ザイFX!編集部です。毎日更新でお届けしている当「FX毎日バトル」は4カ月半が経過、残りは2カ月半です。
今回は下位の2人にお集まりいただき、これまでの振り返りと終盤戦への意気込みを語っていただきました。
■資金追加ができないのがこんなにツライとは…
ザイFX!編集部(以下、編集部): 前回健闘を見せてくれたボビーさんは12万円、FX友の会の刺客こうちゃんママ★は2万円とかなり厳しい戦いになっています。どうしてこうなってしまったのか、原因を教えてください。
ボビー・オロゴン(以下、ボビー): オレの場合、今にして思えば手数料をケチったのが原因だったなあ。YJFX!は最近手数料を無料にしてくれたけど、最初の頃は1万通貨未満の取引に手数料がかかっていた。これを払いたくなかったからムリヤリ1万通貨で取引してたんだ。
だけど、オレの戦い方ではそれだとポジションが大きくなりすぎるのよ。そんでさらに悪いことに上下に大きく振れる相場だったろ? 逆に行ったときに全部持ってかれちゃった(=強制決済になった)ことが2回くらいあった。
編集部: 我々が見てる前で間違えて全決済しちゃったこともありましたよね。
ボビー: そう!あれも痛かった……。最初にフライングしちゃったのもそうだけど、オレはツールに慣れるのにだいたい3カ月くらいかかるのよ。Cymoは使えば使うほど便利だってわかってきたけど、最初のころは慣れなくて苦労した。だってマニュアルが全部日本語だから、時間かかんだよなー。

編集部: ボビーさんは頑なに指値を使いませんが、実はどこをどう操作すれば「指値」ができるかを知らなかったのだと判明したのもこの時でした。こうちゃんママ★さんはどうですか?
こうちゃんママ★(以下、ママ):私はね、いっかい「長期ポジション」というのをやってみたくて、普段あんまりやらないことをやっちゃったのが原因かな。小さな資金でやるのにあんまりごちゃごちゃいじると、余計にマイナスを作るかなと思ってのことだったんだけど…。
これまでも何度も口座を溶かした(資金を限りなくゼロに近くした)ことはあるの。でも、そのたびにあっちこっちの口座からお金を持ってきて、増やしたら出金してっていうことをやって、帳尻を合わせてきたのよね。
ボビー: ママの言う通り資金が注ぎ込めないのがこのバトルの痛いところだ。資金を注ぎ込めばゼッテエ戻るのがわかってるのに!
ママ: ありがとう、ボビー。でも、それはルールだからしょうがないよ(笑)。それに資金が小さかろうと「ある範囲内で増やせない人は、どんなに資金を大きくしても増やすことができない」とも言われているのよ。永遠にお金を注ぎ込める人はいないわけだから……。
ボビー: そんなことない! 1000負けたら2000注ぎ込む、2000負けたら4000注ぎ込む、4000負けたら8000……てやっていけばゼッテエ負けねえじゃん。そんで反発したら全部戻ってすげー利益になるよ。だからオレは負けてこなかったの。お金注ぎ込めば勝てるのわかってるのに。
■ここから何ができるか見せたい!目標は元本回復だ
編集部: ボビーさん、それはルールですから(笑) でも、編集部には読者の方から「さすがに追加資金させてやったらどうか」という意見が来てなかったわけではありません。
ボビー: マジで!? じゃあ、お願いしますよ。50万円、いや100万円くらいどーんと注ぎ込みたい!

ママ: わたしは追加資金はしたくない。 確かにやりやすくはなるかもしれないけど、追加して減らしたらもう救いようがないよ。それなら、ここまで資金が減った中でどう粘るか、どう立ち上がるかってことに挑戦したいです。
編集部:わかりました。最下位のママがそういう決意でしたら、この話はなしということで。
ボビー: えー、なんで追加して減らすことを考えるかなぁ。
ママ: ボビーは最近、調子を上げてきてるじゃない。資金増やして取り返しても「追加したからだ」って言われるだけよ。でも、ここから追加なしで元本まで戻したら「よくがんばった」って言ってもらえるよ。

ボビー: なるほどなあ。いまひろぴーは46万円だから、+16万円だよな。だけど7万円まで減らしたオレが元本まで戻したら+23万円だから、オレの勝ちってことになるよな。よし、それで行こう!
編集部: 「それで行こう」じゃないですよ。そんなんで勝ちになるわけないじゃないですか、もぅ。でも、少額でも投資できるのもFXの魅力・面白さですから、お二人にはどうか最後まで意地を見せて欲しいです。
ママ: もちろんです。もう優勝は無理ですが、元本回復……それでも15倍にもしなきゃ戻らないっていうとんでもない状況なんですが、ここから何ができるかに挑戦したいと思います。
ボビー: オレもがんばる、寝ないでがんばる! 元本取り戻すぞ、もす!

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)