今日でトレードバトル3か月が終了します、波乱万丈でしたがなんとか首位をキープできています、ひろぴーです、こんにちは。
1月終了時点でなんとか元本回復! とゆったり目の予定でしたが、大相場が来てくれたので一気に資産をアップさせました。週足相場は4か月サイクルで大体起こりますので5月末までのバトル期間の中で、運がよければ4月か5月にラストチャンスがあるかもしれません。その時のためにも貯金を作っておきたいところです。
■水星逆行シーズンはヒゲローソクに注意

さて、土日で水星逆行期間折り返しとなります。まだ8日営業日ぐらいは荒い展開となるでしょう。この時期は今までのテクニカルや相場のリズムがガラりと変わりますのでかなり注意です。
今まで通りやっても相場が違いますから失点が増えがちです。レジスタンス(抵抗線)が機能しにくく、トレンドもブレイクしてから戻っていくような相場が目立ちます。ストップロスの指値を広めに取ったら取ったでそこまで一気に戻されたり、走っていったりもしますのでメンタルに相当きます(笑)。
これ、自分に言い聞かせでもありますので、悪しからず。ただ天体の動きに興味ない方は全く気になさる必要はないですからね! ただの迷いになるだけですので(笑)。
■ユーロ/ドルの日足分析
年初から1か月で900pips下落し、一旦小休憩感がでてきたユーロ/ドル。現在300pipsほど戻しています。ギリシャ選挙も通過し、一服感が出てますね。ただこれからもギリシャとECBの交渉が続きますから、上下に大きく揺れるでしょう。チャートアップします。

コンセンサスでは戻ったところは売られやすい、となっておりますが、捕まりやすいのは確かです。半値戻しも覚悟するぐらいの余裕でゆっくりと売り上がっていきたいと思います。
1.15は一つの節目となると思います。2月の上旬までは上値を試しにいくのではないかと思っています。米国の企業決算が悪いところが多そうなのが、不安材料の一つです。
また、ここでドル高牽制がくるとかなり間が悪いです。
その際は一気にポジションが解消がされると思いますので、想定してのポジションコントロールになるのではないでしょうか。
但し、いずれにしても1.10の大型オプションバリアも観測されていますので、もう一度ぐらいはここをトライする動きは少なくとも出るのではないかと思っています。

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)