量を増やしています。しかし、それを踏まえても、500%超というのはかなりの伸び率ではないでしょうか。
【参考記事】
●月間114兆9200億円! GMOクリック証券[FXネオ]の売買代金が過去最高に!!
■大注目の「外為トレードバトル」も対象通貨ペア拡大!
そんな外為どっとコム[外貨ネクストネオ]でもう1つ、熱い注目を集めているのが、「外為トレードバトルキャンペーン~通貨ペア拡大頂上決戦~」です!
「外為トレードバトル」自体はこれで5回目なのですが、今回は“通貨ペア拡大頂上決戦”と銘打ってあるとおり、11月に取扱いが始まった豪ドル/米ドルと中国人民元/円が、通貨ペア別バトルの対象にもなっています。
肝心のキャンペーンの内容はと言いますと、2014年11月24日(月)午前7時00分~12月20日(土)午前6時55分の間の外為どっとコム[外貨ネクストネオ]取引におけるpips損益の合計もしくは取引損益の合計を競い、成績上位者にキャッシュバックがなされる、というものになります。
キャンペーンにはコースが2種類あり、1つ目の「全通貨ペアコース」は、その名のとおり、外為どっとコムで取り扱っている全通貨ペアを対象としたバトルです。
キャンペーン期間中に、新規・決済合計400万通貨以上の取引を行ったトレーダーのうち、期間中のpips損益合計の上位10名と取引損益合計の上位10名に、1位の方には10万円! 以下順位に応じて賞金が出されます。
順位別の賞金は、下記のとおりです。
そして、2つ目の「通貨ペア別コース」は、キャンペーン期間中に、新規・決済200万通貨以上の取引を行ったトレーダーのうち、期間中の英ポンド/円、豪ドル/米ドル、中国人民元/円の各取引での取引損益合計の上位各5名に、順位に応じて賞金が出されます。
また、新取扱い通貨ペアである豪ドル/米ドル、中国人民元/円の各優勝者には、副賞としてそれぞれ、「オーストラリアジャーキー3点セット」と「中華点心5種セット」がプレゼントされますよ!
ちなみに、バトルが始まってちょうど1週間経ったところでの途中経過ですが、全通貨ペアコースの損益合計ランキングTOP10は、こんな感じです!

暫定1位のシャキーンさん619万円超、2位のヒーローさん576万円超と、なんだか賞金10万円がかすんでしまいそうですが…対して新規取り扱いの「中国人民元/円」の取引損益ランキングは、こんな感じでしたよ!

なんと、マイナス損益でも5位以内にランクイン! これは参戦するチャンスかもしれませんね!?
なお、キャンペーンにはエントリーが必要なことと、対象となる決済取引はキャンペーン期間中に新規取引を行ったものに対する決済のみとなりますので、その点はご注意ください!
さて現在、外為どっとコム[外貨ネクストネオ]では…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)