もす! 耐える男・ボビーです。
先週はちょっと減らしちゃった。今、含み損になっちゃってる買いのほうのポジションな、12日にリエキカクテイできるチャンスがあったんだけど、そのとき仕事で決済できないでいたらまた円高に行っちゃった。
もったいないなぁと思うけど、そういう全部を背負って戦っているわけだからしょうがねえな。また次のチャンスがくるから、それまでは引き続き「耐える男」です。
■ギリシャ問題は解決するからもうすぐ円安だ

ギリシャの問題がモタついてるけど、なんか話がまとまりそうだな。まとまったら円安に戻るから(買いポジションは)心配いらない。こじれたら円が強くなるけど、最終的にはまとまるだろ。
この問題はオモシロいよな。ドイツもフランスも当然、ギリシャのことEUから離脱させたくないんだよ。だって、EUを離脱させたらすぐにロシアが「こっちに来ないか」って近づいてくるんだぜ。
そんなこと許したら、いまウクライナにこんだけ金をかけてんのに、モトもコもねーじゃん。だからギリシャの問題は、結局はまとまるんだ。
ただ、まだ駆け引きはあるかもしれないから、それを見ながら為替も動く。120円を超えたけど、一気にスカンと上へ行かなかったのはそーゆーこと。
■それでも米ドル/円で勝負せざるを得ない理由
なんでヨーロッパ見ながら米ドル/円やってるのかって話だけど、それが資金が減っちゃったツライところなのよ。確かにそこ(ギリシャ問題の行方)見てんならユーロ/ドルとかやったほうがいいよな。
けどオレとしては手数料も気にしなきゃなんないわけ。1万通貨未満でやると1000通貨につき往復60円かかるから、1.14とかのユーロ/ドルでやったら効率が悪いんですよ。米ドル/円でいくしかない。

オレが今まで投資で負けたことなかったのは、こういうときに銀行預金から資金をどーんと追加して、自信のあるポジションをどんどん強化(=追加)していったからなんだけど、この戦いではそれができない。
それができないことで、ここまで戦いづらくなるとは想像できていなかった。ただ、これはみんな同じ条件でやってることだし、受け入れてセイイッパイ闘うだけ。まだまだ、勝てると思ってる。もちろん!
そして、このメンバーの中でいちばんFXを楽しんでるのはオレだっていう自信はあるぜ。まだまだこれからだ。見ててくれよな!

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)