トレイダーズ証券[みんなのFX]といえば、取り扱いの16通貨ペアすべてで1000通貨単位からの取引が可能だったり、PC版の取引ツールが3種類、さらにモバイル用ツールも完備されていて、自分のスタイルに合った取引方法を選べたりします。初心者にうれしい機能を備えたFX口座だと言っていいでしょう。
今回は、そんなトレイダーズ証券[みんなのFX]の最新情報を紹介していきます。各種キャンペーンのほか、PC用取引ツールのバージョンアップについてもチェックしてみたいと思います。
■ユーロ/米ドルのスプレッドが0.5pipsへ縮小。今がチャンス
まず、ユーロ/米ドルのスプレッドをこれまでの0.9pipsから0.5pipsに大幅縮小したキャンペーンから見ていきましょう。
このキャンペーンは、ユーロ/米ドルのスプレッドを、午前8時から翌午前2時の間、原則固定制では業界ナンバーワンとなる0.5pipsにするというもの。ユーロ/米ドルのスプレッドは、変動制なら0.5pips以下のFX会社もありますが、原則固定では0.5pipsが業界最狭クラスです。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[ユーロ/米ドルスプレッドの狭い順]
スプレッド固定の時間が限定されているとはいえ、午前8時から翌午前2時までならば、主要な取引時間帯はおおむねカバーされているので、それほど問題はありませんよね。
キャンペーン実施期間は当初、6月5日(金)までとなっていましたが、好評ということで、7月3日(金)まで延長されました。
■それぞれ個性のある3つの取引ツール
冒頭でも触れたとおり、トレイダーズ証券[みんなのFX]では、PC用に3つの取引ツールが用意されています。すべてブラウザからログインして使うタイプでインストールは不要です。まずはそれぞれを簡単に説明しましょう。
1つめは、「シンプル! 簡単! 使いやすい!」を謳い文句にした「FX WEB」。取引に必要な情報を1画面に集約した、いわば初心者向けのスタンダードなツールです。
2つめは、すばやく取引できるように特化された専用画面を持つ「FX TRADER」です。
ワンクリックで注文できるため、タイミングを逃さずにすむのが、このツールの最大の売り。レートが大きく表示されており、そこがそのまま大きな発注ボタンとなっているため、即座に発注できます。スキャルピングなど、頻繁に売買を繰り返すような取引スタイルの人にはピッタリのツールでしょう。
■チャート機能が大幅に進化した「FX TRADER2」
そして、今回バージョンアップしたのが、「FX TRADER2」です。「史上最高の取引システム」という触れ込みどおり、かなり自由度の高い、多機能なツールとなっています。
【参考記事】
●○○○のFX史上最高の取引システムという新ツール「FX TRADER 2」は何がスゴい?
上の画面はデフォルトの状態ですが、カスタマイズも自由にできる設計です。たとえば、チャートを複数表示することもできますし、売買比率やスワップ一覧を表示させるなど、各自のスタイルに合った取引画面を作り上げることができます。以下はその一例です。
今回、改善されたのは、この「FX TRADER2」のチャート機能。改善ポイントの1つとして挙げられるのは、チャート上からの注文です。これは、チャート上でクリックするとラインが表示され、そのラインを注文したい価格に動かせば、注文ボタンが表示されるというもの。指値も逆指値も注文可能です。
たとえば、この高値を上抜ければ、上昇が加速しそうといったポイントをチャートを直に見ながら指定できるので、直感的かつ迅速な注文ができそうな機能ですね。
また、20種類以上のテクニカル指標が追加されたことも大きな売りです。これに伴い、チャートへの各種ラインの描画機能も追加されました。また、比較チャートの機能を使って、複数通貨ペアの相性も確認できるようになったとのこと。
ちなみに今回、追加されたテクニカル指標は以下のとおりです。

続いて、現在…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)