今年も残りわずか!!!
皆さん、今年相場は如何でしたでしょうか?こんにちは、ひろぴーです。
僕は昨年と同じぐらいのリターンで今年は終了しそうです。年初から7月まではいったいどうなることやらと、相場という壁にぶつかっていましたが、ドル/円が103円を突破し、110円タッチの相場から劇的に収益が飛躍しました。
その後、黒田バズーカ2、原油安、仮想通貨、株価指数など、FXとは違う投資商品でも多くの収益を上げることができました。
来年もチャンス到来時は大きく張って、勝負していきたいと思います!
■今年のドル/円最高値は12/31か!?

だいぶ願望入ってますけどね!今年は急落のあと、あえて高値を更新していくようなことが多いため、今回もその類に近いのではないかと思い、最高値に近づいてきたのですがあえてロングしてみました。
昨年の経験を踏まえてもクリスマス明けからもドル/円、クロス/円は上昇を続けたのを覚えています。この動きはかなり不意打ち喰らいました。そして、ならばこのままいくであろうと思わされていた1月初日を天井を掴んで撃沈。トドメは数か月にわたる長いレンジ相場に移行していったのは言うまでもありません。あの苦い思い出は一生忘れないと思います・・・。
また少し気になって直近相場である、2004年~2014年の1月のドル/円相場は上昇が4回、下落が7回という結果でした。節分天井という格言が最近ではだいぶ早めに来てしまっているように感じます。上昇3回、下落8回ぐらいだったら新アノマリー的に通用しそうですが、少し理由づけとしてはまだ弱いかな?来月の1月は見物ですね(笑)。
■1月の投資戦略はショートから!
もちろん、長期ではドル/円を上昇をみているのですが、ロシアの経済的な危機状況を想像すると、来年の1~2月ぐらいまでは警戒をしています。原油チャートをみても一向に上がる気配もありませんし、ロシアの資源国家は資源安がGDPを直撃します。

こんなグローバルな世の中ですから、飛び火する可能性は昔と比べて数倍高いと思います。この円ショートのポジションの傾きは尋常じゃありませんから、下落したらかなり深く突き刺しにくると思っています。チャート形状とファンダメンタルズに気を配りながらチャンスを伺う予定です。
この短期的な動きは非常に利益をもたらせてくれる相場ですので、ぜひとも狙いにいきたい動きの一つです。
ただそんな相場は天井や底をしっかり想像することは不可能ですので虫食いでトレンドの間を取りに行くイメージでいます。
さて、次週はお正月休みで、僕個人の記事はお休みです。対談企画になるのかな?次回の更新は1月9日金曜日になります。
それでは皆さん、良いお年を~♪

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)