■この秋、トルコリラ/円が再び脚光を浴びているワケは?
スワップの高さやボラティリティの大きさで人気の高い、トルコリラ/円取引。
2015年9月に“防波堤”とも言われていた2011年10月の安値を割り込み、投資家たちの気をもませました。

(出所:インヴァスト証券)
しかし、米利上げ観測後退による市場のリスクオンムードもあって、10月に入り徐々に上昇に転じています。

(出所:インヴァスト証券)
トルコリラの下落は政局不安と大きな関連があり、まもなく2015年11月1日(日)に実施されるトルコ総選挙に今後のトルコリラの運命がかかっているとも言われています。
【参考記事】
●天才トルコ人・エミン氏に聞くトルコリラ(1)11月総選挙がトルコリラの命運を左右する!
●天才トルコ人・エミン氏に聞くトルコリラ(2)トルコリラの行方は「田中角栄」が握る!?
投資家支援会社・四季リサーチの執行役員であり、世界のマクロ経済について精通しているトルコ人、エミン・ユルマズ氏によると、「現政権が過半数を取れなければトルコリラ/円34円程度までさらなる下落、過半数を取れれば政局の安定化で底打ちし、トルコリラ高になるだろう」ということです。
ということは、もし、今後トルコリラ/円が上昇するならば、過去の安値付近で推移している現状は、スワップポイント狙いで長期保有を考えた際の絶好の買い場と言えますし、下落するならば5円以上の値動きが想定されるため、短期トレードの「売り」で利益を得るチャンスもありそうです。
トルコリラ/円取引を始めたいな~、と思っていた方にとって、11月のトルコ総選挙は取引を開始するきっかけの1つになるのではないでしょうか。
そんなトレーダーの期待に応えるかのように、インヴァスト証券の[トライオートFX]で、この秋からトルコリラ/円の取り扱いが始まりました!
インヴァスト証券[トライオートFX]は、「オートパイロット(AP)注文」という連続注文機能を使って取引することができるシステムです。複数のAP注文を組み合わせた「仕掛け」を作って、自動売買をすることもできます。
それってシストレと何が違うの?と思われた方もいらっしゃると思います。実際、インヴァスト証券には[シストレ24]というシストレ口座もあるため、そのような質問が寄せられることも多いようです。
[トライオートFX]と[シストレ24]の最大の違いは「自動取引に自分の相場観を入れられるかどうか」です。
【参考記事】
●相場観を生かせる自動売買で口座なしでも300万円相当の賞品を山わけのチャンス!?
[シストレ24]は、あらかじめ用意されている自動売買プログラム(ストラテジー)を選んで取引をするのですが、ストラテジーがどのようにプログラムされているかは非公開。ですから、実際の売買のタイミングについては、過去の統計情報や成績を見て、推測するしかありません。
対する[トライオートFX]では、トレーダーが自分の相場観に基づいて、売買の方向や値幅、タイミングなどを設定してAP注文や仕掛けを作成し、それに基づいて自動的に取引が繰り返されることになります。ものすごーくザックリいうと、「ストラテジーを自分で組む」ような感じですね。
しかも、AP注文や仕掛けは初めから自分で作ることもできるし、用意されているものから選ぶこともできます。
用意されているものから選ぶ場合は、自分の投資目的に合わせて仕掛けを検索したり、バックテストの結果でランキング表示されている「仕掛けランキング」から選んだりすることができます。「仕掛けシミュレーター」を使って自分でバックテストすることも可能。いろいろな方法を使って、自分がコレだ!と思う仕掛けを選んだり、作ったりすることができるのです。
【参考記事】
●トライオートの「仕掛け」選びに新選択肢!バカラ村さん厳選アイコンが追加された!
●裁量+シストレの[トライオートFX]で新機能「仕掛けシミュレーター」を試してみた!
もちろん、初めから自分で作る場合でも、プログラミングの知識や技術は必要ありません。プルダウンで選択したり、値幅や価格などの必要な数字を入力するだけで、自動的にAP注文や仕掛けが作成されるので、自分の相場観を反映した仕掛けが手軽に作れます。
【参考記事】
●「クイック仕掛け」が使いやすくなった!新機能「エクストラトレード」とは?
そして、自分が作った仕掛けも「仕掛けシミュレーター」でバックテストができますので、納得いくまで修正することができますよ。
さて、話をトルコリラ/円に戻しますと、今回、[トライオートFX]で取り扱いが開始されたトルコリラ/円は、スプレッドが5.5銭、スワップが112円と、いずれも業界トップクラスの条件です。

(※)スプレッドはすべて、例外あり
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:トルコリラ/円が取引できるFX会社はここだ![スプレッドの狭い順]

【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:トルコリラ/円が取引できるFX会社はここだ![トルコリラ/円スワップ金利の高い順]
[トライオートFX]でAP注文を使うと、50万通貨未満の取引には片道0.5pips~2pipsのマークアップ手数料がかかってしまうので、その分は通常の店頭取引口座より不利ですが、自分が取引できない間に代わりに取引をしてくれるのですから、多少は致し方ないところですよね。
でも、実は[トライオートFX]はAP注文を使わずに手動で取引することもでき、その場合はマークアップ手数料は一切かかりません! ですから、好条件でトルコリラ/円を取引できる“フツウのFX口座”として利用することもできるんです。
来るトルコリラ/円取引のチャンスに備えて、インヴァスト証券[トライオートFX]を検討しておきたいところですね。
今なら、インヴァスト証券[トライオートFX]の新規口座開設で…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)