こんにちは、ひろぴーです。
前回のメタトレーダー(MT4)のプラットフォームでトレードできる、FXCMジャパン証券改め、楽天証券[MT4口座]はいかがでしたでしょうか?
【参考記事】
●バトル王者のスタメンチャートが表示できるMT4の遺伝子を持ったスマホアプリとは?
メタトレーダー(MT4)はテクニカル分析では世界一のツールだと思いますので、ぜひ、お使いになってみてくださいね!
さて、今回はヒロセ通商[LION FX]に「さきよみLIONチャート」という新しいツールができたそうなので、ご紹介いたします。
>>>ヒロセ通商[LION FX]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツでご覧ください
【作成日時:2015年8月22日→最終確認・更新日:2015年9月2日】

■7つのテクニカル指標が相場の方向を指示
前回のメタトレーダー(MT4)は中級~上級者向けの記事でした。今回は初心者、準初心者さん向けの内容となっております。
ではさっそく、ヒロセ通商[LION FX]・「さきよみLIONチャート」のキャプチャをアップです。
右側にチャート、左側に6つの通貨ペア名と7つのテクニカル指標名が入ったパネルが表示されております。
通貨ペアは米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZ/円、ユーロ/米ドルと、日本人になじみの深い6つの主要通貨ペアになっています。
そして、テクニカル指標は移動平均線(SMA)、移動平均線(EMA)(※)、ボリンジャーバンド、一目均衡表、MACD、ストキャスティクス、RSIと、トレンド系指標が4つ、オシレーター系指標が3つ、計7つ装備されております。
(※編集部注:「SMA」とは「単純移動平均線」のことで、これはもっとも一般的な移動平均線。「EMA」とは「指数平滑移動平均線」のことで、こちらは直近の価格に比重を置いた移動平均線)
こちらのパネルは、この7つのテクニカル指標がどちらの方向を指示しているかを示し、売買シグナルが点灯するしくみになっております。
■「さきよみLIONチャート」のシグナル点灯のしくみを解明!?
オシレーター系指標はゴールデンクロスやデッドクロス、ダイバージェンスが出ると点灯するしくみだということはすぐわかりました。
一目均衡表も先行スパンや遅行スパンの動き、移動平均線はおそらく短期と長期の並んでいる順番、ボリンジャーバンドはエクスパンションしたら点灯といった感じなのでしょうか?
詳しいことはもちろん企業秘密でしょうから、わかりませんが、ざっと見た感じ、以上のような形でシグナルが発生するようになっているのだと思います。
もちろん、不可解なナイスタイミングでの点灯も結構ございました。
で、もちろん使い方としては、それぞれのローソク足のところで矢印が買い、売りと点灯してくれますので、これを見て売買すればいいわけです。
ローソク足は5分足、60分足、日足、週足の4つです。
5分足はちょっと展開が速すぎて、ついていくのが大変でしたので、今回は日足と60分足のツールを使って、トレードをしてみました。
■複数のテクニカル指標が指し示す方向が一目瞭然!
下のチャートは豪ドル/円の日足、一目均衡表と移動平均線(EMA)のチャートになっております。
左側の通貨別パネルを見ると、運が良いことに「売りシグナル」が2つの指標でダブル点灯しているのがわかります。
上か下か決めてエントリーする際、僕ももちろんですが、いろいろなテクニカル指標が同じ方向を示唆していないか、確認するのが良いと思います。
ですので、こういったツールがあると、どのテクニカル指標とどのテクニカル指標が買い、売りを示唆しているのかが一目瞭然になるので、非常に便利なのです。
特に初心者の方々ですと、すべてのテクニカル指標を覚えているわけではないでしょうから、この「さきよみLIONチャート」を見るのが、かなりわかりやすく、利用価値が高いのではないでしょうか。
■「さきよみLIONチャート」の日足と60分足で実際にトレード
そして、今回は2つのテクニカル指標で売りシグナル点灯です。さっそく豪ドル/円の売りを検討してみます。
使い方としては下記のような戦法を取ると、非常につき合いやすいツールになるかもしれません。
まず、日足に売りシグナルが発生した時、矢印が点灯している限りは戻り売りで攻めると良いかもしれません。
戻り売りを狙う際は、60分足に落としてトレードをしてみましょう。下は、60分足の「さきよみLIONチャート」です。
1時間足なので、1日で24本の足が形成されます。その間に1~3本ぐらいは矢印が点灯するでしょうから、その点灯と共に売りをエントリーする戦法です。
また、FXに慣れてきたならば、次のようなやり方も考えられるでしょう。
上の60分足チャートにはオレンジ色でレジスタンスラインを引きました。チャートの前半ではこのラインがサポート、後半ではレジスタンスになっているのがわかると思います。
そこで、このレジスタンスラインで戻り売りを1つやります。さらに、売りの矢印が点灯したら、追撃売りを実施します。こうすれば、立派な上級者トレードです。
その後、下のチャートの右端の○印あたりでいったん利益を確定いたしました。利食いのシグナルがないところがちょっと残念です。
このあと、さらに下落していったのはナイショです(笑)。
損益は下記のような感じになりました。
![ヒロセ通商[LIONFX]・ポジション一覧画面](/mwimgs/2/7/-/img_2712d8b5241ece58a7215ea6a7805ea053501.jpg)
今回は初心者さん向けのトレード方法の紹介となりました。
ただ、ぱっと見ただけで、各テクニカル指標の方向が一目瞭然なのは手間が省けて便利かと思われます。
方向感を指示してくれるツールですので、その方向が決まれば、短い時間足で方向に沿ったトレードの練習ができるのではないでしょうか。
以上、今回はヒロセ通商さんの「さきよみLIONチャート」をご紹介いたしました!
>>>ヒロセ通商[LION FX]の最新スペック詳細はこちら
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
現在、ヒロセ通商[LION FX]では、合計1万2000円がもらえる2つの新規口座開設キャンペーンを実施しています。
まず1つ目は、ザイFX!限定タイアップキャンペーン。
こちらは、新規口座開設の際にザイFX!を経由し、好きな通貨ペアで新規取引1万通貨以上を行ったうえでキャンペーンに申込むと、もれなく2000円がキャッシュバックされるというもの。
対象となる新規口座開設期間は2015年9月30日(水)まで、取引期間&キャンペーンへの申込み期間は10月1日(木)午前8時59分までとなっています。
そして、2つ目は、「9月コスモスキャッシュバックキャンペーン」です。
こちらは、2015年9月30日(水)までにヒロセ通商[LION FX]の新規口座開設を行い、10月8日(木)午前8時59分までに1万円以上の入金と、英ポンド/円で片道10万通貨以上の取引と、キャンペーンへの申込みを行うと、1万円がキャッシュバックされるキャンペーンとなっています。
その他にも、取引量に応じてグルメ商品がもらえる、ヒロセ通商[LION FX]恒例のグルメキャンペーンや…
他社から乗り換えると、現金2000円がもらえる「9月のりかえキャンペーン」など…
まだまだほかにも、楽しいキャンペーンが盛りだくさん。「さきよみLIONチャート」に興味を持たれた方は、ヒロセ通商[LION FX]のお得なキャンペーンも活用してみてはいかがでしょうか。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについてはヒロセ通商のウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>ヒロセ通商[LION FX]の最新スペック詳細はこちら
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)