みなさん、こんにちは、葉那子です。
今回はインヴァスト証券のサービス内容がリニューアルされた[トライオートFX]と、新機能が加わった[シストレ24]を取り上げたいと思います。

■[トライオートFX]なら裁量も入った半自動売買が可能!
自動売買ができるインヴァスト証券[トライオートFX]には、「オートパイロット注文(AP注文)」、「クイック仕掛け」、「マニュアル注文」の3種類の注文方法があります。

「オートパイロット注文(AP注文)」は、売り買いの判断を自分で行う裁量トレードと、あらかじめ設定された売買ロジックに基づいて、システムが自動的に売り買いを行うシステムトレードが合わさった、[トライオートFX]オリジナルの半自動売買注文です。
さらに、複数のAP注文をワンクリックで一括稼働させることができる「クイック仕掛け」を使えば、細かい設定などをしなくても、自動売買がすぐに始められます。
AP注文を使用せず、自身の裁量で発注する「マニュアル注文」もありますが、やはり[トライオートFX]の醍醐味は、AP注文を使った自動売買です。
口座の中身については、リリース時に詳しく紹介した記事がありますので、ぜひ、そちらをご覧ください。
【参考記事】
●【最大3万円】シストレと裁量のハーフ?インヴァスト証券で[トライオート]始動!
■「クイック仕掛け」の取引画面が新しくなった!
この[トライオートFX]は、2014年3月に登場した比較的新しいサービスですが、サービス開始から約11か月後の2015年2月4日(水)時点で、総口座数2万口座を突破。

そんな勢いのある中、2015年1月、2月の2カ月間で、4度に渡るリニューアルを実施すると発表しました。
まずは第1弾として、2015年1月12日(月)に、スプレッド縮小や1000通貨単位取引の導入などを行いました。
【参考記事】
●半シストレサービスが大胆リニューアル!? 基準スプレッド縮小&1000通貨にも対応!
そして、2015年1月26日(月)には、第2弾として[トライオートFX]の「クイック仕掛け」の仕様が大幅にリニューアルされました。
冒頭で少し触れましたが、「クイック仕掛け」とは、[トライオートFX]独自の注文方法であるAP注文を組み合わせて作った売買戦略のことです。
用意されている「仕掛け」を選ぶだけで自動売買が始められるので、裁量を入れずに全自動でFXの中長期運用を考えている方には、うれしい機能ではないでしょうか。
そんな「クイック仕掛け」で今回大きく変わったところが、取引画面のインターフェースです。
リニューアル前の「クイック仕掛け」の設定画面がこちらです。
そして、新しくなったものがこちらです。
より直観的にわかりやすく、シンプルな仕様になりましたね。
仕掛けの設定画面では、AP注文の発注本数や既存の設定変更など、すべての値の調整が可能となり、仕掛けの稼働に必要な「資金目安」が表示されるようになりました。
■オリジナルの「仕掛け」が作れる「カスタム」が新登場!
また、今までの「クイック仕掛け」には、「ハイローゲリラ」、「レンジゲリラ」、「ヒットアンドアウェイ」など複数の仕掛けがありましたが、今回のリニューアルを機に、有効性の確認ができた「追尾ゲリラ」、「トレンド追尾ゲリラ」、「カウンター追尾ゲリラ」の3つに厳選されました。
さらに、すべての値をゼロから設定できる「カスタム」という新しいタイプの仕掛けも追加され、仕掛けの種類は全部で4つ。
では、「カスタム」以外の3つの仕掛けについて、軽く説明しておきましょう。
クイック仕掛けのなかで最も人気のある「追尾ゲリラ」は、想定レンジ幅で売買を繰り返し、想定レンジから外れても自動的にレンジを調整して相場を追尾する仕掛けです。

「トレンド追尾ゲリラ」は、想定レンジ幅で売買を繰り返しますが、相場予想と同方向に強気に売買していく設定となっているので、明確なトレンドが出ているときに有効となります。

そして、「カウンター追尾ゲリラ」は、想定レンジ幅で売買を繰り返しますが、相場の反発を狙う設定なので、緩やかな上昇・下降相場に有効です。

以上3つの仕掛けは、あらかじめ数値が設定されているのですが、「カスタム」仕掛けでは、自分好みに設定ができるようになっているため、最初はすべての値が入っていません。
画面右側に数値を入力して設定していくと、左側のチャート画面で仕掛けの様子を確認することができます。
ちなみに、[トライオートFX]のバージョンアップは、この後、第3弾、第4弾と続きます。引き続き、サービス拡充に期待ですね。
そんな[トライオートFX]にこれから口座開設をするという方は…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)