相変わらずチグハグなトレードをしています、元本一瞬回復するも雑なトレードが続いています、ひろぴーですこんにちは。
まあ、一瞬回復したのはラッキートレードをある程度含んでいるのですが、それでも後処理がヘタクソすぎました。どうも雑になりがちです。他の投資口座はどれも絶好調なぐらいなのですが、競争となるとイマイチいいリズムが今のところつかめてません。まだ言い訳期間が長く続きそうです(笑)。
■冬休み相場、昨年は意外と動いた!?

昨年2013年の12月が結構動いたんですよね、自分のトレードのパフォーマンスは2013年の中で一番良かったんです(笑)。
黒田バズーカがあった月より実はよかったんですね。程よいボラがあって、ラインが結構機能した覚えがあります。ただその後1月~4月相場は死んだような相場でして、かなり苦労をしましたが・・・。ドル/円、クロス円がただ上昇していましたから、押し目買いの積み上げをするだけの相場だったことを覚えています。
今週のドル/円が急落して115円台に突入した際は、ユーロやポンドより米ドルのほうが売られていました。ロシアのルーブル安問題などが今後火種になるか注目しています。
その際はポンド/ドル、NZ/ドルのロング、またはドル/円ショートで対処予定です。
■リスクオフ相場なのに米ドルが売られる!??
リスクオフ相場なのに対して円はともかく、ユーロやポンドに対しても米ドルが売られる事態でした。かなり米ドル買いに傾いていますから、かなり上値は重いと感じてきました。今は米ドルが買われるネタしかありませんから、落ちることはないのですが、ほんと小さなネタで吹っ飛ぶことが多いので、そろそろ米ドルは買いたいのですが、もう少し我慢したいと考えています。

2013年1月の経験を踏まえると、年が変わった瞬間から、米ドル買うしかないでしょーー! っという気分だったのです。それが見事に年初初取引がババ引きとなってありえないぐらい下落したことを覚えています(笑)。
これが原因で1~3月のトレードはボロボロだったことを覚えています(笑)。相場ってこんな難しかったっけ~?? っと思うほどでした。全く資金が増えなかったんですよね(笑)。
この経験から1月は少し米ドル買いを様子見するかもしれません。
こんなことから、昨日からポンド/ドルを買い始めました。押し目買いをしていってみようと思う次第です。1.5500に大きなオプションが控えており、本来のトレードなら逆につぶす側に回るのですが、どうも日足、週足チャートをみるとかなりの堅さを感じるからです。
これが吉と出るか凶とでるかわかりませんが、大穴狙いトレーダーとしては買い目線で勝負したいと思います。
直近ターゲットは1.5900の手前あたりを目途にしています。リスクオフファンダ待ちor米ドルネガティブネタ待ちです。

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)